注目のストーリー
All posts
円安時代に備える社会人の教養
円安に終わりが見えませんが、残念ながら、この円安はそう簡単に終わりません。なぜなら、日本が島国であり、輸入に頼った国である、という構造上の問題があるからです。円安が今後も続くだろう、という理由は2つあります。1つは「日米金利差の拡大」です。日本とアメリカの通貨の金利が、どんどん拡大しているということです。通貨というのは、金利が低い通貨から、高い通貨に流れる性質があるので、円からドルにお金が流れます。ゆえに、円安になる、ということで、実際に2022年3月に米国が利上げをする前には、1ドル115円だったところがあっという間に、1ドル150円、という局面まで到達しました。さらに、日米金利差がす...
社会人としての幸せとは何か
24時間戦えますか?というCMを、あなたは知っているだろうか。1988年に「世界を舞台に活躍する企業戦士」のための栄養ドリンク剤として登場したリゲインのCMです。流行語大賞では、銅賞になるほどの威力のビックキーワードでした。今は、こんなのあり得ないと思うんだけど、昔は企業のために私生活を捨てて働くことが幸せの象徴だった、という時代もあった訳で。時が変わるごとに、そして、ライフステージが変わるたびに幸せというものの定義は変わるものなんだけど、注意しないとならないことはあるな、と思います。それは、〇〇しなければ幸せになれない、という思い込みです。・時間の自由がなければ幸せではない。・お金の自...
米国株の長期投資が安全とは「限らない」合理的理由と僕らの未来
この記事では、「株は長期が安全で、ほぼ稼げる」という誤解を、解いていきたいと思います。おそらく、この記事を読んでいる向上心が高い方の中には、一昨年、昨年の間に、米国株の積立投資やNISAなどを開始したという方が多いと思うからです。退職金がもらえるかわからない今、そして、年金の支給時期が遅れ、支給額も減るだろう今、投資でも初めて資産形成しようという意欲は素晴らしいと思いますが、それだけではダメかも、もっと勉強しておこう、と思って頂けると思います。まず、長期が安全でほぼ稼げる、というのであれば、・これまで長期で上がってきた理由・これからも長期で上がる理由この2つの理由を説明してください。はい...
円安の理由と、日本人に残される残酷な働き方
どうもです、FIの高橋です。円安がニュースで話題になっていて、その影響がプラスに働いている会社と、そうではない会社が鮮明に二極化し始め、さらに、そこで勤める社員の方々の在り方についても、さまざまな変化が生じることを肌感覚で感じる時代が到来しました。私は今でこそ、投資や経済のプロとして、金融関係の書籍を複数執筆している傍らで、学生時代からベンチャー企業のインターンに明け暮れ、学生起業を経験し、リクルートでも、新卒採用の営業を経験してきて、トップセールス表彰を受けたことがあります。だから、みんなの立場もよくわかる。2008年に起業したのだけど、その時はリーマンショック真っ只中。景気は最悪でし...
100億円の島、いりますか?
100億円の島が売られていました。そして、「君、いい島なんだけど、買わない?」と、あなたは問われたとします。どう答えますか?この話はビジネスの成功を左右する、とても重要な質問なのですが、その答えは後述するとして、下記をご覧下さい。投資教育事業を行っている当社ですが、ここ数年の日本人の米国株ブームを見ていて、より深い情報と教養を世の中に提供する必要があると考えています。私自身も投資の世界では、いくつかの書籍を出している専門家なのですが、どうしても、米国企業の細かい部分まではわからないのが事実です。あー、この企業何やってんだろ。と思った時に、ホームページを見ればすぐにわかりますが、米国企業の...
グアムで交通事故に巻き込まれた件
株式会社ファイナンシャルインテリジェンス代表の高橋です。今から2年以上前、コロナが世界に流行する、ほんの1カ月前のことです。僕はグアム旅行に行ったのですが、なんと、交通事故に巻き込まれました。この体験から、「日本人に今後訪れるかもしれない社会の行く末と、僕たちがどのように働いていくべきなのか」という学びを得ることができたので、紹介したいと思います。事故が起こって間もなく、救急車やバス会社の関係者などが現場に集いました。僕の家族は怪我はなかったのですが、家族の面倒を見てくれることになったのは、バス会社の経営者(日本人)の方でした。念のために、現地の病院に行こうということになったのですが、そ...
2022年から変わる世の中
あなたにとってお給料は重要ですよね。なぜなら、お給料が安定してもらえないと、生活が豊かにならないから。でも、時間も大事ですよね。なぜなら、人生とは限られた時間のことだから。2019年に「老後2000万円問題」というニュースが話題になりました。65歳以降に、預貯金が2000万円以上ないと足りない、という内容で、多くの人が、それほどの預貯金を残すことができないために、非常に話題になりました。60歳、または65歳の定年退職までに、まとまったお金を作れない人はどうなるかというと、70歳になっても75歳になっても、最悪の場合は、80歳になっても、働き続けないと、生活が成り立たず、お金と時間に追われ...
withコロナ?仕事において何が変わるか。
こんにちは、FIの高橋です。たまには、今後の日本のことを、「いち起業家の一人」がどう考えているのか、代表して語ってみたいと思いますwあくまで個人の考えであることをご理解いただきつつ、参考になる事が1つでもあれば嬉しいので、ぜひ、聞いてください。さて、まず思うのが、今回の新型コロナについて。時代は変化するものですし、人間は変化に順応していかなければならない生き物ですから、変化すること自体は、ウェルカムと思わなくてはなりません。でも、早すぎる変化は混乱を生みますね。今回のように、ある日突然、外出禁止―ということになると、これは大変ですし、大変でした。慣性の法則―という観点で考えても、普通に法...
