注目のストーリー
All posts
【25卒入社式&新卒研修】8名の新卒が入社しました🌸
こんにちは!ファンネルアド株式会社人事企画課の菊入です。この度当社では、2025年4月に入社した新卒社員8名を対象に入社式、新卒研修を実施いたしました🌸本記事ではその様子や研修内容、取り組みに込めた思いをご紹介させていただきます。入社式プログラム入社式は代表挨拶から始まりました。新しいバリューである「MAGIC」とベンチャー会社における仕事への心構えや進め方についてのお話しをしていただきました。ーーー代表挨拶(抜粋)みなさんはこれからお金をもらって求められる成果を出し、評価者から評価を受けるプロのビジネスマンになります。それはプロのサッカー選手や野球選手と同じでフィールドが違うだけです。...
【受賞者インタビュー】マーケティングの本質を追求。ファンネルアドで学んだ深い顧客理解
2024年12月、1年の締めくくりにFUNNEL AWARDが開催されました🏆この記事では、Awardで発表されたMid-Career Excellence Award受賞者をご紹介します!◆Mid-Career Excellence Award2023年7月以降に中途入社した社員が対象。①課題設定力(本人らしい課題設定になっているか)②再現性(仕組み構築力)③実行力(行動量×難易度)④成果の高さと持続可能性⑤成長率(ファンネルバリューに対する体現度)上記の観点を軸に日々の活躍や取り組みの姿勢・実績を評価し、MVP1名 準MVP2名を選出。2024年 準MVPの1名は、デジタルマーケティ...
【受賞者インタビュー】誰よりも会社を知る“縁の下の力持ち”。「当たり前」を価値に変えた先駆者が描く未来
2024年12月、1年の締めくくりにFUNNEL AWARDが開催されました🏆この記事では、Awardで発表されたExecutive Award(社長賞)受賞者をご紹介します!◆Executive Award(社長賞)畑下社長が全社員を対象に表彰者を決定する賞。年間の取り組みを踏まえて、大きく会社に貢献した2名が選出。2024年度の社長賞には、営業本部 サービス統括部のA.Hさんが選ばれました。会社の中でも数少ない、事業の全体像を理解していて希少性の高い人材であり、会社に対する貢献が大きく重要な存在。社内のオペレーションがスムーズに回るための全体理解をした状態で、オペレーションを設計して...
【受賞者インタビュー】成長と挑戦を楽しんで掴んだMVP。超人的行動量と推進力で成長を遂げた次世代マーケター
2024年12月、1年の締めくくりにFUNNEL AWARDが開催されました🏆この記事では、Awardで発表されたBest Rookie Award(24卒新人賞)受賞者をご紹介します!◆Best Rookie Award(24卒新人賞)2024年_新卒入社者が対象。①課題設定力(本人らしい課題設定になっているか)②再現性(仕組み構築力) ③実行力(行動量×難易度)④成果の高さと持続可能性⑤成長率(ファンネルバリューに対する体現度)上記の観点を軸に、新卒入社社員としての活躍や取り組みの姿勢・実績を評価し選出。2024年度のMVPには、デジタルマーケティング部/アドマネジメント課のK.Sさ...
【祝】ファンネルが2025年度【ベストベンチャー100】に選出!“これから成長が期待される100社”に選ばれたビジョンとは
初の選出!2025年度『ベストベンチャー100』に選出されました🎊このたび、ベストベンチャー100審査委員会による審査にてファンネルアド株式会社が2025年度「ベストベンチャー100」に選出されました✨ファンネルがベストベンチャー100に選出されるのは、今年度が初です!今回は「ベストベンチャー100」の詳細と、ファンネルが選出された理由についてご紹介します。\ファンネルの紹介ページはこちら/「ベストベンチャー100」とは?「ベストベンチャー100」とは、これから成長が期待されるベンチャー企業100社限定のサイトで、ベンチャー通信を運営するイシン株式会社が提供する法人向け有料会員制サービス...
