注目のストーリー
All posts
「学校」だけが全てじゃない。不登校経験を経た起業家の、等身大のメッセージ 〜後編〜
前回に引き続き昨年10月に開催したSOZOW FORUMのイベント株式会社CAMPFIRE 代表取締役の家入一真さんとの対談の、後編の内容をお届けしたいと思います。前半についてはぜひ下記より御覧ください!5.あの選択は大事だった、と振り返って思うことはありますか?6.学校の外で学んだことが、今の僕をつくった7.今の僕から子どもの僕に伝えたいこと8.さいごに9.参加したみなさまの声5.あの選択は大事だった、と振り返って思うことはありますか?参加者自身も自分の過去を振り返りながら、大事だったと思う選択をコメント欄に書き込む中、家入さんがとつとつと語り出します。家入さん:数年前、福岡に帰った時...
「学校」だけが全てじゃない。不登校経験を経た起業家の、等身大のメッセージ 〜前編〜
本日は昨年10月に開催したSOZOW FORUMのイベントレポートをご紹介します!目次1.SOZOW FORUM(フォーラム)とは?2.今回のゲスト、「家入一真さん」について3.「こうやったらみんな上手くいくよ」ということは言いたくない4.学校から逃げて、見えたもの1.SOZOW FORUM(フォーラム)とは?「一方的に正解を伝えるのではなく、共に考え、自分なりの考えや正解を見つけていくこと」「様々な角度から知識や情報を得ていただき、今後の暮らしや子育てへのきっかけを得てほしい」そんな願いを抱きながら、多くの保護者の皆さまに届けていく、SOZOWならではの新しい形の保護者向けセミナー。そ...
オンラインフリースクールの1日ってどんな感じ?!SOZOWスクール生の1日に密着!
本日はSOZOWスクールに通うスクール生の1日の過ごし方をご紹介させていただきます!今回インタビューに答えてくれた【はる】は、この春でSOZOWスクールに通ってちょうど1年になる、小学6年生の男の子。オンラインとリアルの活動を組み合わせながら毎日を過ごす彼は、一体どのようにSOZOWスクールで過ごしているのでしょうか…?ぜひ最後までお付き合いください!はるの簡単なプロフィール最初に、今回インタビューに答えてくれたはるの簡単なプロフィールを紹介します。スクール生に描いてもらった、はるのSlackアイコン学年:小学6年生性別:男子入学月:2023年4月(入学してからちょうど1年!)好きなこと...
【SOZOWで働くメンバー紹介】新しい教育に挑戦する理由は?オンラインフリースクールSOZOW事業リーダー
今回は、SOZOWの創業メンバーでSOZOWスクール小中等部の事業リーダーを務める「いのちゅー」こと井上忠大さんのインタビューをお届けします!コスケさんの壮大な構想に惹かれてーいのちゅーさんはSOZOWの創業メンバーだと伺っていますが、代表のコスケさん(小助川。以下、コスケ)と出会うキッカケは何だったのでしょうか。 時間は大学生時代にまで遡ります。 コスケさんの元同僚かつ僕の大学の先輩である共通の知人の方にご紹介いただいたことがきっかけです。起業準備中だったコスケさんがその方に「手の空いた学生を探している」と相談していたそうなんです。僕も丁度その頃インターン先を探していたので、その方が仲...
オンラインフリースクールの入学初月の過ごし方!はじめてウィークのご紹介
今回は、オンラインフリースクールの入学初月のサポート内容をご紹介します。SOZOWスクールでは、入学1ヶ月の子どもたちをどのようにサポートしているのでしょうか?ぜひ1ヶ月の内容を一緒にご覧ください!目次まずは、ニックネームをつけるところからスタート。【1日目】入学おめでとう!最初のコンテンツは『入学式』【3日目】バーチャル空間にみんなでダイブ!『メタライフ探検』【4日目】デジタル時代に必須なITリテラシーを楽しく学ぶ。『ITリテラシーライブ』【7日目】スクール活動の中心!はじめての『ホームルーム』【8日目】新入生オススメコンテンツ!はじめての『レク』【9日目】スクール生の最も大切な居場所...
オンラインフリースクールの卒業式に密着!新たなる船出の日
今回は、昨年度の卒業生たちを送り出した、SOZOWスクール小中等部の卒業式『Next Stage Ceremony』の様子をお届けします。オンラインフリースクールの卒業式では、いったいどのように子どもたちを送り出すのでしょうか?ぜひSOZOWスクールの卒業式の様子を味わってみてください!※SOZOWスクールは一条校では無いため、子どもたちはそれぞれ在籍している中学校を卒業したことになりますが、一つの節目として、SOZOWスクールでも卒業式を開催した次第となります。目次今回の卒業式のコンセプトは?事前の準備MTGそして、あっという間に当日。ネクステの前座は、子どもたちによるプチライブそして...
【SOZOWで働くメンバー紹介】「Robloxクリエイティブコース」開発者インタビュー
今回は10月から新しく始まるSOZOWパーク*の「Robloxクリエイティブコース」についてご紹介します。このコースの魅力や、SOZOW会員限定で実施した先行体験での手応えについて、プログラムの設計・開発を担当した「かじー」に話を聞きました。プログラム開発者の熱意を感じ取っていただけると嬉しいです!*「SOZOWパーク」は小中学生向けの「デジタル×非認知スキル」の習い事で、累計受講者は2000人以上!オンラインで全国どこからでも参加でき、これからの時代に必要な力を身につけられます。SOZOWパークのライブ授業で講師役の「ガイド」を務めながら、各種プログラムの開発にも携わっている「かじー」...
多様性とユーモアが織りなす、新しい学びの生態系#400字でカルチャー紹介
私たちSOZOWは、「好奇心を解き放ち、自分らしい未来をSOZOWできる社会をつくる」というビジョンのもと、多様なバックグラウンドを持つ仲間が集まり、教育の未来をテクノロジーで切り拓いています。特に、大事にしていることは「好奇心をかきたてる問い」と「誰もが人生の主人公だと思える関わり」ビジョン実現のための考え方に「SOZOW Ship」があり、LOVEful、PLAYful、FAITHfulの3つの要素を通じて、互いの違いやアイデアを尊重し、楽しく創造的な対話を促進。▲社内のSlackでよく使われるスタンプのフォトプロップスフルリモート勤務を基本とした柔軟な働き方により、遠方に居ながらも...
【SOZOWで働くメンバー紹介】子どもの成長に立ち会える瞬間がやりがい
今回は、オンラインフリースクール「SOZOWスクール小中等部」で「メンター」として子どもの活動のサポートをするメンバーのご紹介をします。目次SOZOWスクール小中等部 メンターとは?人の心に寄り添いたい。SOZOWスクールでのメンターの仕事子どもの成長や保護者の涙を通して知った、子どもと接する仕事のやりがいSOZOWスクール小中等部 メンターとは?SOZOWスクール小中等部は、小学校4年生から中学校3年生が通う、オンラインのフリースクール。ひとりひとりの「好き」を大事に、安心できる居場所を提供し、子どもたちが自分らしく生きる力を育てる場所です。メンターは、1on1(=オンラインでの子ども...
SOZOW5周年イベントレポート
SOZOWは、2024年6月3日に創業5周年を迎えました。5周年の記念すべき日に、一致団結して思いを新たにここから歩んでいくためのアニバーサリーイベントを開催しました。本日はその様子をお届けします!6月3日。普段、リモートで働くことの多いSOZOWですが、この日はメンバーが一堂に集結しました。特別な発表やコンテンツが盛りだくさんな一日ということで、会場に足を踏み入れるとなんとなくソワソワしつつも、今日を充実した1日にしようというみんなの気合いが伝わってきます。開始時間が近づくと徐々に高まっていく会場のボルテージ。(今回の会場は、SOZOWに出資いただいているZ Venture Capit...
