注目のストーリー
All posts
[職種別インタビューvol.7] カスタマーサクセス篇
STANDSメンバー職種別インタビュー、第7回目はカスタマーサクセス篇です。今回は、STANDSでカスタマーサクセスを担当する加藤さんに、業務内容やSTANDSの雰囲気等について聞いてみました。ぜひご一読ください!▼カスタマーサクセスの募集はこちらからご確認いただけます事業の成長を担うカスタマーサクセス募集!!➢Topic自己紹介STANDSに入社された経緯・決め手具体的な業務内容仕事の面白さ / 難しさ共に働きたい人物像STANDSの雰囲気簡単に自己紹介をお願いします 加藤達己と申します。STANDSではカスタマーサクセスとして働いています。STANDSに入社する前は、新卒で大阪府庁に...
[職種別インタビューvol.6] フロントエンジニア篇
STANDSメンバー職種別インタビュー、第6回目はフロントエンジニア篇です。今回はフロントエンジニアの文さんに、STANDSでのお仕事や雰囲気について聞いてみました。少しでもSTANDSやフロントエンドの仕事に興味のある方は是非ご覧ください!エンジニアリーダーの空さんへのインタビュー記事はこちら➢Topic現在の仕事内容入社した決め手STANDSの人達、カルチャーSTANDSで挑戦してみたい事STANDSではどんなお仕事をされていますか?フロントエンジニア、つまりお客様に見える部分の開発をしています。最近は、お客様に使っていただく管理画面のリニューアルプロジェクトのマネージャーを務めてい...
【イベントレポート】SaaSのフリートライアルにおけるオンボーディング最適化の手法
1/26に、株式会社STANDS主催セミナー「SaaSのフリートライアルにおけるオンボーディング最適化の手法」を開催しました!今回は、弊社STANDSから取締役COO藤原が登壇しました。多くのSaaSプロダクト提供社様が参加され、ご質問やご意見をたくさんいただきました。ありがとうございます!!開催背景多くのSaaS提供事業者が有料契約前にトライアルを提供しているのにもかかわらず、有料契約の獲得の難航やサポート工数の増加といった課題に直面しており、トライアルの有料契約への効果に課題を抱えているケースが数多くあります。そこで、これまで多くのSaaS開発社の支援を行ってきた弊社が、実際にトライ...
【イベントレポート】PMとCSの連携による顧客価値最大化
12/15に、株式会社フライル様、株式会社STANDS共催セミナー「PMとCSの連携による顧客価値最大化」を開催しました!今回は、プロダクトマネジメントプラットフォーム「Flyle」を提供するフライル様と、プロダクトのUI/UX改善ツール「Onboarding」を提供する弊社STANDSの2社で共催セミナーを実施しました。フライル様からは代表取締役CEO財部様、STANDSからは代表取締役CEO露木が登壇しました。多くのPM、CS担当者の方が参加され、ご質問やご意見をたくさんいただきました。ありがとうございます!!開催背景プロダクトを通じて顧客をサクセスに導くためには、顧客の課題を捉えた...
【イベントレポート】テックタッチ導入前に整理すべきポイント実例
11/29に、STANDS主催セミナー「テックタッチ導入前に整理すべきポイント実例」を開催しました!本イベントは、カスタマーサクセスの方に向けたオンライン勉強会として、CSコンサルタントの原島様を登壇者としてお迎えし、実施しました。テックタッチツールの導入前に整理していただきたいポイントなどをお伝えさせて頂きました。今回は、当日の内容を一部抜粋し、レポートとして公開いたします!▼このような方に特におすすめの内容です!・カスタマーサクセスやそれに類する業務をされている方・ハイタッチ依存や属人化の解決策を探している方・テックタッチの取り組みに興味がある方・テックタッチツール導入を検討中の方当...
【イベントレポート】カスタマーサクセステックを駆使した顧客支援の新潮流
CSカレッジ様主催のイベント「カスタマーサクセステックを駆使した顧客支援の新潮流 ~OnboardingとVideoTouchが描く “脱・ハイタッチ依存” の秘策とは~」に弊社COO藤原が登壇しました!本イベントは、カスタマーサクセスの業務改善に向けたテックタッチの取り入れ方を学ぶオンライン勉強会として開催され、120名の方からお申込みを頂きました!テックタッチツールの例として、プロダクトツアーを簡単に実装できる「Onboarding」を提供する弊社STANDSと、顧客向け説明動画を作成できる「VideoTouch」を提供する株式会社Viibar様が登壇しました。「CSカレッジ」を主宰...
初開催!Onboardingユーザー会を開催しました!
2022年6月24日に初の『Onboardingユーザー会』を開催しました。皆さま、リラックスした雰囲気でお食事をとりながら交流、パネルディスカッション、Onboardingの開発ロードマップ発表などを行い、大変ご好評いただきました。Onboardingユーザー会の目的Onboardingをお使いいただいているユーザー様を対象に、Onboardingのユースケースの共有やCS担当者同士のナレッジ共有、交流を広げていただく場として開催した初のオフラインイベントです。今回は7社14名のユーザー様にご参加いただきました!■当日のプログラム開始のご挨拶ご歓談パネルディスカッション(株式会社エビリ...
