注目のストーリー
All posts
【社内レポート】感謝と愛を込めてスイーツと花束を
こんにちは!MEMEです。今日2月14日はバレンタインデーですね。当社では、ささやかですがバレンタインデーということで、代表の齋藤(@meme_saito)からサプライズ。移動の合間を縫ってこっそりスイーツとバラの花を用意し、出社しているメンバーひとりひとりにプレゼントしました。かわいいスイーツを食べながら、会話が弾みました!ヨーロッパのバレンタインデーは、大切な人に花やメッセージカードを渡したりして過ごします。バラの花は、ご自宅に持ち帰ってご家族やパートナーの方に渡してほしいという気持ちを込めて。齋藤の推し韓流スターにハッピーバレンタイン!という投稿に「大丈夫?早く寝な」スタンプを押す...
新年のご挨拶と2024年の振り返り
2024年はどんな年だった?1年のふりかえり2024年1月〜3月:サービスローンチ前のスクペイ営業2024年4月〜6月:スクペイ正式リリース2024年7月〜9月:スクペイ提供体制の整備2024年11月:資金調達2025年は、どんな1年にする?目標設定とその覚悟困難を受け入れる覚悟決断力の向上他者との関係における覚悟2024年はどんな年だった?こんにちは、株式会社MEME CEOの齋藤 舞 ( @meme_saito )です。MEMEにとって、2024年は「スタート」の1年でした。やっとスタートラインに立ち、全速力で走っている最中です。2024年の始めの頃は、正社員1名でスタートして、現在...
【導入事例】使いやすいシステムと安心なサポート体制でアナログ集金からの脱却に成功。
こんにちは!MEMEです。2024年4月より当社の学校向け集金サービス「スクペイ」をご利用いただいている浦安市立高洲小学校。今回は、実際にスクペイを使われている長橋教頭先生に、スクペイの導入に至った背景や利用のメリットについて、お話を伺いました。現金集金の手間を解消したく、システムの易しさに惹かれたのがスクペイ− スクペイの導入に至った背景を教えてください。以前から、早く集金システムを導入したいという強い思いがありました。現在は私が校内の集金管理をしていますが、これまでは、各クラスで集めた集金をまず各学年の会計担当の職員がまとめ、それらを業者の方に学校に来てもらって回収するという集金袋で...
【社内レポート】大掃除と年越しそばで一年を締めました!
こんにちは!MEMEです。今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか。MEMEは本日が年内最後の営業日。午前中にはオフィスじゅうをきれいに大掃除しました 🧹大掃除のあとには、出社メンバー全員で年越しそばを味わいました。オフィスに来てくださった投資家の方も一緒に、事業の話や年末年始の過ごし方の話に花が咲いたひとときでした 🌸午後は各ミーティングで今年の総括を話し合い、仕事終わりにお寿司やピザ、お酒で締め会を行いました 🎉メンバーのご家族も一緒に、楽しく和やかな時間を過ごしました ☺️( ※ こちらは、当社名物神殿コーナー。普段はお供物(カップラーメン)が置いてあるのですが年末なので新年仕...
【導入事例】学校も保護者も安心安全なお金のやり取りで、業務の持続可能性も実現へ。
こんにちは!MEMEです。2024年4月より当社の学校向け集金サービス「スクペイ」をご利用いただいている横浜市立箕輪小学校。今回は、実際にスクペイを使われている副校長の大滝様に、スクペイの導入に至った背景や利用のメリットについて、お話を伺いました。保護者の方からのご理解・ご協力をスムーズに頂きながら、集金業務の負担を減らすことに成功− スクペイの導入に至った背景を教えてください。当校は創立5年目の比較的新しい学校です。創立2年目から金銭管理は私が担当していますが、従来の集金方法は業務負担が大きいのが悩みでした。従来の集金方法がどのようなものだったかと言いますと、学校であらかじめ指定した金...
【社内レポート】美味しい料理と飲み物で一年間を労いました
こんにちは!MEMEです。2024年もいよいよあと数週間。世の中は忘年会のシーズンですね。当社でも、忘年会を行いました!12月入社の新メンバーがいるため、歓迎会も同時開催。正社員メンバーだけでなく業務委託メンバーも集まり、とても賑やかな会となりました。ピザ, アラカルト, ビーフシチュー, 差し入れのたい焼き!(笑)食べるの大好き!なメンバーがチョイスした心も身体もあたたまるお料理たち。どれも美味しそう 🤤会の途中には、Quizizzというサービスを使って、クイズ大会を行いました。今年の時事ネタ、センター試験の問題、メンバーにまつわる小話まで幅広いジャンルのクイズに、苦戦していたメンバー...
