注目のストーリー
All posts
【2026新卒採用開始!】新卒採用情報を公開します!(ビジネス職&エンジニア)
フライヤーとは・・?『ヒラメキ溢れる世界をつくる』というミッションのもと、ビジネス書の要約サービス「flier(フライヤー)」(会員数累計118万人以上/2024年7月時点)を展開。新しい学びの場として、読書コミュニティ「flier book labo」、多くの人に質のよい学びの機会を展開するため、法人向けのサービスを展開(導入社数1080社以上/2024年7月時点)、動画コンテンツの配信など、新しい機能やサービスを開発し続けています。XTech Ventures・みずほキャピタル・エッグフォワード・その他個人投資家からの引受及び複数金融機関による融資において、総額約6億円の資金調達を実...
社員投票で選ばれたメンバーに聞く!バリュー【楽しむ】を体現するためにやっていること
バリューは、働き方の指針となる大切なもの。そんなバリューへの理解を深めるべく、バリューを最も体現しているメンバーを投票で選び、全員が見守る前でインタビューしました!〈プロフィール〉中俣尚美(なかまた なおみ)東京大学大学院修了(社会学修士)。新卒からコンサルティングファームを2社経験し、新規事業策定やワークショップ主催を主軸としながら、経営戦略立案、ソーシャル分析、海外市場環境調査といったプロジェクトに従事。2022年11月にflierに参画。プロダクト企画グループに所属し、プロダクトの企画およびプロジェクトマネジメント、新規事業の構想策定等に携わっている。「楽しむ」を体現しているメンバ...
社員投票で選ばれたメンバーに聞く!バリュー【スピード】を体現するためにやっていること
本の要約サービスを運営している株式会社フライヤーでは、楽しむ、スピード、Self-Starter、挑戦、三方良し、Respectという6つのバリューを掲げています。バリューは、働き方の指針となる大切なもの。そんなバリューへの理解を深めるべく、バリューを最も体現しているメンバーを投票で選び、全員が見守る前でインタビューしました!〈プロフィール〉三上智子(みかみ ともこ)慶應義塾大学卒業後、株式会社ビースタイル(現株式会社ビースタイル スマートキャリア)に入社。募集企画・事業企画・経営企画・社長補佐など企画職を中心に幅広い業務に従事。2021年8月に当社参画。「スピード」を体現しているメンバ...
社員投票で選ばれたメンバーに聞く!バリュー【三方良し】を体現するためにやっていること
本の要約サービスを運営している株式会社フライヤーでは、楽しむ、スピード、Self-Starter、挑戦、三方良し、Respectという6つのバリューを掲げています。バリューは、働き方の指針となる大切なもの。そんなバリューへの理解を深めるべく、バリューを最も体現しているメンバーを投票で選び、全員が見守る前でインタビューしました!〈プロフィール〉岸本愛子(きしもと あいこ)法政大学卒業後、ピクトワークス株式会社に入社。オフィス・店舗の空間デザイン、什器販売、工事対応など、幅広い業務に従事。2016年12月に株式会社エスキュービズムに転職、翌年5月に1人めの事務スタッフとして当社参画。プロモー...
クライアントの課題を解決できたときに、やりがいを感じます
2019年にフライヤーに参画し、法人事業のカスタマーサクセス担当者として活躍する石原さつきさん。石原さんから見るフライヤーの魅力とは? カスタマーサクセス業務のやりがいとは? インタビューの様子をお届けします!〈プロフィール〉石原さつき(いしはら さつき)2016年、電子書籍流通を手掛ける株式会社メディアドゥに入社。法人向けサービスに携わる。その後、グループ会社である株式会社フライヤーへ出向を経て、2019年6月に正式に参画。法人事業のカスタマーサクセスを担当。法人クライアントのサポートを担当――2019年にフライヤーにジョインし、カスタマーサクセスチームで活躍する石原さん。フライヤーと...
フライヤーのミッションについてとことん考えてみました
今回、フライヤーのミッションについての理解を深め、メンバー同士で互いの体験をシェアするために、「ミッションワーク」を開催しました。ワークの内容とともに、ミッションに込めた思いについてお届けします!なぜ、いまミッションワークなのか?本の要約サービスを運営するフライヤーのミッションは「ヒラメキ溢れる世界をつくる」。創業時から、このミッションに共感した多くのメンバーがフライヤーに参画しました。メンバーが50名を超えたこと、そしてフライヤーのプロダクト、サービスを一緒につくってくださるメンバーが社外にもますます広がっていることから、「多様なステークホルダーの方々が、ミッションのイメージをもちやす...
【2025新卒採用開始!】新卒採用情報を公開します!
フライヤーとは・・?『ヒラメキ溢れる世界をつくる』というミッションのもと、ビジネス書の要約サービス「flier(フライヤー)」(会員数累計106万人 2023年5月時点)を展開。新しい学びの場として、読書コミュニティ「flier book labo」、多くの人に質のよい学びの機会を展開するため、法人向けのサービスを展開(導入社数800社超2023年5月時点)、動画コンテンツの配信など、新しい機能やサービスを開発し続けています。XTech Ventures・みずほキャピタル・エッグフォワード・その他個人投資家からの引受及び複数金融機関による融資において、総額約6億円の資金調達を実施するなど...
「僕らの成長が組織の成長に直結する」flier営業のやりがいとは
2021年1月にフライヤーに入社し、営業チームのマネジャーとして幅広い領域で活躍する苅谷雄大さん。もともとフライヤーユーザーだったという苅谷さんは、なぜフライヤーへの入社を決めたのでしょうか。そして、フライヤーの営業として働くことについて、どのように感じているのでしょうか。インタビューの様子をお届けします!〈プロフィール〉苅谷雄大(かりや たかひろ)2011年切削工具メーカーへ入社。法人営業・研修企画~講師・社内SEなど様々な業務に従事。その後、2016年より株式会社マイナビへ入社。人材紹介業に参画し、IT業界を主軸に幅広い業界の新規開拓・採用支援に携わる。社内でのプレゼン大会MVP。3...
