注目のストーリー
All posts
AINEXTの挑戦者たち 〜常識をぶち壊す男・木村さん〜
AINEXTには、"常識の枠では測れない"人間が集まっている。その中の一人で、FITBOXブランドを支え、商品WEBサイトの構築、クリエイティブ制作、商品撮影ディレクションまでこなす木村さん。彼の生き様は、まさに"狂気"。普通の尺度では計れない、異次元の挑戦者。その人生を深掘りしてみた。何事も極限まで突き詰める幼少期ー まずは、木村さんの幼少期〜学生時代について教えてください「好奇心と探究心が人一倍強かったので、とにかく普通じゃ満足できなかったですね。例えば、小6の頃には熱帯魚飼育だけでは飽き足らず、古代魚を飼い始めました。でも、水槽の掃除が面倒だったので、いろいろな方法で試行錯誤しつつ...
AINEXT、新天地へ!
AINEXTは、渋谷から九段下オフィスへ引っ越しました!"ただのオフィス移転" じゃないのがAINEXT流。今回の引っ越しも、まさにタフな挑戦の連続でした。引っ越し準備、レイアウト設計、家具の手配…すべてを自分たちの手でやりきるのがAINEXTのスタイル。自分たちで荷物を梱包したり、配線を整理し、オフィスを作り上げました。「手を動かして、全員で一つの空間を創る」という体験が、より一層チームの結束を強くしたと感じています。渋谷オフィスには、多くの思い出が詰まっていました。深夜まで作業して気分転換にスクランブル交差点を眺めに行ったり、ランチに迷ったり。このオフィスで生まれた商品もいっぱいあり...
綿三斤
今年のクリスマスは日本各地が寒波に見舞われているようだ。お出掛けを予定している皆々様はどうか気を付けて素敵な聖夜を過ごしてほしい。クリスマスとは、元々イエス・キリストの降誕祭であるはずだが、仏教徒が多い日本でも、もはや無くてはならない年末のイベントとなっている。無いとなると、なんとも寂しい思いをする方が多いことだろう。華道の世界においても、重要な表現の場となっており、クリスマスを意識した生け花をしばしば見かける。さあ、青工逢山の令和6年クリスマスの作品をご覧あれ。本作品の主は綿花である。綿が枝に付いたままの状態を目にする機会は、少ないのではないだろうか。この綿を贅沢にモミの樹に盛り付けた...
かっこいいとは何か?社長と熱く語り合った忘年会
年末のある日、社長の健也さんから突然のメッセージが届きました。「突然なのですが、明日忘年会を開催しようと思いご都合いかがでしょうか?」と一言。急な誘いに驚きつつも、これもAINEXTらしさだと感じ「ありがとうございます!いきます!」と参加を決めました✊️集合場所に向かうと屋形船が!!続々とメンバーも集まってきたところで改めて「これ誘われたの前日だよなあ」とか考えてたらAINEXTメンバーの行動力、平然と対応するパワーの強さみたいのものを感じました!船内に入ると、非日常的な空間で最高級お寿司が用意されておりメンバー全員大興奮でした!!夜景にお寿司にHABUSHU観覧車まで🐍メンバーを労うた...
新嘗祭
新嘗祭皆々様は今年もう新米を食しただろうか。毎年11月23日、その年の収穫物を供え来年の豊饒を祈願する「新嘗祭」が、宮中をはじめ日本全国の神社で執り行われる。 この日宮中では、天皇陛下が新たに収穫された五穀を天と地の神々に供え、陛下自らも新穀を食べることにより、その年の収穫に感謝する。一つ言及しておくと、神々に新穀を供えるまでは、新米を食べてはいけないと云われている。これが、冒頭で皆様に新米をもう食べたかどうか問うた由縁である。新嘗祭のしきたりについて触れたかった次第だ。 木守り柿日本で大変馴染み深い柿の実。懐かしく温かみのある柿の実に、郷愁を感じる方も多いのではなかろうか。家の庭や畑...
