注目のストーリー
SaaS
【月刊フルカイテン】2024年5月のダイジェスト!~フルカイテンの”今”が分かる~
広報の斉藤です。月刊フルカイテンは「フルカイテンの”今”がわかる」をテーマに毎月発行しています。その月にあった出来事をダイジェストでお届けするとともに、弊社のカルチャーが伝わるここだけの話も公開します。それでは、2024年5月を振り返っていきましょう!目次フルカイテンに3名が入社弊社主催のセミナー、イベント情報5月開催6月開催FULL KAITEN導入に関する掲載情報採用情報BtoBマーケティングデータサイエンティストフルカイテンに3名が入社2024年5月、弊社に3名が入社しました!やっくん(山本・プロダクトオーナー)やっくん(山本)ふっくん(福田・フィールドセールス)ふっくん(福田)ま...
UXUIデザイナーとしてフルカイテンに入社しました!自社サービスでユーザーを笑顔にし、事業の成長に貢献したい!
2024年4月にフルカイテンにデザイナーとして入社した、北島です。私はWebデザイナーとしてメーカー、教育、医療など、様々な業界のWebサイトの企画立案、ディレクション、プロジェクトマネジメントを経験した後、受託制作会社や事業会社での経験を活かし、前職ではUXUIデザイナーとしてクライアントの業務システムのUX、UI改善の支援をしていました。そして、ユーザーの生産性や満足度を高めるためにデザインする業務システムのデザインの重要性と魅力を痛感していました。更に最近ではAIの技術が業務システムに組み込まれることも多く、AIの力を借りることで、より効率的な業務プロセスの実現やデータ駆動の意思決...
サプライチェーンの未来を創り、大量廃棄問題に挑む!FULL KAITENのデータサイエンティストたち
フルカイテン株式会社採用広報の宮本です。4人が活躍しているフルカイテンのデータサイエンティストチーム(以下DSと呼びます)。ミッション「世界の大量廃棄問題を解決する」を実現するための手段に最も近いチームです。世界中の在庫を上手く回転させ、「本当に必要な製品が必要な量だけ流通する社会」を作るための研究をしています!とにかく雰囲気が良いチームだと評判の4人。研究内容や他チームとの連携、カルチャーについて、深堀りインタビューしてみました!記事全文はnoteからどうぞ!※TOPの写真は、本社近くでの飲み会の様子!タコスのお店で半強制的に(?)被せられてしまったメキシカンハットで、私物ではありませ...
ムラサキスポーツ様の店長向け勉強会に登壇!『在庫』と向き合った当日の様子をレポートします
在庫分析クラウド「FULL KAITEN」を開発・販売するフルカイテン(株)広報の斉藤です。少し前の話なのですが、2024年3月6日、弊社のお客様である、株式会社ムラサキスポーツ様の店長が集う勉強会に弊社代表・瀬川が講師として登壇しました。今回は、全国から200名近い店長の皆様と本部の皆様が集まってくださった中で、みなさんの在庫への感度を今まで以上に高める目的で登壇のオファーを頂きました。弊社からは、代表の瀬川の他に、ムラサキスポーツ様の成果創出をご支援するカスタマーサクセス・永田、筆者(広報)の3名が訪問させて頂きました。↑画像上から時計回りに、瀬川(代表)、斉藤(広報)、永田(カスタ...
自社開発|機械学習モデル連携|Rust|ビッグデータなど、魅力いっぱいのバックエンドエンジニアチームを紹介!
目次バックエンドエンジニア(BE)はこんな仕事をしています!フルカイテンのならではの楽しみ・やりがい・大変さ自社開発であること大量のデータ処理を行う、難易度の高いプロダクト機械学習モデルとの連携Rustである程度の規模感のシステムを提供している「エンジニアとしてのキャリア形成」と「業務のやりがい」を両立します!エンジニアとしてのキャリア形成業務のやりがいBEメンバー紹介!バックエンドエンジニア(BE)はこんな仕事をしています!データ基盤担当・データパイプラインの設計、自動化・DB設計、データフロー設計・分散処理基盤の構築、パフォーマンスチューニング・機械学習モデルとの連携GraphQLサ...