【イベントレポート】CS採用のカギは要件定義にあり ~フェーズ毎の最適なCS人材とは~
今回は、「CS採用のカギは要件定義にあり ~フェーズ毎の最適なCS人材とは~」と題したウェビナーを開催しました。CS特化の人材紹介事業とコミュニティを運営され、半年で600社以上のCSを見てきた株式会社KOMMONS代表の白塚様を交え、CS採用成功のカギとなる”要件定義のポイント”と、"CS人材に求められるスキル”について、座談会形式でお話ししました。当日の内容を一部抜粋し、レポートとして公開いたします!▼このような方におすすめSaaS企業の事業責任者CS組織をスケールさせたいカスタマーサクセスマネージャーカスタマーサクセスでキャリア形成を考えているCSの方現在カスタマ―サクセスではない...
【イベントレポート】データドリブンで進める、オンボーディングから定着までのPDCA ~AirメイトのCS担当者が語る、データを捉え、施策に活かす方法~
今回は、「データドリブンで進める、オンボーディングから定着までのPDCA ~AirメイトのCS担当者が語る、データを捉え、施策に活かす方法~」と題したウェビナーを開催しました。飲食店向けの経営管理SaaS「Airメイト」を提供するリクルート様に様々なノウハウをお話し頂きました!当日の内容を一部抜粋し、レポートとして公開いたします!本ウェビナーでは、AirメイトのPM担当者である影山様より、データからいかに示唆を得て施策に活かしているかについてまとめていただきました。また、株式会社STANDSの提供するカスタマーサクセス支援ツール「Onboarding」の活用方法についても触れています。▼...
【イベントレポート】オンボーディングノウハウのセールス活用 ~CSと連動した新しいセールスの形~
今回は株式会社STANDS主催で「オンボーディングノウハウのセールス活用 〜CSと連動した新しいセールスの形~」と題し、自社初となるセールス観点を盛り込んだウェビナーを開催しました!露木がお話しした内容を一部抜粋し、レポートとして公開します!主に以下のような点に関心や課題感をお持ちの方を対象として、お話ししました。SaaS企業など、Webサービス提供事業者の方セールス活動においてLTVも重要視しているセールスとCS間の連携を強めたい無料トライアル提供後の受注率を上げたい【アジェンダ】SaaSセールスとカスタマーサクセス間の課題フリートライアルの理想と現実受注の数と質を高めるトライアルの進...
【社内アンケート】副業メンバーから見たSTANDSの印象とは?
第一回目STANDS社内アンケートを公開!今回はSTANDSの副業メンバーに回答していただきました。他社さんでも働く副業メンバーならではの、STANDSや当社CEOの印象が伺えました!是非最後までご覧ください!!【質問内容】STANDSに関わろうと思った理由や経緯を教えてください!実際に業務に関わってからのギャップや思うことはありますか?STANDSを漢字一文字で表すと?またその理由を教えてください!社長を漢字一文字で表すと?またその理由を教えてください!回答者属性STANDSに関わろうと思った理由や経緯を教えてください!Aさんもともと創業メンバーと同じ会社で働いており、創業前からマーケ...
STANDS働き方紹介 -久々に集合した1日-
コロナ禍でもメンバー増!益々賑やかになったSTANDSメンバーのフレキシブルな働き方をご紹介します!オンラインでのコミュニケーションやオフラインでの様子、日本橋のオフィスの風景もご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください!目次働き方について普段のコミュニケーション久々の集合オフィスについて(x-Bridge-Tokyo)STANDSの印象働き方についてまずはコロナ禍である現在の働き方について。STANDSではリモート勤務、オフィス出社をメンバー自身で選ぶハイブリット型の勤務制度を採用しています。最近では週1,2日オフィスに出社し、それ以外はリモート勤務をしているメンバーが多いです。子育...
[職種別インタビューvol.5] CRE篇
STANDSメンバー職種別インタビュー第5回目は、前回に引き続きCRE篇です。CREとはCustomer Reliability Engineering(顧客信頼性エンジニアリング)の略で、今年の3月からSTANDSにCREチームが始動しました!今回は、今年の3月からジョインしたCREメンバーにSTANDSの印象や、CREとしてのやりがいなどについてお話を聞いてみました。➢TopicSTANDSに入るまで仕事内容やりがい働く環境について一緒に働きたい人STANDSに入る前のことについて教えてください。前職での経験から海外に興味を持ち、オーストラリアにワーキングホリデー(ワーホリ)に行った...
[職種別インタビューvol.4] CRE篇
STANDSメンバー職種別インタビュー第4回目は、CRE篇です。CREとはCustomer Reliability Engineering(顧客信頼性エンジニアリング)の略です。今年の3月からSTANDSにCREチームが始動しました!今回はCREについて、仕事内容やCREとしてのやりがいについてお話を聞いてみました。➢TopicSTANDSに入るまでCREとは仕事内容やりがい一緒に働きたい人STANDSに入る前のことについて教えてください。STANDSに入る前から現在もスタンドアップパドル(SUP)の競技普及活動をしています。「海の箱根駅伝を作る」というキャッチコピーを元に、学生が青春を...
Onboarding プロダクトインタビュー
今回は、当社のプロダクト「Onboarding」について露木と藤原(CEO、COO)にインタビューを行いました。誕生秘話や導入いただいたお客様からの声、Onboardingのこれからについて是非読んでみてください!➢TopicOnboardingを始めた背景Onboardingのこれまで解決できる課題についてお客様からの声OnboardingのこれからOnboardingについて「Onboarding(オンボーディング)」は、ソフトウェアの体験をノーコードで変革し、エンドユーザーが直感的に使いこなせるよう支援します。それにより、サービス事業者のLTV最大化、効率的なカスタマーサクセスを実...