【EVENT】FUNNEL AWARD 2024が開催されました🎊
2024年 12月、1年の締めくくりにFUNNEL AWARDが開催されました🏆この記事では、Award当日の様子や受賞者の方々をご紹介いたします!今回のAwardのコンセプトは 「N:chapter」 です✨2024年は数多くの大きなトピックがありましたが、その中で全社員がそれぞれの立場で最善を尽くし、全力で取り組んできました。その結果、売上や社員数といった指標において大幅な成長を遂げ、確かな成果を上げることができました。ここからさらに新たな転換期を迎え、「ファンネル」の強みである「人との結びつき」をさらに活かし、会社としても個人としてもさらなる飛躍を目指していきます。「N:chapt...
【受賞者インタビュー】年間1億円のコストカットを実現。医薬品管理改革の旗手が築いた新たな営業基盤
卓越した実践を讃える「Best Practice Award」始動! 社員の成長を後押しする新たな文化ファンネルアドでは、2024年10月から新たな表彰制度『Best Practice Award』を導入しました。この賞は、部署や職種を問わず、日々の業務の中で優れた実践を行った社員を表彰するものです。自らエントリーシートを作成して成果をアピールする『Best Practice Award』(通称:べスプラ)は、単なる称賛の場にとどまらず、社員同士が取り組みを共有し合い、互いに学び、成長できる機会を提供することを目的としています。また、表彰のプロセスを通じて、自身の成果を振り返り、効果的に...
【受賞者インタビュー】最小限のリソースで最大限の成果を出すために。ファンネルアド唯一無二のエンジニア
卓越した実践を讃える「Best Practice Award」始動! 社員の成長を後押しする新たな文化ファンネルアドでは、2024年10月から新たな表彰制度『Best Practice Award』を導入しました。この賞は、部署や職種を問わず、日々の業務の中で優れた実践を行った社員を表彰するものです。自らエントリーシートを作成して成果をアピールする『Best Practice Award』(通称:べスプラ)は、単なる称賛の場にとどまらず、社員同士が取り組みを共有し合い、互いに学び、成長できる機会を提供することを目的としています。また、表彰のプロセスを通じて、自身の成果を振り返り、効果的に...
【受賞者インタビュー】人も時間もムダにしない。シフト最適化で業務に新たな可能性を拓いた効率化のパイオニア
卓越した実践を讃える「Best Practice Award」始動! 社員の成長を後押しする新たな文化ファンネルアドでは、2024年10月から新たな表彰制度『Best Practice Award』を導入しました。この賞は、部署や職種を問わず、日々の業務の中で優れた実践を行った社員を表彰するものです。自らエントリーシートを作成して成果をアピールする『Best Practice Award』(通称:べスプラ)は、単なる称賛の場にとどまらず、社員同士が取り組みを共有し合い、互いに学び、成長できる機会を提供することを目的としています。また、表彰のプロセスを通じて、自身の成果を振り返り、効果的に...
【受賞者インタビュー】会社視点で捉えた課題。解決の先に広がる可能性と当事者意識でつかんだ成果
若き才能を讃える「年間新人賞」スタート! 成長を後押しする環境がここに。ファンネルアドでは、2024年10月から自己PRを基軸とした新たな表彰制度『年間新人賞』を導入しました。この賞は入社1〜2年目の若手社員を対象とし、自らエントリーシートを作成して成果をアピールする形式で、若手が早期から挑戦し評価される機会を提供する制度です。記念すべき第1回の受賞者には、管理部/労務課のN.Mさんが選ばれました。Mさんは、少ないチーム人数やイレギュラーが多い環境の中でも、前向きな姿勢で圧倒的な当事者意識を持って取り組む姿勢が評価され、新人賞受賞となりました。今回のインタビューでは、Mさんがどのようにし...
【受賞者インタビュー】最大限自身の価値を高める!圧倒的行動力と素直さで切り拓いた「売上最大化のための施策」
若き才能を讃える「年間新人賞」スタート! 成長を後押しする環境がここに。ファンネルアドでは、2024年10月から自己PRを基軸とした新たな表彰制度『年間新人賞』を導入しました。この賞は入社1〜2年目の若手社員を対象とし、自らエントリーシートを作成して成果をアピールする形式で、若手が早期から挑戦し評価される機会を提供する制度です。記念すべき第1回の受賞者には、営業統括部/営業企画課のR.Iさんが選ばれました。売上向上を目指し、課題を明確化したうえで解決策を実行。リーダーシップを発揮し、顕著な成果を挙げた点が評価されました。インタビューでは、Iさんがどのように成果を上げたのか、そしてファンネ...
【受賞者インタビュー】安定集客の基盤を築いた若きエース!後輩たちへも繋ぐ「挑戦し続ける姿勢」
若き才能を讃える「年間新人賞」スタート! 成長を後押しする環境がここに。ファンネルアドでは、2024年10月から自己PRを基軸とした新たな表彰制度『年間新人賞』を導入しました。この賞は入社1~2年目の若手社員を対象とし、自らエントリーシートを作成して成果をアピールする形式で、若手が早期から挑戦し評価される機会を提供する制度です。記念すべき第1回の受賞者MVPには、デジタルマーケティング部/アドマネジメント課・データマーケティング課のS.Yさんが選ばれました。事業課題に主体的に取り組み、高い成果を出すとともに、後輩育成や仕組み作りを通じて再現性の高い取り組みを実現した点が評価されました。イ...
職種にとらわれない、幅広いキャリア形成の可能性
今回の記事ではファンネルアドの業務の幅広さをお伝えするため、主業務との兼務体制についてフォーカスを当てたいと思います。ファンネルアドは現在会社の急成長に伴い毎月のように新入社員が入社していますが、それを凌駕する勢いで事業が成長しています。その状況に伴い、各自の配属ポジションに限らず、各々の業務とのシナジーや個人の適正に合わせて、部署や職種の垣根を超えて業務を進めています。一般的には、業務の兼務となると・どちらの業務も十分な時間やエネルギーを割けず、結果的にどちらも中途半端になるという懸念・兼務をすることで、どの業務にも深く携われず、結果として特定の分野での専門性を高められないという不安・...
企画・制作・運用まで一貫して取り組めるファンネルアドのマーケティングチーム
今回の記事では、ファンネルアドのマーケティング本部に所属する、アドベンチャー部 アドプランニング課をご紹介いたします。ファンネルアドは事業開発会社ですが、立ち上げた事業をグロースさせるためにインハウスマーケティング部隊を設置しており、こちらがアドベンチャー部になります。※インハウスマーケティングとは、企業が自社内部でマーケティングを行えるように内製化をすることです。アドベンチャー部という部署の名前も珍しいかと思います。アド➡︎マーケティングや広告におけるプロフェッショナル集団で在り続けるベンチャー➡︎ベンチャーマインドを忘れないアドベンチャー➡︎正解がないマーケティングにおいて果敢に挑み...
【イベント】自己PRで勝ち取る! 第1回Best Practice Award&年間新人賞受賞者が決定
2024年10月4日。ファンネルアド株式会社の全体会が開催されました。全体会とは 社員が一堂に集い、各部署の実績報告や昇格者の紹介、さらに社長からのメッセージを共有する重要な場です。2024年は、3ヶ月に一度の開催をしてきました。今回の全体会における注目ポイントは、新たに2つの表彰制度が導入されたこと!新たな評価制度が導入された背景と、その栄えある第1回受賞者に選ばれた皆様をご紹介いたします。社員のアウトプット力を讃える表彰制度新人賞の評価軸BestPracticeAwardの評価軸導入の背景と目的応募実績新人賞受賞者準MVPMVPBestPracticeAward受賞者社員のアウトプッ...