カジュアル面談後の「時間の無駄だった」をなくすポイント3選
こんにちは!AINEXT採用担当の竹本です👊👊採用担当として嬉しいことに、AINEXTは非常に多くの方からカジュアル面談の希望を頂いております!!私も多くのカジュアル面談をしてきた中で「もっとこうすればいいのに」「せっかくのカジュアル面談がもったいない」と感じることがあるので、カジュアル面談の質が上がるポイント3つを書いてみます!AINEXTだけではなく、どの会社のカジュアル面談でも当てはまると思いますのでぜひ役立ててもらえたらと思います!!1. 面談の目的を明確にしておくカジュアル面談を成功させる鍵は、事前に「何を知りたいのか」を明確にしておくことです。自己紹介だけではなく、面談で解消...
未完の大器
十三夜本年10月15日は、十三夜。上弦の月から十五夜月に向けてこれから満ちていく月…その途中の十三夜月、これは十五夜月に次いで美しいと云われる月である。これから満ちようとする、ほんの少し欠けた月なのだ。今年の十五夜月は、見ることが出来ただろうか。その年の収穫を感謝する十五夜と、来年の豊作を願う十三夜、両方を見ることが出来れば縁起が良いそうだ。皆々様ぜひ。未完の大器中秋の名月、十五夜は中国より伝来の文化に対し、十三夜は日本で独自に発展した文化である。少し欠けた月を愛でるその心は、完璧でない未完成ゆえの可能性、愛しさを、日本人は感じているのだろうと考えられている。「未完の大器」と作品名に銘打...
AINEXTが「BEST100」企業に選出されました!!
Wantedly 「BEST 100」企業に選出されました🎉AINEXT採用担当の竹本です!!「Wantedly Awards 2024」という、Wantedly 登録企業の1年間の取り組みを称える表彰式があり40,000社の中から上位100社に選出して頂きました!!!初めての「採用担当」から1年採用ポジションの経験がない状態で、AINEXTの採用担当を任せてもらったのが1年前。「wantedlyで1位をとる」という目標をたてて会社ページの更新、カジュアル面談、募集記事作成、ストーリー記事作成などこつこつこつこつ積み上げてきました!基本的には1年間楽しくやってきたのですが採用って、会社...
渋谷ヒカリエのオフィスでピッツァパーティーをしました!
こんにちは!AINEXT担当の竹本です👊👊AINEXTでは、月に1度レクレーションを開催しています!!いつも大活躍してくれているメンバーたちに感謝を込めて、9月はピッツァ&チキンパーティをしました!みんなで食べるピッツァとケンタッキーを、頼むときほどわくわくすることってないですよね!みんなに美味しいと思ってもらえるか、少し緊張もします。(みんな優しいので絶対に美味しいと言ってくれます)「ピザ」ではなく「ピッツァ」と呼ぶべき本物感渋谷ヒカリエの33階オフィスで夜景を見ながらピッツァですが、写真に写ってなくて残念です笑健康に気を遣っているメンバーもいるとのことで、サラダも準備してみました!コ...
お月見にだんごを食べながら考えたこと
こんにちは!AINEXT採用担当の竹本です👊👊AINEXTのオフィスは、渋谷ヒカリエ33階にあります!33階全体がシェアオフィスとなっており、多くの会社のオフィスがありますみんなが自由に使える共有スペースもあり仕事をしたり👨💻 打ち合わせをしたり🗣️ご飯を食べたり🍚 休憩したり😪 しながら働いています!!そんな共有スペースで、毎月朝ご飯やおやつなど振る舞ってくれるイベントがあり9月といえばお月見ということで、「お団子」がたくさんありました!!おまんじゅうとだんご🍡並べ方でこんなにおしゃれになるんですね抹茶と玄米茶🍵渋谷の真ん中で日本を感じますね33階の景色を楽しみながら、とても優雅なお...
