1
/
5

「自由な働き方」をしたい人は、ガイアックスが合うかも

ガイアックスは、「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる」ことをミッションに創業した会社です。メイン事業は、ソーシャルメディアサービス事業とシェアリングエコノミー領域。また、スタートアップスタジオとして起業家輩出に力を入れています。
そんなガイアックスには、他の企業にはない特徴があり、「自由過ぎる会社」といわれることがあります。

本記事では、ライターの斎藤さん視点のもとガイアックスが「自由過ぎる会社」と呼ばれる理由を解説しつつ、ガイアックスの魅力を実際に働いているメンバーの声と共に紹介します。
自由と責任はセットで、決して甘い環境ではありませんが、大きな裁量をもって、自分のライフスタイルに合わせたフレキシブルな働き方がしたい!という方は、参考にしていただければと思います。

▼ 自由な働き方ができる会社、ガイアックスの魅力

ガイアックスでは、会社のミッションである「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる」をもとに、メンバーがそれぞれの想いやミッションの実現に向けて働いています。
また、ガイアックスはハードワークやワークライフバランスを支える自由度の高い組織で、リモートワークや裁量労働制を活用し、メンバーの多くが多様な働き方を実践しています。
自分のライフスタイルに合わせて、自由な働き方ができるガイアックスの魅力は具体的に以下の5つが挙げられます。

  • 働く場所・時間・服装は自由
  • 部署は自分と会社で決定。勝手な異動はなし
  • 給料は自分で働く量を含め相談して決める
  • 事業部を自分たちで立ち上げられる
  • 事業部を自分たちの意思で子会社化できる

それぞれの魅力を順番に解説していきます。


✅ 働く場所・時間・服装は自由

ガイアックスでは、働く場所や時間、服装は自己判断で自由に働くことができます。実際に社内では、フルリモートワークはもちろん、地方移住をして自分の好きな環境で仕事をするメンバーが何人もいます。
中には地元で地域活性化に向けた取り組みをしながら働いているメンバーもいます(19卒中村さん@chanyou0311)。

社内の雰囲気によっては、リモートワークをしたいと思っていても、なかなか1歩踏み出せないという人も多いと思います。しかし、ガイアックスならリモートワークがデフォルトであり、メンバーの大半がリモートで自由に働いているため、社内の雰囲気を気にする心配はありません(むしろ、オフィスにいるのは1割程度)。

また、リモートだと意思の疎通ができなかったり、疎遠感を持ってしまったりと、主にコミュニケーションに関する問題が起こりがちですが、ガイアックスでは”地域ハブ”など、メンバー同士の交流も推進し始めています。そのため、リモートが基本となっても、コミュニケーションできます。自分の個性やライフスタイルに合わせた働き方ができるのが魅力です。

✅ 部署は自分と会社で決定。勝手な異動はなし

ガイアックスでは、会社側だけで部署を決めるのではなく、メンバーと相談して配属するようにしています。そもそも「配属」という言葉は会社側の立場が強い言葉であり、「人事が配属を決める。希望は一切受け入れない」という決め方をしている会社も多いのではないでしょうか。

しかし、現代社会において会社が配属を一方的に決めることは許されなくなってきていると感じます。メンバーひとりひとりのライフプランに寄り添い、双方にとって最適な部署を一緒に考えるようなスタイルが求められています。もちろん、この考え方からガイアックスでは、勝手に部署を異動させることもありません。メンバーが、より自分らしく力を発揮することができる環境で働くことが、結果として双方にとってWin-Winであると感じています。事業部長さえよければ、自分の働きたいプロジェクトに参加できます。

✅ 報酬は自分で働く量を含め相談して決める

ガイアックスでは、裁量労働制を採用しています。また、報酬についても年齢や職位、勤続年数などによる既定はなく、本人と上長が合意する目標を定め、それに対するアウトプットを評価することで決定しています。

裁量労働制というのは、本来は業務効率を重視した会社側にメリットの大きい制度ですが、ガイアックスではメンバー同士、またメンバーと会社の信頼関係を築きながら、各メンバーのプライベートの充実にも繋がっています。
裁量労働制を導入することによって、メンバーが従来の会社の形式に縛られず、仕事の効率が高まるように働くことが可能です。

