注目のストーリー
建設×IT
《ベンチャー流の地域貢献》富山の創業90年企業との人材交流で生み出すシナジー #リモート出向
建設のプロと、ITのプロ。それぞれの強みを取り入れ合うべく、創業2年のクラフトバンクは、富山を拠点とする創業90年の内装会社「宝来社」と提携しました。現在2社間で進めている相互に高め合う取り組みのひとつが、リモート出向。地方老舗企業のデジタル人材育成を、東京のベンチャー企業がお手伝いしています。今回の記事では、現在クラフトバンクに出向している2人の女性社員にインタビュー! 規模や文化の違う2社でつくり出す「新しい地域貢献の形」について、ざっくばらんに語ってもらいました。登場メンバー山田さん | 営業 | 写真右 2022年12月に宝来社からクラフトバンクに出向。都内企業などで営業として勤...
《日本橋アドレス家賃10万円》創業から1年半。クラフトバンクの黒歴史を振り返る
家賃10万円のDIYオフィスから移転し、いざ、冷暖房や会議室のある空間へ!クラフトバンクは2023年3月をもちまして、2021年に入居した築59年のオンボロオフィスを卒業しました。関連記事:手作りオフィスから引っ越しました今回は旧オフィス「うまラボ」の入居時を知り、今回の移転でも音頭をとったメンバーで集まって、うまラボで過ごしたこれまでの1年半を振り返ってみたいと思います!登場メンバー中辻さん | マーケティング(右)皆を温かく叱咤激励してくれる、姉御肌の元アナウンサー。海外へ積極的に飛び込んだり、フルマラソン完走などバイタリティに溢れる。佐藤さん | コーポレート(中央)アメコミ大好き...
《この人と一緒に働きたい》僕たちがクラフトバンクに入社した理由 #同期入社
「正直……最初はあんまり興味なかったんです(笑)」転職やダイレクトリクルーティングが当たり前になった現在、スカウトを通じて転職先に出会う人は非常に多くなっています。そんな転職市場では「自分では探せなかったような企業との出会い」があるもので……!?組織体制が本格的に構築される直前の2023年頭に入社した、SaaSベンチャー経験者で現実主義の松岡さんと、大手から転職したビジョン重視の宮本さんの対談です! 対照的なふたりの目線から見えてくる「クラフトバンクの今」をお届けします。最初はそこまで志望度が高くなかったというおふたりが、最終的に入社に至った理由や、今感じていることを聞いてみました。登場...
手作りオフィスから引っ越しました
オフィスを手作りしたあの日から、1年半 ———。この1年半で売上が急成長したのと同時に、当時20名だったクラフトバンクの組織も50名に迫る勢いで成長しています。創業当時、クラフトバンクメンバーで個人宅をDIYして作り上げたお手製オフィス「うまラボ」もさすがに手狭になり、ついに引っ越すことになりました!うまラボDIYストーリーは以下からご覧ください。引っ越し先は旧オフィスのある馬喰町から徒歩圏内。日本橋久松町です。ということで結局引っ越しまで自分達で完結させました。今回はその引っ越しの様子をご紹介します!思い出のオフィスから撤収普段はリモートワークをしているメンバーも集まり、引っ越しの始ま...
今だからこそ、顔を見たい。リアルイベント「職人酒場」の引力 #イベント紹介
「いい会社と繋がれました! また来る!」 作業着姿の男性がそう言いながら、笑顔で手を振る。今回は、そんな光景を何度も作り出す出会いの場をご紹介します。コロナ禍を経てオンラインのマッチングサービスが一般化した現在。会わなくても受発注ができる時代に、クラフトバンクはあえて「直接顔を見る出会いの場」を作っています。その名もずばり「職人酒場」!建設業界のデジタル化で職人の地位向上を目指すクラフトバンクが、なぜ今リアルイベントを手がけているのか? どんな思いで企画・運営に取り組んでいるのか? 溌剌とした笑顔が魅力的なイベント運営責任者、八木橋さんにお話を聞いてみました。人と人の出会いを紡ぐ「職人酒...
《建設家系の出身だから》想いを語れる業界で、根拠を持って課題解決する幸せ #営業 #社員紹介
実家が工務店。叔父や従兄弟が設計事務所を営むなど、親戚はみんな建設業。幼い頃から職人と共に現場で時間を過ごしてきた青木さんには、建設業界の魅力と課題を肌で感じてきた原体験があり、その想いを力にして課題解決と業界変革に取り組んでいます。青木さんは、建設×ITの領域でサービスを提供しているスタートアップ企業であるクラフトバンクのフィールドセールス。明るい笑顔と気持ちの良いコミュニケーション、そして頼り甲斐のある筋肉が印象的な、28歳の男性です。「後継とか関係なく、建設業しか仕事を知らなかった」と語る青木さんが人材紹介会社の両面営業として就職し、その後クラフトバンクで業界変革に挑むまでのストー...