回転ニュース7月号_採用広報_あみ(宮本)さんインタビュー!サンクスメッセージ、写真館、今月のお誕生日など
こんにちは!広報の斉藤です。早いもので、2023年も折り返し地点を過ぎましたね。日々暑くて秋冬が恋しいです🍂この回転ニュースは「フルカイテンの”人”がわかる!」をテーマに運営しています。これから弊社は事業の成長に伴い、沢山の仲間が入社するだろうと思います。社員数が増えれば、「どんな人なんだろう?」や「みんな何を考えているのかな?」などと思うことも増えるのではないでしょうか。どんな時でも目線を合わせやすいように、この社内報が一助になればと思います。それでは、スタート!目次第19回_個人インタビュー「あみさん」創業のきっかけ「風船事件」をあみさんの目線で語ってもらった相手がやりたいことを自分...
2025年のIPOに向けた審査をパスするため、フルカイテンが専任SREエンジニアを募集!システムの安定性・信頼性・セキュリティを守る仕事です
2025年に向けてIPO準備中の弊社。審査を通過するには、経営や会計についてはもちろん、システムについても厳しい条件があります。そこでフルカイテンは、システムを安定させ、ステークホルダーの信頼を勝ち取るべく専任のSREエンジニアを大募集します!このnoteでは、【運用グループマネージャー横井】×【バックエンドチームリーダー横田】にヒアリングし、専任のSREを採用する理由・現在の課題感・求めている人物像・やりがいなどについて紹介していきます。目次■どうして今フルカイテンにSREが必要なの?■SREの業務内容■SREのやりがい■こんな人を求めています■カジュアル面談を実施しています!■どうし...
回転ニュース4月号_システムエンジニア_パンサー師匠(高橋)インタビュー!サンクスメッセージ、写真館、今月のお誕生日など
こんにちは!広報の斉藤です。この時期、街で新入社員や新入生を見かけると、社会人の皆さんは「頑張れ~!」という温かい気持ちで見守っているのではないでしょうか。私の周りにも高校生や大学生の新入生がいるので、何か力になれることがあれば嬉しいなと思います。この回転ニュースは「フルカイテンの”人”がわかる!」をテーマに運営しています。これから弊社は事業の成長に伴い、沢山の仲間が入社するだろうと思います。社員数が増えれば、「どんな人なんだろう?」や「みんな何を考えているのかな?」など思うことも増えるのではないでしょうか。どんな時でも、目線を合わせやすいように、この社内報が一助になればと思います。それ...
SaaS「FULL KAITEN」のSE募集につき、SE×POバディが対談!価値提供最大化へのトライアンドエラー・決断と責任について
現在、弊社が開発しているSaaS「FULL KAITEN」のSE職を大募集しております!このnoteでは、【SE髙橋(TOP画像真ん中)】×【PO島田(画像左から2番目)】の最強バディの対談をベースに、SEの業務詳細・現状の課題感・FULL KAITENならではのやりがいについて紹介していきます。目次SE募集に至った課題感業務内容SaaSで働くSEの面白さSE×PO 業務の流れ実際にあった、PO⇒SEのプレゼン社員共通のやりがい社会に貢献できる仕事作ったものの成果が見える社員同士で自己肯定感を上げる仕組みフルカイテンではエンジニアを大募集中!SE募集に至った課題感髙橋:FULL KAIT...
チーム新設!【FULL KAITENの最後の門番】データ基盤のQAエンジニア大募集!
この度フルカイテンでは、QAエンジニアチームを新設することとなりました!現在エンジニアが兼任してQA作業を行っていますが、テストの自動化ができていないこと、仕様をまとめてドキュメント化できていないこと、最終的に安心してリリースボタンが押せないことが課題です。専任のQAエンジニアとして【最後の門番】となって頂ける方を大募集します。弊社が開発しているSaaS【FULL KAITEN】は、AIと独自の技術によって在庫の偏差値を可視化し、運用効率を上げ、利益を出せるように導きます。過剰な仕入れ・売れ残り在庫の廃棄を減らし、企業にも環境にもメリットがある魅力的なプロダクト、それが【FULL KAI...
突然ですが、先日「開発体験」を大切にするフルカイテンに転職しました!データエンジニアとして感じたことを報告します。
データエンジニアとしてフルカイテンに入社しました、米村と申します。前職ではSaaSプロダクトのバックエンドエンジニアをしていました。ある程度の大規模データを扱うサービスでETLやAPI開発を担当していました。目次フルカイテンとの出会い応募までカジュアル面談・面接入社後の感想仕事内容最後にFULL KAITENではデータコンサルタントなどエンジニアを大募集中!エンジニアリングマガジン採用ページYouTubeフルカイテンとの出会い2022年7月、参加したRust関連の勉強会にゲストスピーカーとしてよこちゃんが登壇したのがフルカイテンとの出会いです。発表内容が自分の業務範囲に近くて気になったこ...
Japan Beauty and Fashion Tech Awards 2022でFULL KAITENがFashion Tech大賞を受賞。授賞式の様子とトークセッションをレポートします。
フルカイテン戦略広報の斉藤です。この度、ファッション、美容およびヘルスケア業界の優れたテック企業を選出する「Japan Beauty and Fashion Tech Awards 2022」(株式会社アイスタイル、WWDJAPAN主催)にて、弊社が開発・提供する在庫分析クラウド「FULL KAITEN」がFashion Tech部門で大賞を受賞しました。審査では、弊社が小売業の在庫問題に対して在庫を利益に変える王道の手法で立ち向かい、導入企業の売上や利益を改善するなど高いパフォーマンスを上げている点が評価され、他業種にも応用可能で事業的なスケールが今後期待される点も受賞理由となりました...
不良在庫が減れば地球は平和になる!?壮大なミッションを掲げると、地球と会社にどんな変化が起きるのか
フルカイテン戦略広報の斉藤です。フルカイテンはどんな会社なのか知っていただきたくて、このnoteを書いています。今回は、フルカイテンが最も大切にしているミッションについてお話しします。実際に私も、ミッションに共感し、「私もこの壮大なストーリーの登場人物になるんだ!」と決意し入社しました。フルカイテンの場合、ミッションは「作りたい世界」、ビジョンは「そのために行う事業」と定義してお話しします。本記事ではミッションについてお話しするので、ビジョンについては、また別の機会に紹介します。今回はミッション誕生の瞬間をCEO瀬川の言葉で紹介し、社員の皆さんの想いにも触れ、どんな世界を作るためにどんな...
社員に聞いた!世界の大量廃棄問題の解決を掲げる「フルカイテン」ってどんな会社?会社案内には書いていないリアルをお届けします。
こんにちは。フルカイテン戦略広報の斉藤です。フルカイテンはどんな会社なのか知っていただきたくて、このnoteを書いています。noteを書くにあたり、私の考えだけでなくボードメンバーや社員のみなさんにヒアリングを行い、リアルな声を集めました。当社のホームページにも載っていない、ここだけの話も沢山お話しします。最初に当社について自己紹介させてください。「世界の大量廃棄問題を解決する」というミッションを掲げ、小売業の在庫運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化するSaaS「FULL KAITEN」を開発・販売しています。FULL KAITENを通じて、大量生産しなくても企業の成長は...
ここまで志望動機を明確に話せる会社は他になかった。ISとして課題解決へのきっかけ作りを担当していることに、誇りをもって働いています。
はじめまして!1月にフルカイテンに入社しました、桑山と申します。インサイドセールス(以下:IS)を担当しています。これまでの経験アパレル販売→IT商社→セキュリティ系SaaSのISと経験する中で、前職ではISの立ち上げに携わりました。ISというポジションの魅力にのめり込んでいく中でもっとやりがいのある環境を求めて、転職を決意しました。フルカイテンとの出会いそんな中、転職エージェントさんの紹介でフルカイテンを知りました。それまでフルカイテンを知らなかった私ですが、アパレル×SaaS×ISの経験をフルで活かせて、なおかつ自分の仕事が社会問題の解決につながるなんて素敵なことだと思いました!他社...