注目のストーリー
社員インタビュー
フライヤー社員が実践する「ビジネスワークアウト」を聞いてみた!#1 ー編集チーム篇vol.1ー
こんにちは、広報/コーポレート担当の岸本です。2020年9月からフライヤーのCM第2弾を放送しております!今回のCMでは「ビジネスワークアウト」という新しいコンセプトをお届けしています!ビジネスワークアウトとは、筋トレやヨガと同じように、日頃から「知的筋力」を鍛える時間をとり、 学びやビジネスに役立つトレーニングを習慣化しようというフライヤーからの新しい提案です(特設サイトにて様々な「ビジネスワークアウト」を紹介中)!コロナショックを契機に、今後さらに個人のビジネススキルを伸ばしていくことが重要になってきます。例えば、会議のオンライン化が進んで、今まで何気ない会話から生まれていたインスピ...
「本を通した学びを豊かにしたい」エンジニア発の新規プロジェクト "学びメモ" の開発ストーリー
ビジネス書の要約サービス「flier」に、新機能「学びメモ」が追加されました!この機能はエンジニアである牧瀬さんが社長にプレゼンをして始まり、そこから旗振り役になり半年間進めてきたものです。一番の功労者の牧瀬さん、プロジェクトを引き継ぐ岸本さんに、開発の裏話を聞きました!左:牧瀬 奈緒美(まきせ なおみ)PwCコンサルティングにて、コンサルタントとして、新規事業の立案、オペレーションの改善など、様々なプロジェクトを経験後、リクルートライフスタイルに転職。旅行領域の事業で、データ分析や営業推進業務に携わる。2018年、フライヤーにエンジニアとして入社。右:岸本 晃平(きしもと こうへい)早...
[ 社員インタビューvol.10 ]楽しそうな雑談が、新しいアイディアの源泉!
【これまでのキャリアを教えてください】2013年に、KDDI株式会社へ入社しました。入社後の約2年半は、担当するauショップおよび、その運営代理店に対して、販売実績やお客さまの満足度を上げるための営業活動をしました。その後約3年間は、auサービス(auWALLETMarket、auWALLET、パス系サービスなど)の関西エリア担当として、新サービスの導入準備や実績管理、独自キャンペーンの企画などを行いました。株式会社フライヤーへは、2018年11月に営業企画職として入社しています。【転職を決めた理由はなんですか?】日常生活において、本に救われることが多かったので、本にまつわる仕事にはもと...
[ 社員インタビューvol.7 ]こんな素敵なサービスがあるなんて!
実際に働くメンバーのリアルな声を紹介するインタビューコーナーも7回目となりました。flierのコンテンツを支える編集チームから2人目の紹介となります。編集業務の傍ら、インタビューコーナーもほぼ一手に担う松尾さん。社員インタビューでも普段のエネルギッシュなお姿が見えるような、長く、そして丁寧な回答をしてくださいました。ぜひお読みください!【これまでのキャリアを教えてください】「学び続ける人を応援したい」と思い、静岡にある教育出版の企業に就職しました。5年間で経験したのは、東大志望者向け英語教材(通信教育・映像授業)の編集、デジタル新規事業運営、高校生の学習コンサルなど。新規事業では少人数だ...
[ 社員インタビューvol.6 ]今まさに、ギアをトップに入れる段階に来ている。
実際に働くメンバーのリアルな声をご紹介するインタビューコーナー。第6回目は、プロモーションマネージャーの井手さんをご紹介します。flierのプロモーションを担当しながら、flierのコンテンツ作りには欠かせない、出版社窓口も担う井手さん。長くプロモーション業務に携わった井手さんが、次の舞台にフライヤーを選んだ理由はなんだったのでしょうか。今後の展望とともにぜひご覧ください!【これまでのキャリアを教えてください】大学卒業後、新卒でWOWOWに入社しました。WOWOWではCM枠の販売、スポンサー販売、イベント事業、ショッピング事業などに5年間携わり、その後2年半、プロモーションやマーケティン...
[ 社員インタビューvol.5 ]メンバーと仕事への深い愛情が、フライヤー飛躍の秘訣です。
実際に働くメンバーのリアルな声をご紹介するインタビューコーナー。5回目の今回はフライヤーの要約コンテンツを生み出す、編集チームにフォーカスします。編集チームの記念すべき一人目は、参画後一年も経たない間に無くてはならないほどの活躍を見せている庄子さん。参画後間もない庄子さんへのインタビューを通して、他の会社と何が違うのか、より新鮮な目線で感じていただければと思います。【これまでのキャリアを教えてください】大学卒業後、新卒で出版社に入社。法人営業と書籍編集を1年ずつ経験したあと、Webマーケティング部門に配属されました。法人営業部門でのミッションは、「企業出版」(企業から制作費用をいただく...