注目のストーリー
アパレル
お客さまへの想いや熱量ごと伝えたい!子供服devirockのインスタライブについて語ります
こんにちは!今回はグロウが運営する子供服ブランド“devirock”のインスタアカウントで定期的に実施しているインスタライブについて、ライバーのちーちゃんまるちゃんにインタビューしましたインスタアカウントはこちらインスタライブを始めて約1年ここまでのやりがいや苦労、今後の展望まで語ってくれたのでぜひご覧ください^^―インスタライブをやり始めたきっかけはなんですか?フォロワーさんとのコミュニケーションを深め、devirockの好意度を向上させるためです。↑devirockのインスタアカウント―昨年から始まったインスタライブですが今までで全14回の実施! 今までで一番印象に残っている回とその...
新シーズンの撮影スタート!撮影班の写真への想い
グロウが運営するkidsファッションサイト、devirockの新シーズンに向けた商品撮影がスタートしました!私たちdevirockは店舗を持たず、オンラインのみで展開しているブランドです。インターネットを通して、日本全国の方々にdevirockの商品をお届け出来るメリットがある一方、リアル店舗のように商品を「手に取って」「確かめて」買うことは出来ません。そんな私たちdevirockにとって、お客様に商品の魅力をお伝えし、より正確に商品のイメージを持っていただけるよう取り組んでいるのがスタイリングチームです。そこで撮影を担うスタイリングチームの3名にお話をお聞きしました。新たな試みも含めた...
デザインのプロから学ぶ!グロウと専門学校の共同プロジェクトスタート
グロウと専門学校との共同プロジェクトが始動しました!デザインチーム リーダーの出身校でもある上田安子服飾専門学校との打合せが始まったのは、2021年夏。学校と企業が共に手をとりあって、互いに成長することを目的とし、どのようなプログラムを組み立てるか検討を行っていきました。「自分が作りたいもの」ではなく「お客様はどういったものを求めているか」打合せを重ね、今回は学生のみなさんへ特別な課題の提出をお願いすることとなりました。「自分が作りたいもの」ではなく「お客様がどういったものを求めているか」を考えて子ども服のデザインを企画。グロウのデザイナーが選考を行い、優秀作品も選出します。また、課題を...
絶対の正解がない現場で新しいかたちを求め続ける グロウのこだわりと想い パタンナー編
子供服のパタンナーってどんなお仕事?──まずは、子供服のパタンナーの特徴についてお聞かせください。子供服のものづくりはメンズ・レディースアイテムのものづくりとどのような点で異なるのでしょうか?上司:レディースやメンズのパタンナーは担当するアイテムカテゴリがある程度絞られているかと思いますが、子供服のパタンナーの場合は子供に関わるアパレルアイテム全てに関わります。子供服では基本的に男児・女児の両方のアイテムを一緒に手がけます。新生児(「devirock」では取り扱いがありませんが)からジュニア層、親子ペアの大人服までを対象に、カットソーや布帛はもちろん、中綿ダウンジャケット、水着など幅広い...
インターン体験レポート第16弾!ただ楽しいだけじゃない、真剣に仕事に向き合うことでより良いものが生まれる
パタンナーを目指して専門学校で学んでいるTさん、今回は初めてのインターン!学校とはまた違った実践の場で、緊張しながらも終始笑顔で過ごした1日の体験レポートをお届けします。パタンナーを目指して私は今回、グロウ株式会社のパターン/デザイン科にインターンでお邪魔させて頂きました。インターン前に行った面接では、人事やパタンナーとお話をさせて頂きました。その際、私自身がこれまで力を注いで来たことや将来の展望等、細かく話を聞いてくださいました。また、パタンナーの、日々勉強することばかりで簡単にはプロにはなれないというお話を聞き、努力を惜しまず仕事に尽力できるのは素敵なことだと感じ、より一層パタンナー...