【導入事例】スクペイで、学校集金のキャッシュレス化・効率化を実現。
こんにちは!MEMEです。2024年4月より当社の学校向け集金サービス「スクペイ」をご利用いただいている川口市立鳩ヶ谷小学校。今回は、実際にスクペイを使われている事務教員の長谷川様に、スクペイの導入に至った背景や利用のメリットについて、お話を伺いました。学校での金銭事故を防ぐため、集金をキャッシュレス化。明快な料金設定が、導入決定を後押し− スクペイの導入に至った背景を教えてください。数年前から、「学校に金銭を置かないように」と県からの指導が入るようになりました。集金業務でのミスなど、金銭事故を防ぐためです。私が鳩ヶ谷小学校に赴任してきたのは昨年4月ですが、その時にはまだ集金袋での集金を...
【社内レポート】11月11日はポッキーの日!お菓子休憩で楽しいひととき
こんにちは!MEMEです。11月11日はポッキー(&プリッツ)の日ということで、代表の齋藤(@meme_saito)がポッキーをたくさん買ってきてくれました!社内では、机の上に広げたポッキーを前に突然じゃんけん大会が始まり、勝った人から好きな味のポッキーを選んで楽しみました。定番のシンプルなポッキーと、名前がおしゃれな「冬のくちどけ」が人気でした!MEMEにはスイーツが好きなメンバーが多く、誰かが出張や訪問帰りにお土産を持って帰ってきてくれることが度々あります。仕事の合間に美味しいスイーツを楽しめるのは、当社のちょっとした福利厚生のひとつかも…?「スクペイ」を今年(2024年) 4月に提...
【CSメンバー編】仕事も育児も大事にしたい!子どもの未来のための事業作りに挑戦
こんにちは!MEMEです。今回は、当社の学校向け集金サービス「スクペイ」のCSを担当しているメンバーについてご紹介します。今年(2024年) 8月にご入社されたCSの皆川さんは、1児のママ。アパレル店舗勤務からITベンチャーまで複数社での経験を経てMEMEにジョインした皆川さんの将来の夢は、宝くじで8億円を当てて、土地を転がすこと!(笑)皆川さんのご入社までのキャリアやMEMEでCSとしてチャレンジしたいことについてお話ししてもらいました。子どもを育てる立場になり、自分の「金融教育」の知識のなさにハッとしたお客様の声とサービス作りの架け橋になる。そのための信頼を築いていくのが私の仕事ME...
「MEMEってどんな会社?」という質問にお答えします!
こんにちは!MEMEです。今回は、現在積極採用中の当社がカジュアル面談や採用面接でよく聞かれる質問である、「どんな会社ですか?」という質問にお答えします。当社メンバーにアンケートを実施しましたので、その回答をご紹介します。🎤 オフィスの雰囲気を簡単に教えてください!3/4名が「フラット」という回答をしていました。また、「おだやか」「安心できる」という回答もあり、アットホームで話しかけやすい雰囲気が伝わりますね!実際にオフラインの採用面接でご来社いただく方にも、「話しやすかった」と言っていただけることが多いです。🎤 MEMEにはどんな人が多いですか?興味深いのは、「明るくもなく、暗くもない...
【営業メンバー編】MEMEのある日のスケジュール
こんにちは!MEMEです。今回は、当社の学校向け集金サービス「スクペイ」の営業を担当しているメンバーの仕事の一部を紹介します。👩💻 オフィス勤務の日の場合 (週4くらい)9:00 出勤 & 始業オフィスに出社し、業務スタート。まずは今日のスケジュールを確認。この日は、オンラインでの商談が3件と社内の定例ミーティングが1件なので、ミーティングがない時間帯に準備や事務処理などの作業を行います。10:00 オンライン商談(学校向け) 1件スクペイ導入について、私立の学校からの新規のお問い合わせがあり、商談を実施しました。営業資料を画面共有しながら、丁寧にサービスについてご説明します。11:0...
株式会社MEME(ミーム)創業の経緯
今回は、株式会社MEMEを創業した経緯を書きたいと思います。まず、私は2児の母です。子供が大好きです!私の学生時代からの人生のモットーは、「私の人生は妥協しない。ALL OR NOTHING」です。正直、妥協したこともあります(笑)妥協しないといけない時もあると思いますし、妥協も大事です。妥協してこそ、得られる事たくさんあります!ここは譲れないという時に、モットーが作動します!すみません...話を戻します(๑・̑◡・̑๑)創業したきっかけは、子供を出産後子育てや老後の資金の問題に直面しました。みなさん、いきなり子育ての資金と老後の資金の為に最低でも1人3,000万円貯金しましょう!と言わ...