子どもの可能性を咲かせたい。“複”業で叶えた夢と生き方
SOZOWには、他の企業で働いたり個人で様々な活動をしながらSOZOWで働く、「パラレルワーク」のスタッフが多くいます。働き方も、オフィス出社だったり完全リモートだったりと様々。今回ご紹介するのは、ひまわりのような笑顔と軽やかさが、SOZOWの子どもたちや保護者からも人気な「らんらん」。実は僕にとっての初インタビューで緊張しまくりだったのですが、めちゃくちゃ素敵な話を聞けたので、ぜひ最後までお読みください!「やらなかった後悔」をなくしたくて。子どもの未来をつくるーーまず、らんらんさんがSOZOWに入られたきっかけを教えてください。もともと教育に興味があって、大学でも教育学部を卒業していま...
【SOZOWで働くメンバー紹介】オンラインフリースクール_SOZOW SCHOOL「新規事業立ち上げ大学生スタッフ」
SOZOWには、大学生から社会人まで、好きや得意・経験など本当に多種多様なメンバーがいます。経歴に関しても、教員をはじめとした教育業界の経験者はもちろんですが、縁遠く感じられるコンサルティング業界や金融業界、メガベンチャーやIT企業の出身者など、様々なキャリアを持つメンバーが活躍中。今回は「SOZOWスクール小中等部」の事業企画を経て、現在は2024年4月に開校予定の「SOZOWスクール高等部」の立ち上げメンバーとして縦横無尽に活躍する大学生スタッフの「むらたか」がSOZOWに参画するきっかけとなった過去のエピソードをご紹介します。※本記事は、20代の社会人に向けて、同世代の「このごろ」...
「日本中小企業大賞2023」にて部門最優秀賞を受賞しました!
実は先日2023年12月14日、国内最大級の中小企業の祭典「日本中小企業大賞 2023」において、SOZOWは『ベストプランニング賞 事業プランニング部門 最優秀賞』を受賞しました!不登校激増などの社会課題に革新的な学びでチャレンジする取り組みを評価いただいた形です。日本中小企業大賞2023におけるSOZOWの受賞について日本中小企業大賞2023『ベストプランニング賞 事業プランニング部門 最優秀賞』は、中小企業でありながら掲げた目標の大きさとその目標を実現するための計画性があり、その取り組みの将来性に期待を持つことができる企業を表彰する賞です。SOZOWは、応募総数215件の中から選出...
【大人の学び合いセミナー】2,000家庭以上の支援をしてきた子育てコンサルタントによる親子の対話セミナー 12/16(土) オンライン開催
12月16日(土)に無料オンラインセミナー「SOZOW FORUM 〜家庭で語ろう 子どもの今と未来〜 」を開催します!登壇するのは、これまで不登校・発達特性などの悩みを抱える家庭など、2,000家庭以上の支援を務めてきた子育てコンサルタント。子どもの成長に伴い増えるコミュニケーションの悩みや対話方法について様々な視点から考察し、新たな学びを得るための時間を提供します。また、日本最大級のフリースクール「SOZOWスクール小中等部」を運営し、現在新しい通信制サポート高校の立ち上げに従事する起業家による「高校とその先の進路」を考えるセッションも行います。「SOZOWのやっていることを直接体験...
【SOZOWで働くメンバー紹介】オンラインフリースクール_SOZOW SCHOOL「メンター」
SOZOWには、大学生から社会人まで、好きや得意・経験など本当に多種多様なメンバーがいます。経歴に関しても、教員をはじめとした教育業界の経験者はもちろんですが、縁遠く感じられるコンサルティング業界や金融業界、メガベンチャーやIT企業の出身者など、様々なキャリアを持つメンバーが活躍中。今回は、SOZOW SCHOOL小等部で「メンター」として日々子どもに寄り添っている「空飛ぶ(?)スタッフ」あーねさんのご紹介をします。「あーねさん」の本業は、なんと客室乗務員。大人だって、「好き」を大事にしながら自分らしく生きる。そんなSOZOWらしさを体現するあーねさんに、SOZOWスクールでの仕事や働き...