1
/
5

モンハンの狩りと仕事は似ている?役割分担が成功のカギ!

Photo by Ajeet Panesar on Unsplash

こんにちは。東京の鈴木です。

みなさんはモンスターハンターワイルズをご存じですか?

モンスターハンターワイルズは、広大なオープンワールドを舞台に、プレイヤーが強大なモンスターと戦うアクションゲームです。仲間と協力し、役割を分担しながら狩猟を進めていくことが重要で、連携の楽しさや達成感が魅力のひとつとなっています。(そして睡眠不足の大きな原因になります)

モンスターハンターワイルズに出てきたチーズナンを見て、自分でも作ってみました。ゲームの中の料理を実際に作ってみると、その世界観がよりリアルに感じられて楽しいですよね。思いのほか上手くできて、達成感もひとしおでした。


「ひとりじゃ狩れない!」——支え合うチームの力

普段の業務を進めるとき、あなたの周りにはどんな仲間がいますか?

それぞれの専門スキルを持つメンバーが、互いに助け合いながら目標を達成していく——これはまるで、モンスターハンターワイルズの世界そのもの。

ハンターたちは、一人で強大なモンスターに挑むこともできますが、仲間と連携することでその力は何倍にもなります。武器の特性を活かして役割分担をし、サポートし合いながら狩りを成功させる。この「共闘の楽しさ」は、自分たちの職場でも感じられるものです。

「攻撃役」「支援役」「情報役」——みんなの強みが活きる場面

例えば、普段の業務を進める中で。

  • 総務が環境を整え、
  • 戦略企画が方向性を定め、
  • Webマーケが情報を広め、
  • 採用COが求職者をCAにつなげ、
  • CAが求職者と企業をつなげる。

どれかひとつでも欠けていたら、成功は難しいでしょう。まさにモンハンの狩りと同じで、それぞれの役割がかみ合うことで、はじめて大きな成果を生み出せるのです。

業務を進める中で、「採用COがしっかりヒアリングしてくれたおかげで求職者に合う企業を紹介できた!」「マーケが的確に情報を発信してくれたから、より多くの人にリーチできた!」といった場面があります。自分が誰かを支え、誰かに支えられている実感があるからこそ、仕事は楽しく、やりがいのあるものになるのです。

「助かった!」の一言が生むチームの絆

モンハンでは、仲間に粉塵(回復アイテム)を使ってもらったり、罠を仕掛けてもらったりすると、「ありがとう!」とスタンプやエモートを送ることができます。シンプルなアクションですが、これがあるだけでチームの一体感はぐっと高まります。

職場でも、「総務が手続きをスムーズに進めてくれたおかげで助かった!」「CAが企業との連携を調整してくれたおかげで円滑に進んだ!」といった言葉が飛び交うことで、お互いの頑張りが見え、感謝が生まれる環境ができあがります。

チームで狩るから楽しい!

モンスターハンターワイルズの世界と同じように、私たちの仕事も【「ひとりで戦う」のではなく、「チームで挑む」からこそ面白い】のだと思います。

お互いの強みを活かし、支え合いながら成長できる環境で働きたい——そんな想いがある方は、ぜひ私たちのチームを覗いてみてください!

Invitation from 株式会社ダイバージェンス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ダイバージェンス's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 鈴木 雅也's Story
Let 鈴木 雅也's company know you're interested in their content