時間の使い方もメンバーの自由なので、子育てや介護など家庭の都合で1日丸々働くことができない人でも働きやすい環境が整っています。中には、”世界一周しながら働く”を実践しようとした方もいます(コロナの影響で、一時中断しています/肘井さん@erinyu_travel)。
なお、「報酬も仕事内容も自分で決める、目標設定・評価制度”マイルストーンセッション”」にて、ガイアックスの報酬の決め方を深堀りしています。

✅ 事業部を自分で立ち上げられる

ガイアックスでは、自分たちで事業部を立ち上げることができます。
事業部立ち上げに関わるという貴重な体験ができる会社は滅多にありません。ビジョンに向けてそれぞれがメンバーを募ってやりたい事業を運営する。その根底には、「同じ志や覚悟を持っている人には、トップダウンで指示を出すのではなく、各々に好きなスタイルで頑張ってもらった方が大きなインパクトを起こせる」という思想があります。

さまざまなことに挑戦して、人と人をつなげる事業を自分の手で創り上げたいという方は、ぜひガイアックスで共に働きましょう。

✅ 事業部を自分たちの意思で子会社化できる

ガイアックスでは、カーブアウト制度を導入しています。カーブアウト制度とは、社内の事業部を会社から切り出し、社外の別組織として独立させることができる制度です。

カーブアウト制度により、ガイアックスでは事業部を自分達たちの意思で子会社化することができます。スタートアップスタジオから生まれた事業はもちろん、既存の事業部についても、各事業部長がいつでも自由に子会社化できる権利を与えられています。また、子会社化する場合においても、50%の株式(ストックオプション)をメンバーが持ち、外部からの資金調達を行うことも可能です。
カーブアウト制度の詳細やガイアックスから独立した会社の実例は下記の記事で解説しています。
» カーブアウトの意味とは?ガイアックスから独立した5会社の実例も紹介

ガイアックスでは、自分自身のミッションを常に問い続けている人が向いています。自身の志向性にしっかり向き合い、実現に向けて心の底から使命感で動けるようなミッションを探究し続けられる人であれば、ガイアックスの自由な環境を上手く利用することができると思います。

ガイアックスの自由なカルチャー

ガイアックスでは、メンバー全員が最大限のパフォーマンスを発揮できるように、「自由なカルチャー」が根付いています。
ここからは、ガイアックスの自由なカルチャーを次の3つの観点から紹介していきます。

  • フリー・フラット・オープンを掲げる
  • 入社してもしなくてもよい
  • 個人のやりたいことを最重要視

それぞれ順番に解説していきます。


✅ フリー・フラット・オープンを掲げる

ガイアックスは、「フリー・フラット・オープン」というコアバリューに基づいています。とにかく全て自分自身で意思決定を行う“フリー”。上司・部下などと呼ばない、対等なチームでパワーバランスを保つ“フラット”。自分の情報を全てオープンにして情報の非対称性をつくらない“オープン”。ガイアックスでは、この3つの価値観を大事にしています。

このコアバリューの背景には、性善説に基づく制度の設計があります。全員が同じミッションを掲げていれば、統率せずに各々が好きなように取り組んだ方が、全体としてのパフォーマンスが上がると考えています。

実際に、ガイアックスでは、社員総会や夏合宿は基本的に自由参加です。社外の人でも参加することができるので、夏合宿の参加者のうち2割は社外からということもありました。また、取締役会から執行役員会まで、あらゆる会議の議事録が社内で共有されているため、社員総会に参加しない人がいても情報格差が生まれる心配は一切ありません。「フリー・フラット・オープン」を掲げることで、メンバーがより自分らしく最大限のパフォーマンスを発揮することができます。


✅ 入社してもしなくてもよい

ガイアックスへの関わり方は、「入社」だけではありません。スキルだけマッチする人やカルチャーだけマッチする人など、ガイアックスとのフィット度合いというのは、人によってさまざまです。複業からスタートアップスタジオまで、人の数だけ関わり方があります。オフィスに出社して、1日中デスクに縛られて業務を行うことだけが仕事ではありません。自分の強みや特技を生かして、想いやミッションの実現に向けて働く手段は他にもたくさんあります。

複業・副業についても、ガイアックスでは自由に行うことができます。実際に、社内では他の会社とのダブル社員や、社員でありながら起業を行う方など、いろいろな形で複業・副業をしているメンバーが多く、副業として個人で受注することが可能です。

