注目のストーリー
All posts
グアム平和慰霊公苑ボランティア活動
2024年11月16日と17日の2日間、グアムの平和慰霊公園にあるお寺で塗魂ペインターズの皆さんと塗装ボランティア活動をしてきました!今回の活動には10人が参加して、日本を飛び出して海外でボランティアに挑戦。とても貴重な経験になりました。このお寺は、日本のために尽力された方々が眠る大事な場所。そんな場所で塗装という形でお手伝いできたことは、とても意義深かったです。作業をしながら、この地で命を捧げた方々のことに思いを馳せ、平和の大切さについて改めて考える機会にもなりました。施行後▼塗装完了後、セレモニーを開催し参加者全員で黙祷をおこないました。国境を越えて、平和への祈りや感謝の気持ちをこう...
【祝新店舗開店】ユウマペイントの新しい事業エコキュート専門店を紹介!!
みなさん、こんにちは!この度ユウマペイントはさらなる事業拡大のため4店舗になる【チカラもち木更津店】を2024年7月2日(火)にグランドオープンいたしました!【エコキュート専門店 チカラもち木更津店概要】住所:千葉県木更津市高砂1-2-12HP :https://chikaramoti.jp/shop/chiba/新店舗のご紹介!店舗責任者のご紹介!私店舗責任者、相田将和は、ユウマペイント本社にて長年の経験を積んできたベテランメンバーです。 相田は塗装工事や内装工事をはじめとする住宅に関する幅広い知識を持ち、お客様のニーズにしっかりとお応えします!相田の豊富な経験と専門知識を活かし、地域...
【24卒】箱根駅伝を目指していた学生時代。そこでの学びを活かし、安心で安全な暮らしを守るために走り続ける
今回お話を伺ったのは、2024年に新卒でユウマペイントに入社した久我さんです。久我さんは学生時代、箱根駅伝を目指して頑張っていた選手。そこで培った学びを活かし、現在は営業部にて、日々奮闘しています。学生時代に何を学んだのか、なぜユウマペイントに入社したのかなど詳しく伺いました。久我 駿太/営業部2024年4月入社の新入社員。現在は営業部に配属され、先輩社員に同行しながら実務経験を積んでいる。2025年1月には独り立ちする予定。ユウマペイントの公式YouTubeチャンネル「ユウマ通心」で、久我さんに10の質問をしています!ユウマペイントにどのようなスタッフがいるのか、より知っていただけると...
より熱中できる仕事がしたかった。チャンネル登録者十数万人のYouTubeチャンネルの運営から退き、ユウマペイントへ
今回お話を伺ったのは、2024年4月にアルバイトから正社員になった佐々木さん。ユウマペイントでアルバイトをする傍ら、十数万人の登録者がいるYouTubeチャンネルの運営をしていました。現在でもチャンネル登録者数も伸びていますが、YouTubeチャンネルの運営者からは退き、ユウマペイントにフルコミットすることに。どのような理由で正社員として働くことを決意したのか、詳しくお話を伺いました。▼佐々木さんがアルバイト時代の記事はこちら!佐々木 武広/営業部2019年3月、明治大学を卒業。ゴルフ場を運営する企業に就職し、受付業務を担当する。2019年12月に退職。それと同時期に、自身の兄のパートナ...
2024年入社式を開催しました🌸
2024年度の入社式が4月1日に行われました!今年は新卒1名と中途1名の合計2名の新しい仲間が加わりました。たくさんの企業からユウマペイントを選んでいただきとても嬉しいと思っております。入社式では、全メンバーで理念唱和をしたり、代表や役員からのメッセージを聞いたり、最後には新入社員からの決意表明もありました。辞令交付では、代表が直筆のメッセージを書いて新入社員に手渡しました。では、新しい仲間をご紹介しますね。最初にご紹介するのは久我駿太(くがしゅんた)さんです。久我さんは中央学院大学の駅伝部に所属していて、4年間チームメンバーと一緒にがんばってきました。就職活動中も部活に打ち込みながら、...