《CSはBizDev兼経営コンサル》200社比較で辿り着いた、熱くなれる仕事 #CS #社員紹介
異様に広い視野と幅広い対応力を武器に、前職では新卒1年目にして大阪支社の営業と採用を一手に任された経験を持つ佐藤さん。25歳になった彼が次のステージに選んだのは、クラフトバンクでした。クラフトバンク株式会社でカスタマーサクセス(以下CS)として働く佐藤さん。第二新卒としてジョインしてから9ヶ月。ストイックな成長意欲と圧倒的な当事者意識で、社内でも特にメキメキと実力を伸ばしている若手メンバーです。そんな佐藤さんに、クラフトバンクとの出会いや、CSの仕事の面白さを存分に語ってもらいました。スピード感も熱量も成長も仲間も重視して働きたい方、ぜひご覧ください。働く意味を、社会貢献で直接感じたい自...
《過去イチ働きやすい》リモート前提でつくる、家族最優先の働き方 #パパ #エンジニア
人生の中でも特別な経験のうちのひとつである「子どもの誕生」。生後まもない赤ちゃんの子育てにはトラブルがつきもので、夫婦で助け合わねば乗り越えられないと言っても過言ではありません。しかし、男性の育休取得率は1割程度と言われています。リモートワークが基本となり、法改正で育休が取りやすくなった現在でも、ほんの数日間の取得で終わってしまうことも珍しくない育休……ですが! クラフトバンクのパパエンジニアは、ほぼ1ヶ月もの期間をガッツリ休み、家族を優先する決断をしました。なぜそんなことができたのか? 周囲の反応はどのようなものだったのか?今回は、パフォーマンス重視でプライベートと仕事を両立させる、ク...
《起業より面白い仕事ができる》社長を経験した20代トップセールスが今やりたいこと #営業 #社員紹介
誰よりも成果を出す敏腕営業を示す「トップセールス」の称号を、入社たったの2ヶ月で掴み取ってしまった28歳の新メンバー。それが、神山さんです。20代にして不動産会社の社長として会社を牽引した経験があり、5万フォロワーを獲得したTikTokerでもあるというそのバックグラウンドは、ユニークなメンバーが多いクラフトバンクの中でも特に異彩を放っています。歴代最速受注に留まらず、新たな施策を打ち出して成果を出した神山さんの、セールス論と工夫に迫りました。時流を読んだアイデアで、業界の常識を塗り替える開拓者自己紹介をお願いします!クラフトバンクでセールスをしている、神山巧といいます。工事会社向けに業...
《職人が報われる世界へ》スーパーゼネコン出身者がクラフトバンクを選んだ理由 #CS #社員紹介
「シンプルに、本質的に、社会貢献したい」。そんな想いに突き動かされ、憧れのスーパーゼネコンを新卒1年目で飛び出し、スタートアップに挑んだ26歳がいます。建設業界をデジタル化し、技術の価値と取引を可視化するクラフトバンク株式会社で、カスタマーサクセスとして働く前田さん。社内では「ビジョンを体現している存在」と言われるほど、真摯に仕事に向き合い価値貢献をしている人物です。転職当時の不安と、それを乗り越えた今の気持ち、そして今後の目標などを、リアルに惜しみなく語ってもらいました。大手からの転職に悩んでいる方、必見です!道づくりでみんなを笑顔に。シンプルな貢献こそ僕の原点。自己紹介をお願いします...
最初の面談で必ずお伝えすることをまとめました
こんにちは。クラフトバンク株式会社・代表取締役の韓(はん)です。今回の記事では、クラフトバンクの採用フローと初回面談でどんなことをお話しているのか?についてお伝えさせていただきます。弊社の採用フローでは、求人にご応募いただいた場合でも初回については選考ではなくカジュアルに相互理解を深める場として設定しています。そのためぜひお気軽な気持ちで面談にお越しいただければと思っております。弊社のことをより深く知っていただきたいという思いももちろんありますが、なぜ建設業界が面白いのか?どんな課題があってそれを解決した先にどんな未来が開けるのか?など(一般的には)馴染みが薄い業界について知っていただき...