1
/
5

福井県美浜町 令和5年度の教育プロモーション制作物が完成し、今年度の取り組みがスタートしました!

この度、福井県美浜町の「学びを軸とした次世代まちづくり事業」プロモーション活動の一環として、ポスター・パンフレット・プロモーション動画・教育ポータルサイトを制作しました。合わせて、放課後教室サンのロゴも完成!それぞれの制作に込めた思いをお伝えします。

美浜町の活動背景

美浜町では、昨今の人口減少・若者の流出などの地方が抱えている課題に対して、その課題解決を図り、「まちの中心ににぎわいを創出する」という目的で『みはまシナプスプロジェクト』が立ち上がりました。

美浜町が目指す「にぎわい」の姿は、持続的に人が滞留することに加え、「人づくり」「学び」「挑戦できる場」を取り入れています。

FoundingBaseは、教育事業をを通じて、これからの未来をよりよく生きる力を育むために「学び」と「挑戦」をキーワードに体験や交流を中心とした学びの機会を提供し、その取り組みをシティプロモーション事業を通し、シビックプライドの醸成と関係人口創出を行っています。

昨年度、シティプロモーション事業としては教育事業の実践を通じて、「挑戦を育む町」として町内外に発信するために、放課後教室サンのブランディング、ポスター・パンフレット・プロモーション動画・教育ポータルサイトを制作してきました。

Topic 1 放課後教室サンのロゴ完成!

昨年度美浜町に開校した「放課後教室サン」は、「人生100年時代」100年という長いようで短い期間をより充実した豊かなものにするために、子どもから大人まで生涯にわたる「学び」と、自分の可能性を信じて「やってみたい」を育み、「挑戦を後押しする場」を作ることを目的に作られました。

「サン」という名前は海、山、湖など自然豊かな美浜の風景。それらを明るく照らす太陽(sun)から着想を得ました。子どもたちの探究心をかき立てながら、人とのつながりを広げ、新たな世界と出会うきっかけをつくる。そうすることで、子どもたちの可能性を広げ、彼らの未来を明るく輝くものにしていきたい。また、子ども、大人、世界の「3(さん)」者が交わり、新たなひらめきが生まれる。そのひらめきを通じて、まちの未来もさらに輝くものにしていきたい。そんな想いが込められています。

ロゴには、子ども・大人・世界の3者が繋がり、交わることで子どもたちが挑戦できる土壌が育まれていく様子を美浜の「M」をモチーフに表現。子どもたち自身が太陽となり燦々と美浜町を照らしていってほしいという想いを込めました。

Topic 2 ポスター・パンフレット・プロモーション動画が完成しました!

「学びを挑戦のエンジンに!」というコピーをおき、美浜の元気な子どもたちの様子と、彼らがまちの課題に対して向き合っている様子をFoundingBase制作チーム一丸となりそれぞれの制作で表現していきました。

【ポスター】

「学び」と「挑戦」を通してまちが変化していく期待感を醸成するためのポスター制作。

美浜のまちで明るく元気に「遊び・学び・挑戦」を体現している子どもたちを等身大で表現できるよう、様々なポーズの写真と子どもらしい手書き文字で表現しました。
太陽のように輝くイエローと、美浜の象徴的な水晶浜のブルーのコントラストをイメージ。タイトルの下には、エンジン=起動力をイメージし、子どもたちがジャンプした瞬間のカットを使用しています。

【パンフレット】

美浜での教育事業の取り組みを紹介するパンフレット。

美浜のまちでのびのびと明るく、自然の中で学びを続ける子どもたちを表現できるよう、水彩画でアナログで有機的なモチーフを作成し、紙面に配置していきました。まちの様子をアイソメトリックなイラストで描き、人々や建物、自然の中で育まれる美浜を表現、また、まちの中心のにぎわいロードがにぎわっている様子も表現しています。
ブルーを中心に朱色、黄色でカラーパレットを作成し、全体的にカラフルで楽しい雰囲気を演出しました。

【プロモーション動画】


まちの大人たちや美浜町や教育に興味を持つフックになることを想定して制作されたプロモーション動画。

シナプスプロジェクトや放課後教室サンが立ち上がったことを通して、美浜町の教育に変化が起きている様子を伝える構成になっており、学ぶことの重要性がメッセージとして込められています。
美浜町だけでなく、日本社会全体としての課題である有害鳥獣問題ですが、正しく課題について認知している人は多くありません。
そのような対象をテーマに子どもが率先的に学んでいる様子を届けることで、大人が「子どもがここまで学んで行動しているのに自分達は知ろうともしていなかった、このままで良いのか?」という感情へと誘導するものになっています。

こちらの映像は、現在美浜町の「道の駅 若狭美浜 はまびより」のデジタルサイネージにて上映されています。

Topic 3 特設サイトが公開されました!

【公式】福井県美浜町 教育ポータルサイト
福井県美浜町の「学び」を発信しているポータルサイトです。美浜町で繰り広げられる「学びと挑戦」を紹介していきます。
https://mihama-manabi.jp/

こちらも、R5年度制作のうちの一つで、美浜町で広がる「学びと挑戦」を紹介していくために、教育ポータルサイトを制作しました。

デザインは、ポスター・パンフレットと統一されたものに。
シナプスプロジェクトについて、美浜町について、放課後教室サンについてを詳しく紹介しています。
また、ポータルサイトではこれから美浜での出来事を月に1回記事として発信していきます。
最初の記事では昨年度の振り返りを投稿しました!前編と後編に分けてお伝えしておりますので、ぜひご覧ください。

令和5年度の振り返り記事はこちら

mihama_sun
福井県美浜町の教育プラットフォームです(仮)
https://mihama-manabi.jp/posts/rqicsxBL

Topic 4 Youtubeを開設しました!

放課後教室サン
『学びを挑戦のエンジンに!』 放課後教室サンは、子どもたちのやってみたいを発見、実現をサポートする福井県美浜町にある放課後教室です。 このチャンネルでは、美浜町で繰り広げられる「学びと挑戦」を発信していきます。 ※美浜町の『学びを軸とした次世代まちづくり事業』の一環で設立された公設塾です。
https://www.youtube.com/@mihama-manabi

さて、ここからは今年度運用のプロモーションについてです!
今年度は、教育の取り組みを映像を通してもたくさん発信して行くため、Youtubeチャンネルを開設しました!
美浜町で繰り広げられる「学びと挑戦」をお伝えしていきます。
ぜひチャンネル登録をして、これから上がるコンテンツを楽しみにお待ちください!

今年度はコトの創出と発信の対象範囲の拡大を注力事項と掲げており、今後も発信を強化していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!


株式会社FoundingBase's job postings

Weekly ranking

Show other rankings