1
/
5

【セミナーレポート】インターンシップに参加してみよう!先輩が語るインターンシップのリアル

Wantedly主催のCareer Vision Support Program の一環として、
Collaboration Seminar「インターンシップに参加してみよう!先輩が語るインターンシップのリアル」
が実施されました。

今回、当社インターン生である、北岡さんが登壇しました。

ファシリテーターとしてウォンテッドリー株式会社の角田さんを交え、長期インターンシップの経験を持つ、Plug and Play Japan株式会社の日下さんにインターンシップや就活など関連する事柄についてお話しいただきました。

インターンシップに興味がある、今後挑戦してみようという学生さん必読です!


▼登壇者プロフィール
Plug and Play Japan株式会社  
Jr. Associate, Government Partnerships
日下 裕陽さん

2023年一橋大学卒業。Plug and Play Japan株式会社に新卒として入社。
複数のJETRO案件や自治体案件、海外連携案件に携わり、数十社のスタートアップを支援。


EXPACT株式会社インターン生
北岡さん

大阪大学4年生。
学生時代は2年間休学をし、カナダTamwood Collegeにてマーケティングのディプロマ取得、
ニューヨーク現地企業WEBチームにて長期インターンシップを経験。
2023年5月よりEXPACTへ参画し、主としてリサーチ業務、メディア業務、
ファイナンス業務に従事。卒業後は日系証券会社投資銀行部門に入社予定。

ウォンテッドリー株式会社
PR 角田 久美さん

大学卒業後に新卒でPR会社へ入社。
アパレル、コスメブランド、百貨店など、様々な業界の企業の広報をサポートしてきた。
2社のPR会社を経て、現在はウォンテッドリーのPRとして、
一人でも多くの「シゴトでココロオドルひとをふやす」ために奮闘中。
https://www.wantedly.com/id/tsukm


【セミナーレポート】
角田さん:本日はよろしくお願いいたします!
はじめにPlug and Play Japanさん、EXPACTさんがどんな会社であるのか、教えていただけますか?

北岡さん:弊社は"社会にポジティブな変化を"生み出すことをミッションに掲げています。「EXPACT」という社名の由来も、“Expand”(増大させる)と“impact”(衝撃、影響)を組み合わせた造語で、社会課題の解決を目的とするスタートアップの支援を通じて、社会にポジティブな変化を生み出すことを目指しています。具体的には(シード)企業への資金調達のサポートを中心にブランディング・新規事業/DX・人事戦略・Exit戦略などの事業を展開しています。そのほか、起業家の育成やVenture Capital(TOMOL VENTURES)の立ち上げも行っています。

EXPACTは、"新たな挑戦へ旗を掲げる" 起業家を、資金調達〜EXITまで、スタートアップと共に手を動かすハンズオン支援を行っています。 採用、広報PR、開発、M&Aまでご相談ください。
EXPACT(エクスパクト)は、スタートアップ支援を通じて"社会にポジティブな変化を" 与えることをミッションに掲げています。 我々が目指すのは、一人でも多くの起業家、つまり挑戦者を生み出すことです。その挑戦者が「最初の一歩を踏み出す」その瞬間から、我々は全力でその挑戦を支えます。 新たな挑戦へ、旗を掲げよう 我々は、あなたの踏み出すその一歩が社会を変える大きな波紋となることを信じています。
https://expact.jp/


日下さん:私たちの会社はシリコンバレー発のイノベーションプラットフォームでして、グローバル拠点は50以上、世界のさまざまな国・地域でアクセラレータープログラムでスタートアップを支援しています。投資先は2000社を超え、企業パートナーは550社以上に上ります。主な取り組みとして、「アクセラレータープログラム」「コーポレートイノベーション」「ベンチャーキャピタル」を世界中で展開しています。その中でも私は行政や自治体と連携して、国内におけるスタートアップの海外展開や海外スタートアップの誘致を支援しています。

インターンシップはどうやって探した?

角田さん:それではお二人のインターンシップのご経験などをお伺いしていきたいと思います。
まずインターンシップはどのように探していたのでしょうか?

日下さん:実は私の場合、就活時期が二度ありました。一度目はワンキャリア、オープンワーク、キャリアフォーラム、外資就活ドットコムなどを活用して、興味のあったエンタメ系の企業を中心に探していました。ただ大手企業に進むことが本心なのか迷いが生じ、内定もいただいていたのですが二度目の就活に踏み切りました。大企業では私の取り組みたいエンタメ業界における課題解決が難しいという現状があったため、一度目とは角度を変えて、スタートアップと関わりを持つ企業/業界をWantedlyやLinkedinで探しました。そこでPlug and Play Japanを見つけたという流れですね。

北岡さん:長期インターンシップを探す際は、主にWantedly、ゼロワンインターン、ツイッターを活用し、ツイッターでは企業の投稿をチェックしてイベントや募集がないかを随時探していました。私は住んでいる地域周辺で、興味のあるインターンシップを見つけるのに苦労したので、常に情報を取りに行く姿勢は大切だと思っています。募集をしていなくても担当者にメッセージなどでアプローチするのも良いかもしれません!また、インターンシップを探す際は、以下の基準を満たしているか気をつけていました。

- 自由な働き方ができるかどうか(就活、学業と両立ができるか、など)
- 卒業後のキャリアにつながる業種や仕事内容であるか


インターンシップ参加までの道のりは?