月見泥棒
今年の中秋の名月は9月17日。さぁて、今年の名月はその姿を現すのだろうか。月見泥棒「月見泥棒」をご存知だろうか。古くより見られた風習で、元々は子供らがお月見の供え物をこっそりと盗み取ることをいい、中秋の名月の晩に限って許される行為とされている。供え物は、月見団子のほかに、家々によって柿や葡萄、里芋やさつま芋等々、種々様々である。全国各地で行われたというが、今は一部地域に残るのみだ。可愛い盗人の子供らは、どの家のものでもこっそり盗んでもよし、近所へ貰いに行くのもよしとされてきた。子供らを月よりの使者に見立て、盗まれた家でも「お月様が食べてくれた、盗られた家は豊作になる」とむしろ喜んでいたら...
日帰りでパリのすべての観光地にいってみた 【研修 in ベルギー】part3.
みなさん、こんにちは!!AINEXT採用担当の竹本です👊👊今回はベルギーへ研修シリーズ part3の「パリまでいってみたよ編」 です!プロローグ、part1~2を見たい方はこちらからご覧ください!!ベルギーへの研修の目的や、実際どう感じたかなどは上記記事を見て頂けると詳しく書いておりますので、ぜひ読んでみてください!!(写真もいっぱい貼ってますので、ベルギーを感じたい方みてみてください)そしてなぜ、パリまで行ったかというと竹本が行きたかったからです!!ベルギーとはお隣の国、フランスの首都パリエッフェル塔、凱旋門、ルーブル美術館、シャンゼリゼ通り、パリオリンピックと、盛り沢山すぎる観光都市...
【研修 in ベルギー】part2. 世界一のわくわくTomorrowland本番編!!!
みなさん、こんにちは!!AINEXT採用担当の竹本です👊👊AINEXTの研修として、ベルギーに行ってきたのですが研修の目的である「世界一人を興奮させる音楽フェスTomorrowland」に行ってきました!!👇この記事でもベルギー研修について書いております!Tomorrowlandを体験して感じた感動、0から作り上げられた世界一の音楽フェスで何を感じるのかすべてAINEXTの今後に活かせるものばかりですなぜなら、AINEXTも世界一のわくわくを提供するブランドづくりを目指しているから!!感じるものすべてを吸収して帰るのが、今回の研修です!!ということで、意気込んで会場を目指します👊👊最寄り...
【研修 in ベルギー】part1. ベルギー観光編!!
こんにちは!AINEXT採用担当の竹本です👊👊この記事でお伝えしてましたがAINEXTの研修としてベルギーへ行ってきました!「世界を熱狂させるブランド創出」をAINEXTが目指しており実際に世界中の人たちを熱狂させている、最強のパワーを持った音楽フェス「Tomorrowland」を体感すること。その体験をAINEXTに持ち帰って、世界的ブランド創出に活かすことが今回の研修の目的です!!!というわけで、いくつかの記事にわけてベルギー研修の体験を皆さんにも共有させて頂きます👊👊今回は「Tomorrowland前のベルギー巡り編」ですせっかくベルギーに行くのに、「Tomorrowland」だけ...
孝行日和
お盆お盆、それは一年に一度、地獄の釜蓋が開き、そこから出た先祖の霊が一時的に家に還ってくるための、迎えと送りを行う一連の行事だ。多くの地域で八月に行われる(一部地域は七月)。「お盆」は、仏教における「盂蘭盆会(うらぼんえ)」、または「盂蘭盆(うらぼん)」を略した言葉とされている。語源は、サンスクリット語の「ウランバーナ」。なお、日本各地には仏教伝来前の頃から、夏時期には祖霊を祀る習慣があったとも言われている。この日本古来の風習と仏教の考えが混ざり合った結果、現在の日本におけるお盆は、家族や一族が集まり、祖先や故人を偲び、供養する行事として定着していった。盂蘭盆会は、その昔、お釈迦様の弟子...