注目のストーリー
新卒
大阪オフィスを拡大移転!難波エリア、ビル最上階・ワンフロアの新オフィスにぜひ遊びに来てください。
2023年10月12日、株式会社ダイブは大阪オフィスへと移転をしました。新型コロナウイルスの影響により、旅行業界全体が大打撃を受けたものの、今回ようやく大阪の難波にオフィスを拡大移転することができました。本記事では、大阪オフィスについてご紹介したいと思います!素敵なオフィスをぜひご覧くださいー!【新オフィス】場所は道頓堀や通天閣など大阪の観光地が集結する「難波エリア」でなんば駅から徒歩3分のアクセスばっちりの好立地。ビル最上階かつワンフロアという、どパワーアップした綺麗でオシャレなオフィスです。ダイブのMissionでもある『一生モノの「あの日」を創り出す。』を体現するべく、普段関わるス...
事業成長に伴い、東京オフィスを拡張移転!実際に働く社員の声を聞いてみました......!
今年の5月に「新型コロナウイルス」はインフルエンザと同じ5類に引き下げられ、外出自粛要請もなくなることに。旅行に出かける人が多くなり観光地に客足が戻り始めたことで、ダイブの業績もV字回復。事業成長に伴い、2023年10月東京オフィスを拡張いたしました!【 新オフィス 】「野村不動産 PMO新宿御苑前 2F・3Fフロア」が株式会社ダイブの新オフィス。2019年竣工の建物で、今までのオフィスよりもさらに綺麗に、使いやすい工夫が盛りだくさんになりました。新宿御苑前駅直結でアクセスも抜群なので、雨の日でも濡れずに済むのも嬉しいポイントです。新オフィスは全面ガラス張り。外からの日差しや緑も感じられ...
【#地方創生 #観光HR事業】ダイブの現役人事に本音限定インタビュー!(7,000文字あります......)
こんにちは!株式会社ダイブで広報インターンをしている高山です。今回は、ダイブの人事担当である石川さんに・ダイブに入社した決め手・HR事業(リゾートバイト)営業時代のお話・人事から見たダイブ・求める人物像について本音限定でインタビューしてみました。はじめてのインタビュー記事作成で拙い部分もあるかと思いますが、ぜひ最後までお付き合いください!◆プロフィール紹介■ 石川さんプロフィール26歳・19卒(ダイブ新卒1期生)・入社5年目新潟県柏崎市の田舎町で生まれ育ち、大学進学を機に上京。英語や海外が大好きで、学生時代は空港勤務やホテルのフロント、留学エージェントイベントスタッフとして働くなど観光業...
【#地方創生】人口100人の離島「口永良部島」出身!|新卒の私が経営責任者として、ダイブで地方創生をする理由
こんにちは!株式会社ダイブで広報インターンをしている御厨(みくりや)です。今回は、ダイブの地方創生事業グループの貴舩さんに・ダイブに入社した理由・現在おこなっている経営・運営業務について・今後のビジョンをインタビューしてみました!貴舩さんの地元「口永良部島」についての面白エピソードも満載です。ぜひ最後までお付き合いください!プロフィール紹介■貴舩 楓(きぶね かえで)・2000年生まれ・23歳・ダイブ新卒一年目出身は、鹿児島県口永良部島。地元にゼミで来ていた慶應義塾大学の環境情報学部の学生に憧れ、自身も慶應のそのゼミへと進学。入社後は、人口400人のあば村にある「ザランタンあば村(岡山県...
【#地方創生】入社して2カ月の新卒が、70日でグランピング施設を新規開業した話(約9,000文字あります......)
株式会社ダイブ地方創生事業グループ所属の福山です。Wantedlyのカジュアル面談などで聞かれる質問が「新規開業といっても、どの程度若いうちから、関わることが出来るのか……?」というもの。今回の記事では、2022年4月に地方創生事業グループに新卒で入社し、入社して2ヶ月で「ザランタン鹿沼(栃木県)」の立ち上げを経験した佐藤のインタビューをお届けしたいと思います。プロフィール紹介■佐藤プロフィール1999年生まれ・23歳・ダイブ1年目新卒入社2ヶ月目で「ザランタン鹿沼」の立ち上げを経験。入社して2年目になる2023年からは、「ザランタン鹿沼」の施設経営責任者を任されている。ダイブの地方創生...
【#地方創生】新卒の僕が、地元・東伊豆のシャッター街を変えるために、ダイブで地方創生をする4つの理由
こんにちは!株式会社ダイブ、地方創生事業グループの福山です。弊社の地方創生事業グループでは、グランピング施設「ザランタン(The Lantown)」の企画開発・運営・経営、グランピング施設・アウトドアホテル専門のWEBメディア「GLAMPICKS(グランピックス)」の企画開発・運営を行っています。そんな地方創生事業グループですが、カジュアル面談などでよく聞かれる質問が「新卒入社した場合、1年目はどんな感じなのか…?」ということ。新卒から任せてもらえる業務範囲や、新卒1年目の働き方、どんな先輩がいるのか、1日のスケジュールなどなど……今回の記事では、2022年4月に地方創生事業グループに新...
【#地方創生】新卒で経営ド素人だった僕が→2年後、年商数千万の宿泊施設の経営者になった話
こんにちは!株式会社ダイブ RB(地方創生事業部)所属の福山です。弊社の地方創生事業グループでは、グランピング施設専門のWEBメディア「GLAMPICKS(グランピックス)」の運営や、グランピング施設「ザランタン(The Lantown)」の運営・経営、全国展開を行っています。そんな地方創生事業グループですが、カジュアル面談などでよく聞かれる質問が「経営って、具体的にどんなことをするの……?」ということ。今回の記事では、経営ド素人状態から、「ザランタン芦別(北海道)」を2ヶ月で立ち上げ、年商数千万の施設へと成長させた、清水のインタビューをお届けしたいと思います。プロフィール紹介■清水プロ...
【#就活 #旅行 #観光】21新卒の私が観光や移動体験に特化したダイブに入社した理由
はじめにこんにちは!株式会社ダイブ HR事業部所属の北村奈那子と申します。新卒でダイブに入社し、現在2年目です。今回は、新卒2年目の私が感じるダイブの魅力や、コロナ禍で観光に携わるダイブを選んだ理由、「人軸」の就職活動で感じたことをお話しできればと思います。就職活動中、転職活動中の方に、届きますように...!拙い文章ですが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。簡単な自己紹介まずは簡単に、私の自己紹介をさせていただきます。私は神奈川県秦野市出身の、現在23歳です。幼いころから両親の都合で引っ越しが多く、人生で引っ越した回数は合計7回、小学校は3つ通いました。大学生の頃にはオーストラリアに...
【#地方創生/新卒第一期生】年間優秀社員賞受賞|0→1を楽しむ彼の入社ストーリー《地方創生事業》
こんにちは!ダイブの採用担当です!今回は、ダイブに2019年【新卒第一期生】として入社した林田くんにインタビューしました。就活時代から現在、そして未来について語ってくれました!ぜひご一読ください(^^)■ 林田くんプロフィール2019年に新卒第1期生としてマーケティング部署へDIVE入社半年で基幹事業《Resort Baito Dive》サイトリニューアルのPM翌年、地方創生事業へジョブローテーション2020年6月~《The Lantown東かがわ》の施設運営責任者@香川2021年2月~《The Lantownあば村》の責任者として新規施設立ち上げ・運営@岡山2021年10月~現在、地方...