角田さん:お二人とも積極的にインターンシップを調べられていたようですが、興味のあるインターンシップを見つけた後は参加までにどのような道のりがあったのでしょうか?

日下さん:短期インターンシップは、書類選考、面接選考を経て内定の通知をいただき、それからさらに1週間後に業務開始という流れでした。
一方で、長期インターンシップを経験したPlug and Play Japanでは、当時インターン生を募集していなかったので、CEOへ直接メッセージを送り直談判しました(笑)。お返事をいただき、オフィスで一度面接をして、そのまま働くことになりました。

北岡さん:私のこれまでの経験をもとに、応募から参加までを3つのステップに分けて説明したいと思います。

①応募 ②カジュアル面談・・・会社概要の説明、担当者/応募者での質疑応答 ③面接

「①応募」の段階では、Wantedlyのプロフィールを充実させることで採用担当者に興味を持ってもらいやすいと思います。その上で私は面談や面接に備え、企業について調べるなど、準備をしていました。

角田さん:北岡さんのおっしゃる通り、人事担当の方から、プロフィールの「将来のビジョン」や「学生の時に経験したこと」をチェックしているという話も聞きます!できるところから記入してみるのも良いかもしれないですね!

〈詳しいプロフィールの書き方はこちら↓〉
https://www.wantedly.com/stories/tags/WantedlyQS


インターンシップ生としてどんなお仕事をしている?

角田さん:お二人は長期インターンシップでどんなお仕事をしている(していた)のでしょうか?

北岡さん:数ある業務の中で私は主に「リサーチ業務」「メディア業務」「ファイナンス業務」の3つを担当しています。リサーチ業務ではクライアント企業のための市場リサーチや競合の調査などをしています。メディア業務では、STARTUP LOGという国内外の資金調達を発信するメディアの運用に携わっています。そしてファイナンス業務では、クライアント企業における財務モデルの作成などをお手伝いしています。どれも将来のキャリア(金融関連)に近しいような、資金調達に関わる仕事なので、貴重な経験ができていると感じています。

日下さん:現在は自治体をはじめ行政機関と連携してスタートアップの支援を中心に取り組んでいますが、インターン生の頃は経営企画にも携わりながら、スタートアップの動向をリサーチして社内用に資料にまとめたり、また、弊社が主催するイベントの運営をサポートしたりしていました。

角田さん:お二人ともインターン生ながら、社会人並みに裁量のある業務を担当されている(いた)のですね!

インターンシップと学業の両立方法は?

角田さん:学生のみなさんが特に気になっているところかと思いますが、インターンシップに従事しながら、どのように学業と両立していたのでしょうか?

北岡さん:私の場合、長期インターンシップと学校の授業に加え、就活もあったので確かに忙しかったですね。実際、授業を10コマほど持っていて、その隙間時間にEXPACTのインターンシップをしながら、就活関連の面接を受けたり(100以上!!)、短期インターンシップに参加したりしていました(笑)。

そのような多忙な生活の中でも両立を達成するために、私は以下の二点を心がけていました。

-とにかく計画を立てる:この時間はこれを必ずするなど、1日の中でやるべきことに取り組む時間を作り、一つずつ着実にクリアしていく
- 精神力/体力をつける

上記のように自らを変えていくことも大切ですが、両立しやすい環境に身を置くことも重要だと感じています。私はEXPACTの柔軟な働き方(フルリモート且つフレックス制度)に助けられた部分が大きかったですね...!

日下さん:北岡さんの多忙さを聞いて正直驚いているのですが(笑)、私の周りではほとんど授業の履修を終えた人たちがインターンシップに従事していたので、厳密には「両立」ではなかったですね。ただ、今アルバイトをしながら学校生活を問題なく送れているのであれば、インターンシップとの両立もできるのではと思います。一方で両立に難しさを感じている方は、その原因を言語化して改善策を考えたり、周りの人に相談してみたりするのが良いと思います。

角田さん:日下さんよりアルバイトへの言及がありましたが、アルバイトの代わりに有償のインターンシップに参加するのも両立する一つの手段として検討してみるのが良いかもしれませんね!


インターンシップに参加してよかったこと/大変だったこと

角田さん:それでは最後にインターンシップに参加してみてよかったこと/大変だったことをお話しいただけますでしょうか?