「芸で攻めて、型で守る」業界全体を盛り上げ、助けられる人を増やすために|【連載】ユウマバイブル〜私の転機〜 #006
人生に影響を与え、現在の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味などを紹介するシリーズ「ユウマバイブル〜私の転機〜」。第6回目となる今回は、ユウマペイントの営業部で働く相田さんにインタビューしました。相田さんのバイブルは、代表の佐々木さんからもらった言葉なのだそう。どんな言葉だったのか、その言葉をもらったことでどのような変化が起こったのか、詳しく伺いました。---本インタビューでのバイブルの定義---人生に影響を与え、今の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味など。本シリーズは、そんな一つのこだわりや、熱狂的に好きなもの、人生に影響を与えたものを深堀り、...
「塗装業界未経験でも問題なし」業界トップクラスの営業が育つのは充実した教育体制があるから。
新しいメンバーが組織に順応するための取り組みを指す「オンボーディング」。ユウマペイントでは約1年間にわたってオンボーディングを行っています。今回は、新入社員が入社後どのような流れを踏んでいくのかを聞くべく、採用責任者である佐々木さんにインタビュー。入社後の流れ、OJTの内容など詳しく伺いました。佐々木 亜沙美 / 役員・採用責任者高校時代からアルバイトとして働いていたエステサロンに入社後、代表の佐々木との結婚、出産を経て、2008年7月会社設立当初からユウマペイントにジョイン。人事・経営企画をはじめ、財務や労務など幅広い業務を担当している。メンバーとの交流を深められる入社式ーーはじめに、...
オタクに勝る探求心はなし!営業に必要なのは推しを見つけること|【連載】ユウマバイブル〜私の転機〜 #005
人生に影響を与え、現在の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味などを紹介するシリーズ「ユウマバイブル〜私の転機〜」。第5回目となる今回は、ユウマペイントの営業部で働く小沢さんにインタビューしました。小沢さんのバイブルは、あるアイドルグループ。アイドルグループにハマったことから何を学び、それがどのように仕事に活きているのか、詳しく伺いました。---本インタビューでのバイブルの定義---人生に影響を与え、今の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味など。本シリーズは、そんな一つのこだわりや、熱狂的に好きなもの、人生に影響を与えたものを深堀り、メンバーの価値観...
【2023年4月入社】プロサッカー選手を目指していたぼくがユウマペイントへ入社を決めた理由は、「目標に向かって没頭できると思った」から
今回お話を伺ったのは、2023年4月にユウマペイントに入社した稲葉さん。研修期間を経て、現在は営業部に配属され働いています。稲葉さんは就職活動を始める直前までプロサッカー選手を目指し奮闘されていたのだそう。そこからなぜユウマペイントへの入社を決めたのか、入社をしてからどのような働き方をされているのか、詳しくお聞きしました。稲葉 梓 / セールス 2023年卒2023年4月入社の新入社員。現在は営業部に配属され、先輩社員に同行しながら実務経験を積んでいる。2023年9月には独り立ちする予定。サッカーと同じくらい熱中できる企業を探し、就職活動を開始ーーまずどのような学生生活を送られていたのか...
「子育てと仕事が安心して両立できる」1年間の産休・育休を2度取得。2児のママが語る子育てと仕事の両立がしやすいユウマペイントの環境
今回お話を伺ったのは、ユウマペイントで産休・育休を初めて取得した社員である原さん。第一子、第二子の出産時ともに1年間の産休・育休を取得され、現在は現場に復帰し、総務部にて経理の業務を担当しています。「子育てと仕事の両立が安心してできる環境が整っている」と話す原さん。どうしてそう言えるのか、産休・育休を取得する障壁は何もなかったのか、詳しく伺いました。原 知夏/総務部建築系の大学を卒業後、ユウマペイントへ入社。1年ほど営業部で勤務した後、妊娠をきっかけに総務部へ異動。ユウマペイントで初めて、かつ唯一産休・育休を取得した社員。二人の子どもがいる。「罪悪感は一切なかった」入社後1年で妊娠し、産...