【グロウの社会貢献活動】~医療従事者のみなさまへ~大阪府看護協会へ子ども服をお届けしました
グロウの社会貢献活動子ども服の寄付などを通じて、社会貢献活動にも取り組んでいるグロウ今回新たに大阪府看護協会へdevirockの子ども服を寄付させていただきました。コロナ禍で日々大変な状況の中、医療現場の中心となって活躍をされているみなさまに、子ども服をお届し、笑顔になっていただきたい、そんな想いから社会貢献活動の一環として、今年1月には日本赤十字社への寄付、そして今回の大阪府看護協会への寄付へとつながりました。ご協力いただきました大阪府公民戦略連携デスクのみなさまにもお礼申し上げます。(大阪府看護協会HPより)「大阪府看護協会とは、保健師・助産師・看護師・准看護師が自主的に会員となり、...
グロウは上昇思考集団!プレッシャーもポジティブに、新たなことに貪欲に取り組んでいきたい
商品部MD課 課長ー簡単に自己紹介をお願いします。2015年にグロウに入社しました。はじめは商品企画部への配属、その後、店舗運営部でも経験を積み、現在はMD課に所属しています。-現在の業務内容は?MDとして、商品の企画構成比の戦略立て、値段設定、どう販売するか、追加生産を行うか否かまで、商品に関する一連の流れのすべてを担当しています。計画通りに進んでいるかを常に把握し、的確な判断を行うことが求められるポジションです。-これまでのキャリアレディースのECアパレルに7年半在籍していました。日々の動きを分析しながら、追加発注を行ったり、商品を売り切るために施策を行ったりという点は、現在の業務に...
愛情をもって商品を作り上げる 商品を受け取る人も、渡す人もみんながしあわせになる子ども服を
商品部デザイン課 課長ー簡単に自己紹介をお願いします。devirockのデザイナーとして入社し、現在はデザイン課課長の役割を担っています。商品の企画はもちろん、商品を販売する際にどのような見せ方をするか、お客様にどのように着用していただきたいか、どうすれば買いたいと思ってもらえるかを考え、実行しています。-これまでのキャリア/グロウとの違い前職も子ども服のデザイナーとして4年間勤務をしていました。経験を活かして新たな挑戦をしたいと思い、転職活動を行う中でグロウに出会いました。前職との大きな違いは、他部署と連携して行う業務がとても多いこと。アパレルではよくある”業務の縦割り”、自分の仕事を...
インターン体験レポート第14弾!ネットショッピングの当たり前は「思いやり」の気持ちから
今回は3月に物流部門にて受け入れを行った インターン体験レポートをお届けします!普段利用しているECサイトの裏側で、どんな想いを持って仕事に向き合っているのか、はじめてのインターンで様々な気づきがありました!はじめてのインターン今回私はご縁があり、グロウ株式会社のインターンに参加させていただきました。インターン実施にあたって一度オフィスへお伺いした際に、人事と面談をし、自分の興味や将来のビジョンを聞き出して頂きました。より自分にとって経験になるフィールドを考えた結果、今回のインターンでは物流チームに参加させていただくことになりました。面談にて「物流」のイメージを聞かれたとき、「ちょっと泥...
40%増の急成長!注目を集めるグロウで挑戦しよう!
2020年は緊急事態宣言の影響もあり、グロウで初めての在宅ワークを実施するなど、働き方にも大きな影響がありました。それぞれの部署においても変化への対応を迫られた1年でしたが、社員全員の積極的なチャレンジにより、業績は好調!2021年1月7日の繊維ニュースでも取り上げられるなど、業界内でさらに注目を集めています。※繊維ニュースは、創刊70周年を迎える日刊繊維専門総合紙成長をともに実感したい方!グロウで挑戦をしたい方からのご応募をお待ちしています!(繊維ニュース掲載内容)子供服ECのグロウ/20年度40%増の急成長/20年9~11月期も好調続く子供服ネット通販のグロウ(大阪市北区)が急成長を...