日下さん:それぞれ良かったこと、大変だったことを三つに絞って紹介したいと思います。

<良かったこと> 
◎多くの社会人の話を聞くことができる:自分の社会人像をイメージするのに役立つ。
◎本選考への材料が増える:企業の強み・弱みをよりミクロな視点から学ぶことができるため、それらを踏まえた上で本選考ではどのようなアプローチができるか、戦略を立てやすくなる。
◎企業の雰囲気がわかる:その企業の環境が自分に合いそうかどうかを事前に知ることができる。

<大変だったこと>
◎インターンシップへのESを書くのが大変:対応策は複数の企業から共通して聞かれる内容(自己紹介文、学生時代に力を入れたこと、強み/弱み、など)の雛形を作っておく。
◎モチベーションを保つのが難しい:一人ではなく友人と一緒に頑張るのが大切。
◎余暇時間が減る:時間的な制約は解決できないこともあるが、時間を有効に活用する方法を考える良い機会になる。限られた中でリフレッシュする方法を学生のうちから知っておくことも重要。

北岡さん:私が感じたインターンシップの良かったこと、大変だったことは以下の通りです。

<良かったこと>
◎社会人になって働くイメージが大学生で身につく:働いてお金をもらう、責任ある仕事を行うとはどういうことかを学ぶことができる。また個人ではなくチームとして働く感覚も身に付く。私の場合はこの会社(チーム)で働きたいかどうかというマインドで企業を選ぶようになりました!
◎就活に役立つ経験を得られる:企業側にアピールする材料が増える。
◎お互いを高め合える仲間に出会える:周りのインターン生は優秀な方達ばかりで、モチベーション高く働くことができています!

<大変だったこと>
◎練習がない:特にスタートアップでは積極的に自ら学びにいく姿勢が求められる。
◎自己主張が求められる:自分が何に興味を持っているか、何に挑戦したいかを率先して主張していくことが大切。

参加者から日下さん・北岡さんへ質問!
ここでQ&Aについていくつか紹介します!

Q.どのようにモチベーションを保っていますか?
日下さん:タスクの整理やPC内のデータ整理などを他の業務の合間に入れるなど、業務にメリハリをつけるようにしています。日常生活では好きなことをしてリフレッシュしたりしますね。

北岡さん:私はその日のうちにやるべきタスクをリスト化して小さな成功体験を積んでいくようにしています!

角田さん:私もTo Do リストをよく作ります!PCを立ち上げたらチェックするとか...(笑)。


Q. 面接を受ける上で気をつけていたこと/意識していたことはなんですか?
北岡さん:私は準備を念入りにしていました。特に想定される質問への対策はとても大切だと思います。先日、第一志望の企業への面接対策のGoogle ドキュメントを見返したところ、文字数が4万字にのぼってました(笑)。面接へ不安を感じる方はそれを準備というエネルギーに変えてみるのが良いかなと思います!

日下さん:私の場合はあがり症なので、緊張した状態でもうまく話せるように対策や準備をしていました。例えば企業側の採用担当者についてあらかじめ調べたり、友人と模擬面接をしたりなど。

角田さん:Wantedlyの場合は企業側のメンバーのプロフィールを確認することもできるので事前に採用担当者についてどんな方かチェックしてみるのも良いですね!


Q. インターンシップのエントリーシートの内容はどんなことを書いたら良いでしょうか?
北岡さん:私はアルバイトなどこれまでの経験であっても、あるいはこれから新しく挑戦することでも良いと思っています。重要なのは、どういう心境や意図で行動を起こしたかをしっかり伝えられることです!採用担当者から質問をされても対応できるよう、エピソードを深掘りしておくことが大切です。

日下さん:最終手段として、内容を少し誇張してみるのも工夫の一つかもしれません。その際は以下のようなフォーマットに沿って伝えられると良いと思います。元ネタとなるアイディアについては自分の経験や、興味・関心のある分野における課題から持ってくるのも一つの方法だと思います。
①課題の発見
②目標・プランの設定
③プランの実行
④実行中に発生した課題とその乗り越え方
⑤実施後の結果
⑥学んだこと
⑦一連の経験からどのように会社へ貢献できるか


Q. 1年生のうちから経験を積んで周りと差をつけたいと思うのですが、アドバイスはありますでしょうか?資格はできるだけとっておくべきでしょうか?
北岡さん:資格は自分の希望するキャリアに関係があるものであればとっておくのが良いかと思います。また、私は1年生の時から既にアンテナを張っていて、別の会社でインターンシップを始めたりもしていましたね。

日下さん:私はエンタメ系に興味があったので2年生からVTuber事務所でインターンシップを始めました。周りに差をつけるという点では、個人的にスタートアップの長期インターンシップがおすすめです。会社自体が挑戦しようという風土であることが多いので、インターン生のうちからやりたいことを積極的にやらせてもらうことができます!


いかがでしたでしょうか?
長期インターンシップを経験されてきた先輩方のお話しを聞いて、少しでも皆さんに挑戦しようと思っていただけたら嬉しいです!インターンシップに参加して、かけがえのない経験と学びを積んでいってください!

EXPACTは随時インターン生の募集を行っています。
ぜひ、ご興味のある方はご応募お待ちしています。



EXPACT株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings