注目のストーリー
All posts
こんなにぶっちゃけていいの…?社員が赤裸々に喋る!rayout公式 採用YouTube始動✨
こんにちは!コーポレートの五十嵐です🤩この度なんと・・・採用YouTubeチャンネルを開設しました!!👏ありがとうございます!ありがとうございます!(?)知名度が低いベンチャー企業、rayout・・・求職者の皆様も、「本当にこの会社で大丈夫かな?」「思っている通りなのかな?」と不安なことが多いと思います。正直、”安定性”や”条件面”で言えば、大手企業に勝てないかもしれません。でも!!rayoutの自慢できるところ、沢山あるんです😭!!入社した理由で「人」と答える社員も多いので、どんな人がいるのかも伝えたいし・・・実は結構お給料が上がりやすいということも・・・上下関係や実際の雰囲気も、合う...
°˖✧第1回✧˖°下北でお酒を飲みながら転職について話す会
こんにちは!毎日夕立の湿気に参っている、コーポレートの五十嵐です・・・☂🌤突然ですが皆さん、rayoutのホームページには「RECRUIT」ページがあることをご存じでしょうか?😲そこには弊社のカルチャーが分かる様々な情報が発信されています。また、「COMPANY」ページでは全社員の顔写真も掲載されていて、なんとなーくどんな人がいて、どんな雰囲気の会社なのかをわかっていただけるのではないでしょうか??そんなrayoutですが・・・実は、男性社員に比べて女性社員が少ないという、さみしい現状があります・・・💔!!(「COMPANY」の写真をざっと見てそれを感じていただいた方もいるかもしれません...
歩行祭で見えた働くということ
こんにちは。エンジニアの海賀です!突然ですが、rayoutには歩行祭というイベントが存在します。歩行祭と聞いたらどんなことを想像しますか??ピクニック気分で公園をお散歩、〇〇ランなんて名前のイベント、さまざまあるかと思います。しかしrayoutでの歩行祭はちょっとみんなでお散歩しよっかー!!なんて生易しいものではございません。高幡不動駅から、本社がある初台駅までの30kmをひたすらに歩く。そんなイベントです。歩行祭が始まったのは創業1年目。社長の「歩くことは人生と同じ!」という考えから、部署も役職もごちゃまぜのチームに分かれ、ひたすら歩いて日頃の自分を見つめ直そうという趣旨のもと定期的に...
展示会で大盛況のrayoutブース!活躍した2人のメンバーを紹介
今回初めて、記事を書くことになりました権です!ちなみに私、権はサムネイル写真の一番左です。現在私は、ビジネスプロデューサーとしてお客様のビジネスサイドの課題をクリエイティブで解決するご支援をさせていただいております。そして、私たちrayoutはこの度、12月にコンテンツ東京(展示会)に出展してまいりました。展示会とは、一つの会場に様々な企業が集まり、自社商品やサービスをご来場いただいた企業の担当者の方々にご紹介するといったイベントです。そして今回我々が出展したコンテンツ東京の中でも映像・CG展に出展しており、映像・CG制作・広告デザインに関わる企業が出展しており、メディア、エンターテイメ...
≪激レア≫本気で皆に知ってほしい…前に出たがらない社長に超リアルな99の質問!
皆様、こんにちは🤩コーポレートの五十嵐です!年末も近づいて急に寒くなりましたね・・・でも私の席はすごく陽当たりが良いのでいつもポカポカです🌞さて!私はコーポレートとして、マルっといろんなことをしているのですが(説明ざっくりすぎる。)、中でも広報や人事として他社さんの動きを見ていると、やはり魅力的に発信されているのは・・・そう、社長!👔👑でもウチの社長は・・・恥ずかしがり!😖💔なので、全然メディアに出てきません。(笑)だがしかし!!これからrayoutの魅力を外に発信していきたい身としては、どうにか社長のステキさをアピールしていきたい!!!と、いうことで今回、社長に99の質問をしちゃいまし...
メンバーLv UPに向けて!ケーススタディ紹介ロープレ会
こんにちは!CDグループの清水です。前回は「rayoutでの経験を使って1つの取り組み」を紹介させて貰いまして、<仕事が「人生の楽しみ」に活きた話>社内社外いろんな方から反響がありました。(まだの方はこの機会に読んでもらえると嬉しいです。)今回は少し変わって、スキルUPの取り組みについてお話します。募集にも記載があるように、rayoutはスタートアップ企業と呼ばれる段階なので教育制度がどうなっているのか気になる人も多いのでは無いでしょうか?rayoutでは映像やHP・LP、パンフレットなどたくさんのプロジェクトの企画/制作をしています。その数、月に50件以上!お客様と打ち合わせをした時に...
2児の父となったCD事業部リーダーが感じた、rayoutのアットホームさ
こんにちは、市原です!私はrayoutに入社してもうすぐ4年目が経過しようとしており現在はCD事業部のリーダーとして活動させていただいております。そんな私に先日、一大イベントがありました!それは‥第二子の誕生です。何とか子供2人分のミルク代を稼がなければと思いつつ気合を入れて日々の業務に邁進している2児の父ですが出産を機に改めて感じたrayoutの良さ2点をご紹介出来ればと思っています!1点目‥出社が遅れても柔軟に働く時間を調整させてもらえた今回の出産は2人目の出産だったので奥さんが定期的に通院している間は長男の面倒を僕が見ることになっていました。自宅近隣の児童館に子供を連れて行ったりし...
クリエティブ未経験でも結果が出せる!?rayoutの研修制度を紹介
こんにちは!!CD事業部SPチームの星野です!!毎回まじめ系記事ばかりと指摘される星野ですが、今回もご期待通りまじめな内容でお送りいたします。〜過去記事はこちら〜安定の大企業?挑戦のベンチャー?あなたに合っているのは!??入社から2年経って気づいた。結局は基礎が全て!?rayoutの社員の半数近くは営業社員なのですが、色々な業界出身者がおり、求人サービス営業、TVマン、銀行マンなどさまざまなバックグラウンドを持っています。入社3ヶ月で受注するなど、クリエイティブ未経験から営業で結果を出している人が多くいます。みんながなぜ未経験から結果を出せているのか?その理由は研修制度にあるのではないで...
桃太郎SPチーム始動!
今年の10月1日からTECHグループからCDグループSP(制作プロデューサー)チームに配属になりました、八代です。グループの異動によって、制作・開発だけでなく、ディレクション業務にも本腰をいれることになりました。これはあくまで私が行う業務であり、チーム全体で見るとほんの一部にすぎません。そんなSPチームがどんなことをするチームなのか、ご紹介します。仕事内容ここでは主に4種類の仕事があります。・営業・コンテンツ企画・デザイン・webサイト制作・映像PMチームには一人ひとりに役割があり、私の場合、webサイト制作のディレクションとコーディングを行っています。ただ、サイトを作成する際にも映像の...
スタートアップ【ゼロ→1】人事がやっていること
こんにちは!rayoutの人事・採用担当の田鍋です。2019年に設立してから、現在5期目・後半に突入したrayoutですがコーポレート内に人事の部門を作ったのは今年の4月から。それまでは代表がほぼひとりで人事・採用周りを担当。つまり、人事・採用に関しては【(ほぼ)ゼロ→1】の立ち上げ。しかも、コーポレートメンバーの私も五十嵐も人事は未経験。そんな未経験2人による立ち上げから約半年が経過した、スタートアップ人事の様子をお伝えしていきたいと思います。まずはvol.1 !どうぞ!人事のはじまり人事のミッション、人事のゴールってなんだと思いますか?そう考えた時、やりがちなことが「目先の・表面上の...
学生インターンがrayoutでどうのように働いているかをご紹介します!!
自己紹介初めまして!rayoutで学生インターンとして働いている榎木です。僕は現在大学4年生で、研究とインターンの仕事をこなす日々を送っています。rayoutではMiLKBOXというSaaS事業に携わらせていただいています。本記事について今回はこのSaaS事業で学生インターンがどのように働いているかをお伝えできればと思います。MBについてまずはMiLKBOXについて簡単に説明します!MiLKBOXは一言でいうと「クリエイティブ制作におけるコミュニケーションを円滑にするツール」です。制作の商流からくるコミュニケーションのミスや修正指示などの連絡のストレスなどを軽減させることができます。もっ...
入社して1週間!元ドラスト店長・松橋さんは何故未経験でrayoutに?
おっす、おら原です。rayoutは11月に入り、年末の案件にいい意味で追われています。今日は11月からさらにrayoutを盛り上げてくれる新しい仲間が入社したのでご紹介させていただきます。通称【まっつん】こと松橋さんです!原が徹底的にインタビューしてきましたので、ぜひ見てってください!(原)松橋さんがrayoutに入社を決めた理由は?(松橋)・コンサルティング営業のスキルを身に着けたいという思いと、映像業界は過去に目指していた業界だった為rayoutに出会ったことをきっかけにまたチャレンジしたい、という2つの理由があります。前職はドラッグストア業界で販売接客、採用担当、教育担当、バイヤー...
社員全員で決めた"バリュー"を大切にしている話。
こんにちは!コーポレートの五十嵐です。突然ですが!企業にはそれぞれ理念や使命、価値観などを表した「MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)」がありますよね。実は今年の4月頃、rayoutでもMVVの見直しを行いました💪こちらがrayoutの現在のMVVです。※ミッションの「その人らしさを価値にできる社会を実現する」に込められた想いは、是非こちらをご覧ください👀さて、今回着目するのは、rayoutの4つの「バリュー」です!これはrayoutがとっても大切にしている考え方・・・なぜか?👂それは、社員全員で考えた「バリュー」だからです。社長の思想が強めに込められていたり…幹部の都合で決められた...
安定の大企業?挑戦のベンチャー?あなたに合っているのは!??
こんにちは!!CDグループの星野です。私は前職で自動車関係の従業員2万人、コテコテの日系大企業に勤めていました。最近ではネット上で伝統的な日系(大)企業のことが「JTC」(ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー)と呼ばれネガティブな部分をネタにされていることもありますね、、、、皆さんの中にも「大きな会社で働くことに退屈してきた、、、」「ベンチャー企業に身を置いて自分を成長させたい!!」など大企業からベンチャー企業への転職を考えている人もいるかと思います。とはいえ大企業は安定していたりなんだかんだで働きやすく、なかなか転職に踏み切れない人もいるのではないでしょうか!?今日は大企業からr...
仕事が「人生の楽しみ」に活きた話
こんにちは!清水です。rayoutではビジネスプロデューサーとして、制作物の進行管理、企画提案、セールスなどを行っています。今回は一見BtoBのイメージが強いこの企画提案の経験がプライベートに活用できたお話をできればと思います。僕は高校時代から茶道を習い続けています。下北沢のオフィスにいた時には会議室が畳だったので何度かお茶を立てる機会をもらったこともありました。とはいえ続けてきた理由は大それたものではなく周囲のメンバーと気が合うし、先生も厳しい人ではないので「辞める理由がない」という感覚に近く、学生時代は特に何も考えていませんでした。しかし、上京してから様々な人と話す内に・東京にはお茶...