Discover companies you will love
Share this post via...
Ayaka Kawaguchi
新千歳空港から20分のところに位置する安平町で暮らし、LXデザイナーとして、Local(地域)/Life(暮らし)/Like(ファンづくり)に関わる体験のデザイン、シティプロモーションやブランディングデザインを行っています。 北海道札幌市出身。1993年生まれ。 株式会社ビズリーチにデザイナーとして新卒入社し、コミュニケーションデザインを軸に自社サービスとコーポレートに関するデザイン、デザイン運用業務を担当。「自由」をUpdateするというMISSIONのもと地方を軸に事業展開している、地方共創ベンチャー株式会社Foundingbaseに入社。 安平町のきれいな空気を胸いっぱいに、豊かな季節の素材をつかって料理をすること、仲間とコトを進めることに幸せを感じます。 散歩 / キャンプ/ サウナ / 絵を描く/ 器 / 読書 / 着物 / ギターをポロロン。 他にも、趣味や好きな事がたくさんです。 誰かの「あしたもたのしみ」の気持ちをデザインの力で大きくして広げていきたい。 自分の等身大を見つめ、ありのままを受け入れ、暮らしを紡いでいきます。
暮らしを豊かに彩るデザイナーとして、この町の未来をつくる。
Ayaka Kawaguchi's story
プライス 奈緒美紗羅
現在はフリーランスデザイナーとして活動しています。クライアントから直に依頼をいただくことも多く、ヒアリングを丁寧に行い制作を進めています。業務提携先のデザイン会社からいただく仕事をはじめ、個人の仕事、ボランティア先の仕事まで多岐にわたり依頼をいただいています。また、自身のデザイン能力を社会に還元していきたいという想いより、NPO法人や一般社団法人など人の教育や生活に関わる分野の方と繋がって積極的に仕事を請け負うなどをしています。 ポートフォリオを見たい方はご連絡ください。
佐藤 亜美佳
社会福祉を学べる大学に通いながら、デザインを通じた地域のプロモーションに興味を持ち、クリエイティブの道に進みました。地域の文脈を組み立て、その地の声を汲み取ることを体現できるデザイナーを目指します。
私たちの価値は、地域のあり方(Local)、暮らしのあり方(Life)、ファン創出(Like)のあり方、未来のあるべき姿を構想し、体験(Experience)まで落とし込むことにあります。
なぜFoundingBaseがインハウスデザイナーを置くのか。そのひとつは実際に近い距離感で地域の温度を感じ取ることを大切にしているためです。
北海道安平町教育フォーラムコンセプトビジュアル
プロジェクトを成功させるため、最適解を見つけるためにもっとも大切なことは、実際に地域に入り、地域について考え探究し続けること。いいことも悪いことも含めて、その地の“温度”まで感じ取れるようになりたいと思っています。
その地の人と深く関わりながら制作に向き合う。
0 recommendations
Company info