株式会社Tsuzucleには、運用支援、戦略策定・伴走、開発・実装と3つの支援体制があります。このうち、開発・実装支援を担っているのがSpring事業部です。
Spring事業部では、プロジェクトをリードできるプロジェクトマネージャーを中心に、新たな仲間を募集しています。
業務委託からのスタートも可能ですので、ご興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
▼プロジェクトマネージャーの募集はこちらから
今回も引き続き、このSpring事業部にフォーカス。前編では、Spring事業部の仕事内容や独自性についてお聞きしましたが、後編では、引き続き藤井さん、新垣さんに今求める人材像や今後の展望について伺います。
藤井 慎太郎 (画像左) 略歴
新卒で株式会社Tsuzucle入社後、EC事業のコンサルティング、マーケティング支援に従事。その後、リテールDX、Shopifyを活用したECサイト構築を中心としたSpring事業を管掌。
新垣 飛雅 (画像右) 略歴
フリーランスエンジニアとして活動後、株式会社Tsuzucleに入社。 Shopifyを活用したECサイト構築やバックエンドシステムの開発を得意とし、大手企業のECプロジェクトに従事。
▼前編はこちらから
二人がTsuzucleにジョインした理由
――そもそも、お二人はどういった経緯でTsuzucleに入社されたのでしょうか。
藤井:僕は創業者の1人が大学時代の友人だったことがきっかけですね。個人で制作の仕事を請け負ったりしていたのですが、話を聞いてみると圧倒的にクライアントの規模が違っていたことに魅力を感じまして。
大きな企業さんを相手にするとこれだけ高いクオリティを求められるのかという衝撃も受け、おもしろそうだと思ってインターンを決めました。
当時から、優秀そうなメンバーが揃っているなという印象がありましたね。
クライアントに伴走しながら支援することがシンプルに好きで、自分が成長することでお客さんに喜んでもらえることが好きだと再認識したため、そのままジョインを決めて今に至ります。今で4年目ぐらいですかね。
新垣:ジョインのきっかけは、個人で勉強していたプログラミングの成果をTwitter(現X)にアウトプットしていたのを見たメンバーの方からオファーを受けたことです。
当時勉強していたのはShopifyではなかったのですが、近しいものを勉強していたことと、ずっと「Shopifyっていいよ」と聞いていて、興味はあったんですよね。
そのタイミングでShopifyの開発をやっている会社の方からオファーを受けたため、参画しようと思った次第です。
今、Spring事業部が求める人とは
――今、Spring事業部が求めている人材像について教えてください。
藤井:スキル面でいくと、私のポジション、新垣のポジションを担っていける人が来てくれたらうれしいですね。
要するに、ディレクションができる人と、ビジネスサイドの要件を開発要件に落としてエンジニアに振り分け、成果物を吸い上げてチェックできる人です。
特にリテールテックと言われる領域では現場感覚も求められます。
自分のキャリアを振り返ると元々エンジニアという経験とコンサルタントとして様々な企業に関わり各々がどんな目的を持って働いているかや企業がグロースにおいて何を求めているかについて触れる経験をどちらもしている点が大きいです。
ディレクションの方の理想をいえば、同じドメインでの経験者に入ってきてもらえるとうれしいのですが、前編でもお話したように、まったく同じ経験をしてきた人はいないと思うんですよね。
そのため、私のポジションの場合、Web制作会社やSIerでのディレクション経験、コンサル経験が2、3年ある人をイメージしています。テック案件のディレクションのため、一定のITリテラシーは必要ですね。
あとは、マルチタスクが得意な人。僕らの仕事は見るスコープが限りなく広いため、関係人口も多いんですよ。
Zoomでのミーティングに20人ぐらい参加していて、全員が割と発言するといえば、イメージがしやすいでしょうか。脳みその切り替えが上手くできる力があるといいなと思いますね。新垣さんはいかがですか?
