- エンジニアPM
- インターン
- コーポレート事務管理アルバイト
- Other occupations (7)
- Development
- Business
はじめに
さてさて。こんな状況だからこそ、あらためて自分の考えをまとめて発信してみようということで、シリーズものでいろいろと投稿してみることに決めました。
このタイミングだからこそじっくり考えてみたいど真ん中直球なところから、個人的な趣味丸出しのちょっとディープなところまで。働き方編、学び方編、キャリア編、カルチャー編、のテーマでいろいろと書いていきたいと思います。
・働き方編:アフターコロナを生きるスマートワークとスマート経営
・学び方編:セルフ・アップデートの「学習歴」社会
・キャリア編:ベンチャーでのチャレンジとランサーズと私
・カルチャー編:ビジネスにいかすトランス・カルチャー・スタディ
まとめて投稿していくのは↓の「そねせん」シリーズ以来ですが、ぜひしばらくお付き合いくださいませ!
ピンチはチャンス。前提条件がない中でのチャレンジ
一発目のエントリーは、「働き方編:アフターコロナのスマートワークとスマート経営」のテーマで書いていきたいと思います。
この一カ月で、なんとなく仕事の生産性が落ちたり、メンタルコントロールができなくなったり、メンバーの状況がなかなか把握できなかったり。社外の人たちと話している中で、そんな声をちらほら聞くことが増えました。
たとえば「リモートワークとメンタルヘルスケア」のテーマでいうと、今回のコロナが始まるずっと前から、産業医の大室先生はこちらの記事で的確にそのリスクを指摘されていましたね。
ランサーズでも、全社フルリモートに移行してから、早いタイミングで「スマート経営5原則」なるものを定めたり、リモートワークを支える自宅環境整備の手当を制度化したり、全社集会をインタラクティブなオンラインコンテンツに変えたり、などなど色々なことを打ってきました。
ちなみにランサーズの社内で定めたスマート経営5原則はこちらです。
・企業活動の最大化こそが唯一の社会貢献
・原則在宅勤務の中の助け合い精神
・前提にとらわれない発想ドリブン
・全社員が働き方改革OSのコミッター
・改革は危機から生まれる
どれも好きなのですが、大事だなと思っているのが4つ目の「全社員が働き方改革OSのコミッター」というところです。
ピンチはチャンス。誰もやったことがないことだからこそ、正解がないことだからこそ、チャレンジするという前提意識をもってみんなで仕組みをつくっていこうと、「スマートワーク研究会」なるものも社内で立ち上げ、日々、創意工夫&エラーのノウハウを積み重ねていってます。
アフターコロナを見据えて本格的に働き方を見直す
ここから1-2カ月で事態が収束するのであれば、この状況を一過性のものとしてやり過ごす手もあったかもしれません。ただし、さまざまな情報を総合して俯瞰するにつれ、この状況が年単位で長期化することはかなり確からしいものとなってきているように感じています。
この状況を不可逆なものととらえて、アフターコロナを見据えた未来逆引きの本格的な策を打つべき。「この状況をなんとか我慢する・やりすごす」というのはもはや無理で、「この状況の先にある未来を今からつくりなおす」、というように発想をしていく必要がある。そう考えています。
では、何からどう手をつけていくべきか?
アフターコロナを見据えて働き方を見直していくうえで、個人的にとてもしっくりきているフレームワークをひとつご紹介します。
つづきはこちらから!!!