注目のストーリー
All posts
インターン生卒業記事Vol.3 エンタメ好きな自分が、ファンにエンタメを提供する側に。インターン生が語るエンタメスタートアップで働く魅力とは【インターン生インタビュー】
株式会社any style広報担当です。株式会社any styleでは日本が世界に誇るエンタメ領域において、VTuber推し活アプリの開発、法人向けVTuberマーケティング、VTuber事務所の運営の主に3つの事業を展開しています。事業を支えるメンバーに、any styleでの働き方やカルチャーについて聞くインタビュー企画として、今回はインターンとして活躍している慶應義塾大学理工学部4年の浅田さんにお話を訊きました。「好きなVTuber関連の企業で社会経験を積みたい」any styleを選んだ理由とは?── はじめに、インターン参加までの経緯を教えてください。大学3年生の頃に、アルバイ...
インターン生卒業記事Vol.2 〜エンターテインメントの現場で成長した話〜
■自己紹介こんにちは! 髙智と申します。先日、株式会社any styleのインターンと早稲田大学を卒業しました。any styleでは3年次からの2年間、新規事業開発のBizインターンとして多種多様な業務に携わってきました。本記事では、any styleでのインターン経験や業務について、2年間の振り返りをお伝えします。■入社理由➀エンターテインメントに対する興味があり、提供側の経験を積みたかった②少数精鋭のスタートアップで、幅広い業務経験を積みたかった③当時any styleが提供していた「dear.」のプロダクトコンセプトに共感したこれらの動機で入社を決めました。■入社後のギャップ入社...
インターン生卒業記事Vol.1〜学部1年生からコアメンバーとして急成長した話〜
今回はインターン生卒業記事Vol.1として、any styleに1年生から1年半の間コミットしてくれた喜多くんのストーリーをご紹介します。(※2022年3月の投稿記事です)■はじめにこんにちは!先日、株式会社any styleのインターンを卒業した喜多優太と申します。簡単に自己紹介をさせていただくと、現在慶應義塾大学に通う大学3年生で、大学では主にマーケティングについて学んでいます。any styleでは、1年次からの1年半の間、ビジネスサイドのインターンとして業務に関わらせていただきました。この記事では、any styleでインターンを始めたきっかけや、業務についてなど、any sty...
経営陣と共に事業を作りたい学生を求む。元学生起業家がインターンに求める資質とは
日本が世界に誇るエンタメ産業。特に最近では日本の大手VTuber事務所2社が大型IPOを果たし、VTuber市場は全世界的に成長を続けています。日本人が日本で起業しグローバル市場を目指すなら、エンタメ産業にこそ最大のチャンスがあると言っても過言ではありません。私たちが提供するVTuber推し活アプリ「my dear.」もそのような狙いから開発しました。共同創業者2人で学生起業した当社は、メンバーの平均年齢も若く、学生インターンにも大きな裁量があるのが特徴。経営者と同じ目線で考える姿勢が求められる代わりに、他では経験できない仕事も体験できます。今回はインターンの募集にあたり、代表の萩原湧人...