【評価制度紹介】「徳と才を兼ね備えた真のリーダー」の育成を目指して。評価制度を刷新した理由と内容を紹介します
会社が従業員に対して何を求めているのかを明確化し、組織の成長や個人の成長を促進する「評価制度」。ユウマペイントでは2022年の7月より評価制度の改定を順次進めており、2023年の7月から本運用を開始する予定です。今回は改定に至った経緯やどのような改定を行ったのか、どのような改定プロセスを辿ったのか、ユウマペイント役員の佐々木さんに詳しくお話を伺いしました。佐々木 亜沙美 / 役員・採用責任者高校時代からアルバイトとして働いていたエステサロンに入社後、代表の佐々木との結婚、出産を経て、2008年7月会社設立当初からユウマペイントにジョイン。人事・経営企画をはじめ、財務や労務など幅広い業務を...
「成長の機会として参加してほしい」ブレない自分軸が見つかる!ユウマペイントのユニークな選考フローをご紹介します
就職活動で必須とも言える自分軸。ユウマペイントでは「没頭せよ。たった一つの守りたいもの」を採用のテーマに設定し、就活生の皆さんに自分軸を見つけてもらえるような選考フローを組んでいます。今回は採用責任者である佐々木さんに、選考フローの概要や選考内容について詳しく伺いました。ユウマペイントに少しでも興味がある方や選考に進むことを検討されている方はぜひご覧ください。佐々木 亜沙美 / 役員・採用責任者高校時代からアルバイトとして働いていたエステサロンに入社後、代表の佐々木との結婚、出産を経て、2008年7月会社設立当初からユウマペイントにジョイン。人事・経営企画をはじめ、財務や労務など幅広い業...
成果を出すための鉄則とは?営業成績が伸び始めたのは社長からもらった言葉がきっかけ|【連載】ユウマバイブル〜私の転機〜 #004
人生に影響を与え、現在の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味などを紹介するシリーズ「ユウマバイブル〜私の転機〜」。第4回目となる今回は、営業部に所属する佐藤さんにインタビューしました。佐藤さんにとってのバイブルは、社長からもらったある言葉。その言葉をきっかけに仕事のやり方を見直し、徐々に成果をあげられるようになってきたのだそう。どのような言葉で、どのようなことに取り組んだのか、詳しく伺いました。---本インタビューでのバイブルの定義---人生に影響を与え、今の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味など。本シリーズは、そんな一つのこだわりや、熱狂的に好...
「学びの言語化を」使えない知識よりも使える知恵を身につける|【連載】ユウマバイブル〜私の転機〜 #003
人生に影響を与え、現在の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味などを紹介するシリーズ「ユウマバイブル〜私の転機〜」。第3回目となる今回は、営業部に所属する田代さんにインタビューしました。田代さんは2022年4月に入社したばかりの新人。暗中模索の社会人1年目で役に立ったのは、趣味のカメラで学んだことだったのだそう。カメラから何を学び、どのように仕事に活かしたのか、詳しく伺いました。---本インタビューでのバイブルの定義---人生に影響を与え、今の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味など。本シリーズは、そんな一つのこだわりや、熱狂的に好きなもの、人生に影...
「いつかは何者かになれる」と思っている人に勧めたい。変われない私に社長が渡してくれた一冊の本|【連載】ユウマバイブル〜私の転機〜 #002
人生に影響を与え、現在の価値観が形成されるきっかけとなったコンテンツや言葉、趣味などを紹介するシリーズ「ユウマバイブル〜私の転機〜」。第二回目となる今回は、ユウマペイントの本社営業部の責任者を務める吉田さんにインタビューを実施しました。吉田さんは元々職人としてユウマペイントに入社しましたが、怪我がきっかけで営業部へ異動。しかし営業が嫌で、何度も職人に戻してほしいと佐々木社長に希望を出されていたといいます。そんな彼が営業として働き続けられたのは、社長から渡された1冊の本がきっかけでした。吉田さんのバイブルとなったその本はどんな内容だったのか、どのような影響を受け、どのように行動を変えていっ...