ニューノーマルな現代社会において、より自律的に、より能動的に自由と権限を持って進めていくような働き方が時代に合っています。社員として入社しなくても、案件ベースの業務委託契約も可能です。こちらの契約の方が、より自由な意思決定で仕事をすることができ、ガイアックスに合っていると考えています。

✅ 個人のやりたいことを最重要視

ガイアックスでは、個人のやりたいことを最重要視しています。
ガイアックスのミッションに共感できていれば、マネジメントや制度で縛らず個人の意思決定を尊重することで、結果として会社へのリターンも大きくなるという考えのもと、「ティール組織」と言われる管理しない組織形態を採用しています。

ティール組織とは、これまでの旧来型の組織と異なり、1つの生命体となり、「目的に向かって、組織の全メンバーがそれぞれ自己決定を行う自立組織」という位置付けです。ガイアックスでは、メンバーが自らのライフプランを大切にできるような環境づくりを徹底しています。
もちろん、メンバーそれぞれが思い描くライフプランは異なりますが、自らが社会問題の解決や、いかに社会に貢献するのかということを自身のライフワークとして取り組んでいます。

2020年にできたオンライン配信の事業部も、もとは管理本部の木村がオンラインイベントを個人で行っていたところから始まりました。このように、ガイアックスにはミッションに基づく個人のやりたい活動がそのまま事業化し、社会貢献への活動に通ずるという魅力があります。
» ティール組織とは?

自由と責任

ガイアックスは、メンバーそれぞれのライフスタイルやビジョンに合わせて働くことができる「とにかく自由すぎる会社」です。弊社のミッションである「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる」をもとに、メンバーがそれぞれの想いやミッションの実現に向けて自由に働いています。

ただ、注意して欲しいのは「自由」という言葉だけに釣られてはいけないということです。一般的に、自由度を高めると統率力がなくなり組織としてのパフォーマンスが下がるイメージを持つと思いますが、ガイアックスは自由度とパフォーマンスを高い水準で両立できています。その理由は、メンバー全員が「責任」を持って仕事に取り組んでいるからです。

自由な働き方には、「責任」も伴う

自由な働き方の背景には、必ず「責任」が伴います。ガイアックスを、「ただ自由なだけの会社」だと思われるのは望ましくありません。

「自由」と聞くと、一見ラクそうに思えますが、実は非常に大変です。自分のビジョンからやるべきことを定め、それを達成するための方法まで全て自分で考えて実行しなくてはいけません。他の会社と違い、待っているだけの受け身ではやることが何も降ってこず、「社内ニート」になってしまいます。メンバーがどこでどれだけ働いているのかを管理しないからこそ、「成果」で働いていることを示さなくてはなりません。自由と責任はセットです。“自由=楽”という考え方では必ず失敗します。ここは勘違いしないで欲しいところです。

ガイアックスは、メンバー同士の信頼関係から成り立っています。自分には何ができて、会社にどう役立てるのか。さらには、社会にどう貢献するのかを常に考える必要があります。


ライター:齋藤遥

「いつかは海外移住を実現していきたい、とはいえキャリアも歩んでいきたい」と思っているあなたへ。

一人ひとりが自分の望む働き方を自由に決められるガイアックスで、海外フルリモートを実現しませんか?

本部長兼事業部長・管はオランダに住んでフルリモートで働いています。
『やっと見つけた理想の環境。オランダに移住します。』
https://www.gaiax.co.jp/blog/new_lifestyle_suga/

「オランダに移住して3年、海外からリモートワークで働いています。時差を活用することで毎日デジタルデトックスする時間もでき、日本にいる時よりもストレスなく、パフォーマンス高く働けています。ただ何より、場所の制限がなくなると人生の選択肢が一気に広がることが一番大きいと思います。生き方に合わせた働き方が実現できる環境です。」


働き方の決定権を持つのは、他の誰でもなく、あなた自身です。ガイアックスで海外フルリモートを実現しませんか?


▼詳細はこちら

働き方を自由に決められる環境で、海外に住みながらの仕事に挑戦しませんか?


※当ブログに記載の内容は、Gaiaxスタートアップスタジオ事業部記事の転載となっております。
https://www.gaiax.co.jp/blog/free-way-of-working//
株式会社ガイアックス's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ガイアックス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?