”想い”に共感し、”想い”を実現する!理念があるからこそみんなが1つになれる
スタイリング課 課長-入社年月を教えてください2015年12月16日に入社しました。-スタイリングってどんな仕事?モデル撮影の統括とスタイリング全般、商品ページの構成などです。devirockのアイテムを使って撮影時のへアメイクも含めたトータルコーディネートを考えています。モデルちゃんへのメイクは私や、スタイリング課のメンバー、商品企画のメンバーも担当しています。モデルちゃんもまだ子どもなので、メイクは派手にならないよう、ナチュラルに見えるようにしています。スタイリングのポイントは、その商品が一番かわいく見えること!お客様に求められるように撮ることや、その商品のイメージに合ったモデルちゃ...
入社から約半年、新卒入社メンバー&サブリーダーインタビュー!
2020年4月にグロウの新卒社員として入社し、生産管理部門に配属。4月からの半年間を振り返り、成長を実感したことについて新卒生と先輩社員に聞いてみました!インターンから正社員へ「入社前からインターンとして採寸などの業務も体験していましたが、4月に正社員として入社した時はどんな気持ちでしたか?」新卒:インターンは週1日3時間くらいだったり、短い時間だったから出来ることも限られていた分、入社後は不安はありました。でも入社2日目から実際の業務にもインターンの経験を活かせて、すごくよかったです! コロナ対策で入社3日目からリモートワークにもなったんですが、それまでにある程度できる作業もあったから...
インターン体験レポート第11弾!devirockのスタイリスト「もっといろんな人にデビロックを知ってほしい」
今回は、2021年4月に入社予定の新卒生より、スタイリング課でのインターン 体験レポートをお届けします!就職活動 グロウとの出会い 大学4年生になった私は就職活動をはじめました。私にとって最も大切なことは、”自分の好きなもの”と関わって働くことでした。私が好きと思えるものは何だろうと考えると、頭に「洋服が好きだな」とすぐに浮かんできました。私は、洋服を買う際にインターネット通販を良く利用しています。そのため洋服のインターネット通販を主にしている会社で働けたらいいなと考えはじめました。私は、インスタグラムなどでおしゃれに着こなしている人を見るのも好きで、これとこれが合うのだとか、場所によっ...
自分だからこそつくれる理想の環境がある〜チームで切り開くアパレル業界の革新〜
ー簡単に自己紹介をお願いします。2018年8月入社で、パターン課の課長をしています。これまでグロウ社内でパタンナーという職種がいなかったので、最初の1人になります。子供が3人いて、子育てしながら働いています。趣味は韓国ドラマ鑑賞とスノーボードです!ーパタンナーを目指したきっかけはなんでしょう?本当は美容師になりたかったんですけど、もともと肌が弱くて、ずっと続けるのは難しいかなと思って。自分ができることを探していくうちに、デザインや写真を広く勉強できる服飾系短大を見つけて進学しました。その中で立体裁断を学ぶ機会があり、それからどんどんパターンにのめり込んでいきました。ー新人育成にすごく熱心...
インターン体験レポート第6弾 大学院か就職か!?仕事の意味や楽しさを知る3日間
今回は12月にインターン受入れを行った学生のレポートをお届けします!理系の自分が、グロウでインターンすることにしたきっかけ今回は、グロウ株式会社で3日間、インターンをさせていただきました。主に在庫コントロール関係の仕事を中心に、他の部署のことについても学ばせていただきました!私は、現在大学3回生で、卒業後は大学院に行くか、そのまま就職するかを迷っていました。大学院に行くとしても、今通っている大学の大学院に行くのか、それとも他の大学の大学院に行くのかも決まっていませんでした。就職するかの判断も、やりたいことがたくさんあり、分野や企業を絞られずにいました。学校では、工業系のことを主に勉強して...