社員投票で選ばれたメンバーに聞く!バリュー【Respect】を体現するためにやっていること
本の要約サービスを運営している株式会社フライヤーでは、楽しむ、スピード、Self-Starter、挑戦、三方良し、Respectという6つのバリューを掲げています。バリューは、働き方の指針となる大切なもの。そんなバリューへの理解を深めるべく、バリューを最も体現しているメンバーを投票で選び、全員が見守る前でインタビューしました!〈プロフィール〉松尾美里(まつお みさと)コンテンツDiv ゼネラルマネジャー/日本インタビュアー協会認定インタビュアー京都大学文学部にて社会学を学び、インタビュー調査を通じて「聴く」ことの奥深さに気づく。株式会社Z会を経て、2015年より株式会社フライヤーに参画。...
社員投票で選ばれたメンバーに聞く!バリュー【挑戦】を体現するためにやっていること
本の要約サービスを運営している株式会社フライヤーでは、楽しむ、スピード、Self-Starter、挑戦、三方よし、Respectという6つのバリューを掲げています。バリューは、働き方の指針となる大切なもの。そんなバリューへの理解を深めるべく、バリューを最も体現しているメンバーを投票で選び、全員が見守る前でインタビューしました!〈プロフィール〉柚賀由貴(ゆが よしたか)2008年独立系SIerに入社。医療機器などの組み込みシステムの開発案件に従事。2017年からベンチャーIT企業の立ち上げ時にテクニカルディレクターとして参画。店舗紹介サービス、テレビ会議システムなどのモバイルアプリケーショ...
自社が提供する読書カリキュラム「スクール」、社内でも使ってみました!
本の要約サービス「フライヤー」は、2021年9月1日、新機能「フライヤースクール(以下「スクール」)」を公開しました。「スクール」は、独自の読書カリキュラムを通して、ビジネスパーソンが身につけておきたい知識を体系的に学べる新機能。法人版をご契約のユーザーがお使いいただけます。公開に先がけて、フライヤー社内でも「スクール」を使ってみました! その様子をレポートします。フライヤー独自の読書カリキュラム「スクール」「スクール」は、ビジネスパーソンの必携スキルを向上させる、フライヤー独自の読書カリキュラムです。フライヤーが厳選したビジネスに役立つ書籍(計48冊)の要約を順番に読み進めていくことで...
「エンジニアとしての成長・貢献」が入社の決め手でした
2019年9月にフライヤーに入社した伊藤博昭さん。2021年7月より、Webアプリケーション開発マネジャーとして、活躍の幅を広げています。そんな伊藤さんはなぜ、フライヤーへの入社を決めたのでしょうか。そして、フライヤーでエンジニアとして働くことについて、どのように感じているのでしょうか。インタビューの様子をお届けします!〈プロフィール〉伊藤博昭(いとう ひろあき)2009年中堅SIerに入社。運輸業、サービス業における業務システムの開発案件に従事。2014年から総合制作会社に中途入社。デジタルプロモーションにおけるキャンペーンサイト、コーポレートサイト等のWeb、インフラのディレクション...
社員投票で選ばれたメンバーに聞く!バリュー【Self-Starter】を体現するためにやっていること
本の要約サービスを運営している株式会社フライヤーでは、楽しむ、スピード、Self-Starter、挑戦、三方良し、Respectという6つのバリューを掲げています。バリューは、働き方の指針となる大切なもの。そんなバリューへの理解を深めるべく、バリューを最も体現しているメンバーを投票で選び、全員が見守る前でインタビューしました!〈プロフィール〉高橋悠紀(たかはし ゆき)昭和女子大学卒業後、大手物流事業にかかわる人材ビジネス企業でビジネスブレイン職に従事。2020年2月に株式会社フライヤーに参画。営業企画にて営業アシスタント及び営業推進を担当。「Self-Starter」を体現しているメンバ...
「もっとフライヤーのことを考えたい」サービスに惚れ込み、転職を決意
2020年10月にフライヤーに入社した島津知将さん。実は前職では、販売代理店としてフライヤーを法人に紹介する立場でした。そんな島津さんはなぜ、フライヤーへの入社を決めたのでしょうか。インタビューの様子をお届けします!〈プロフィール〉島津 知将(しまづ ともまさ)2002年凸版印刷株式会社入社。出版社などの法人営業に従事。2011 年より電子書籍事業の株式会社ビットウェイに出向。電子書籍業界の市場拡大に携わる。2014年から凸版印刷の企画部門にてデジタルコンテンツサービス全般の企画及び販売戦略立案に従事。2020年10月に株式会社フライヤーに入社。セールスグループにて、フライヤーの法人導入...
社員投票で選ばれたメンバーに聞く!バリュー【楽しむ】を体現するためにやっていること
本の要約サービスを運営している株式会社フライヤーでは、楽しむ、スピード、Self-Starter、挑戦、三方良し、Respectという6つのバリューを掲げています。バリューは、働き方の指針となる大切なもの。そんなバリューへの理解を深めるべく、バリューを最も体現しているメンバーを投票で選び、全員が見守る前でインタビューしました!〈プロフィール〉岸本晃平(きしもと こうへい)早稲田大学を卒業後に、友人と起業し、営業やサービス開発を担当。アクトタンク(現 リヴァンプグループ)では、サービス開発を経験。Progateではコンテンツ企画として、様々な教育コンテンツ作成に携わる。2019年4月、フラ...