新垣:藤井と同意で、僕らとまったく同じ仕事をしている人はいないと思うんですよね。
藤井:テックリードの立場だと、技術レベルとマネジメントスキルの両面がいりますよね。
新垣:そうですね。マネジメントだけができて技術の知見が足りていないと、エンジニアから上がってきたアウトプットの良し悪しを判断できませんから。エンジニアに示しもつかないですし、自分が率先して最新技術の知識を入れておく必要があると思っています。そんな責任を感じて仕事をしたい人にはいい環境でしょうね。
藤井:僕は顧客と開発サイドとの板挟みになって調整する役目ですが、新垣の場合は僕とエンジニアとの板挟みになって、調整と意思決定をする役目になりますね。
間に立って調整するのは難しいので、2、3年でも難しいかもしれない。シニア層は大歓迎ですよね。
新垣:10年越え選手が来てくれるとうれしいですね。
藤井:ただ、Shopifyが日本にきてまだ7年なので、実際には7年選手ですかね。これは僕や新垣さんのポジションに今すぐに就ける人という方向での話です。
現場エンジニアの採用もしていますからね。どんな方に来てほしいですか?
新垣:うれしいなと思うのは、振られた仕事を楽しいと思って取り組める人ですね。
いろいろな仕事が山ほどあるので、それを素直に楽しめる人でないと、しんどくなってしまうかもしれません。
――エンジニア視点で、Spring事業部に入るメリットはどこにあると思いますか?
新垣:エンジニア=プログラマーのイメージが強いと思うんですよね。コードを書き続ける、みたいな。
Tsuzucleはプロジェクトに巻き込んでいく会社なので、コードを書くプログラマーではなく、「こういう要件があるから考えて」と上流から携わることができます。そこに挑戦したいエンジニアにとっては魅力的な環境だと思いますね。
――お二人が思う、TsuzucleやSpring事業部の雰囲気はいかがですか?
新垣:フランクな人が多いですね。社風は真面目なんですが、堅苦しい人は少ないかなと。
藤井:いい意味で肩の力が抜けたような、独特な空気感がSpring事業部にはあるかなと思います。現在はほぼ男性で、年齢が近い人が多いのもあるんですかね。
新垣:ロン毛が多いですね。
藤井:それが許される環境ですよとはいえますかね(笑)。
現在のメンバーは外部の人含めて20人ぐらいで、その半分はリモートで働いています。静岡や岡山など、遠方にお住いの方もいますが、Slackなどでコミュニケーションは比較的活発に取っているんじゃないかなと思います。
――今後の展望をお聞かせください。
藤井:Spring事業は立ち上げ期で、これまでは正しいことに取り組んでまいりました。
そうして作ったソリューションを提供できるお客様を増やすことが第一ですね。
特定業界に関しては、バーティカルSaaS的な形を模索することもありだと思っています。「これでいける」というソリューションが見つかれば、そこに注力するのもおもしろいかなと。
あとは卸の施策作りや、日本企業が海外に行く越境支援はすでにパッケージがあるので、ぜひこれらも打ち出していきたいですね。
新垣:Shopifyにはパートナー制度があるため、数あるパートナーの中から「ShopifyならTsuzucleだよね」という認知を獲得したいです。
加えて、僕は技術担当なので、「技術といえばTsuzucleだよね」と思っていただけるよう尽力したいと思っています。
――最後に、Tsuzucleへのジョインをご検討されている方にメッセージをお願いします。
新垣:楽しいことができます!というのが1番伝えたいことなのですが、もう少し具体的にいうと、リテールに関わる仕事なので、他のエンジニアからは一線を画す存在になれる経験を積めると思っています。
最新技術も扱えますし、大きな規模の仕事もできる。責任重大ですが、やりがい十分ですよ。
藤井:これは開発だけではなくTsuzucleという会社そのもののこだわりとして、1番本質的なことができるとお伝えしたいです。
ステークホルダーみんなが喜ぶ仕事というと理想論に思われる方もいるかもしれませんが、そこにこだわっている会社です。
共感して自分のリソースを投下できる人と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。エンジニアの方にとって、1件2件経験するだけでキャリアにつながる仕事をしている会社です。関心を持っていただけましたら、ぜひお問い合わせください。
▼Spring事業の募集はこちら
①エンジニア
②サイト構築ディレクター
他にもさまざまな募集職種がございますので、ぜひご覧ください。