コロナ禍の正体と、これから必要になる力
おはようございます。FIの代表、高橋です。うちの会社は、3月から完全在宅のリモートなのですが、5月25日(月)本日、東京でもいよいよ緊急事態宣言が解除されて、今後どうしていこうか。と悩んでいるところです。個人的には、リモートになって、会社の良いところばっかり発見されたので、時間や場所の自由度は高く、この先も社内を作っていきたいと思っています。ちなみに僕は、このリモート期間にYoutuberデビューしたので、サムネイルをトップに載っけておきました。可能性にあふれるビジネスですね、Youtubeも。一言だけ話すと、Twitterは拡散するSNSだけど、投稿を続けないと拡散し続けないという点は...
FI、リモートワークはじめました
こんにちは、FI(株式会社ファイナンシャルインテリジェンス)の野﨑ですFI、リモートワークはじめました新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るっていますね。。。世界中に不安が広がり続けている現状ですが、FIも、緊急事態宣言が発令される少し前、3月下旬あたりからリモートワークを開始しました!・少しでも感染拡大を阻止する環境づくり・より安心した環境で仕事をしてもらいたい・ロックダウン等が起こってからよりも体制を整えやすい・リモートワークという新しい試みで業務できる環境を整えるチャンスという考えのもとで決行されました。FIでは初の試みである全社員リモートワーク。コミュニケーショ...
争奪戦からの・・・・熱いハグ!!
こんにちは、FI(株式会社ファイナンシャルインテリジェンス)の野﨑です先日、FIでは「あるもの」をかけて争奪戦が繰り広げられていました・・・・それは社長の洋服!!!(笑)(写真撮り忘れた。汗)突如、社長が持ってきた洋服をかけてFIのチャラ男ことHIKARU(笑)とFIのギャルこと岩本君がミーティングスペースで争奪戦を始めました。最初はお互い試着をしてみて、「おお、これいいなぁ…!」とか呟いたりしながら相手をけん制していましたが、途中から「俺これにするから、そっちにしなよ」とか「うわ、なにそれズル!!!」なんていうやりとりが聞こえ始め・・・大騒ぎに発展しそうだったため、シンプルにじゃんけん...
10月3連発!バースデー☆☆
こんにちは、FI(株式会社ファイナンシャルインテリジェンス)の野﨑ですFIでは、10月、前半にぎゅっとつまって、バースデーの人が多かったのでバースデーサプライズ続きでした(^^)まずは、懇親会が行われた日の翌日が8月からFIにジョインしてくれたマーケッターの真添君の誕生日ということで、懇親会の最後にみんなでお祝いしました☆まだFIに入ったばかりで慣れないながらも柔軟に仕事こなしてくれてすでにかなり頼もしい存在です!(^^)FIからのプレゼントは社長が直々に選んだTシャツだったのですが、みんなに「着てみてよ~」といわれてなぜかもったいないからまだ着たくないとめちゃくちゃ嫌がってました。(笑...
FI、7期スタートです!!!
こんにちは、FI(株式会社ファイナンシャルインテリジェンス)の野﨑ですあつーーーいながーーーい夏もやっと終わりを迎えたようで涼しい季節がやってきましたね!夏はせかせか歩いただけでシャワーを浴びたのか??と思うほどめちゃくちゃ汗をかく私にとっては快適に過ごせる大好きな季節がやってきました!!!!!歓喜!!!!!拍手です!!!(^^)さて、そんなことはどうでもよく(笑)、FI、10月から、7期がスタートとなりました!!私は2期からFIに在籍しているのですが、時間の流れが早いです、早すぎます・・・・期始まりということと、10月から新メンバーが加わったため、10月も社内懇親会を早々に開催しました...
FI出張ログ!vol.2~美味しい駅弁を探す編~(笑)
こんにちは、FI(株式会社ファイナンシャルインテリジェンス)の野﨑です先日、セミナーの開催のため、大阪出張へいった組からもらった写真でのログです(^^)写真はサポートのことみん提供。出張から帰ってきたあと、ことみんに出張中、なにか問題はなかったー?と聞くと「あっ!!」とiPhoneをいじりだし、何かと思ったらこの写真だけがポンっと送られてきました。えっと・・・・・・なんだろう(笑)なにこれ?となっていると「これにはストーリーがあるんです!!!!!」と。細かいディティールまで話してくれましたが要約すると新幹線に乗るギリギリまで手分けして美味しい駅弁探しに全力を注いでいたらしい。(笑)しかも...
FIのモデル・・・!?
こんにちは、FI(株式会社ファイナンシャルインテリジェンス)の野﨑です先日、ウォンテッドリーにまだ出していない職種の募集を出したいなーと考えており、募集記事を作成していたのですが、募集記事の顔とも言えるトップの画像が・・・・!全然良いものがない・・・・!!ということで、急遽撮影することにしました(^^)サポートの子にちょちょっと声をかけて協力(なかば強制)してもらいましたっ☆嫌な顔ひとつせず協力してくれる姿勢に本当にいつも助かっています・・・(笑)ただ、いざ写真を撮るとなると緊張しているのか照れているのかかしこまってしまい、証明写真のような仕上がりに(笑)もっと自然にして!!!!と言われ...