注目のストーリー
ワークスタイル
3Dプリンターを使った新型コロナ対策品開発の裏側!
こんにちは!マーケティング担当の大久保です。新型コロナウイルスの影響で、様々な環境が変わり、新しい生活様式を強いられて早数ヵ月。私たちが取り扱っている3Dプリンターは、そんな時も低コストで柔軟に製造ができることが強みです。3D Printing Corporation(3DPC)でも、突然やってきた新型コロナに対応する製品を必要な方々にお届けできるよう、フェイスシールドフレーム、ドアノブツール、ハンドツールなどのコロナ対策品を製作しています。製作は3月ごろから始めているので、少し時間が経ってしまいましたが、今回はそのコロナ対策品開発の裏側をご紹介します!少し専門用語や技術的な説明も入りま...
3Dプリンティングmini EXPOを開催しました!
こんにちは、マーケティングの大久保です!今回は3D Printing Corporation(3DPC)での活動の様子をご紹介します。3D Printing Corporation(3DPC)では、 定期的に「3D Printing特区」というイベントを開催しています。3Dプリンティング技術に興味のある方々が集まり、学び、交流するためのコミュニティを構築しています。通常は、トーク&交流会のスタイルが多いのですが、6月19日に開催した3D Printing特区では、これまでのトークイベントとは異なる新しいスタイルのイベントを企画しました。その様子をご紹介します!3Dプリンティングmini ...
新しい時代に向けて一致団結。日本中からスタッフが集まり、ミーティング&ピザ会をしました!
こんにちは!マーケティング担当の大久保です。今月から新年度が始まり、そして来月からは新しい時代が始まりますね。3D Printing Corporation(3DPC)のスタッフは日本中で活躍しているため、日頃よりSlack等を利用して迅速で密なコミュニケーションを行っています。最近新しいスタッフが加わったので、このタイミングで現在本社のある甲府に、東京、神奈川、大阪、そして福岡から仲間が集まり、改めて3DPCの未来について確認して団結するためのミーティングを行いました!その様子をご紹介します!2019 & 2020 ― 3DPCの未来ミーティング開始直前の様子。ドーナツをほおばりラフな...
自分探し中に見つけた、自分もお客様も成長していける未開拓の3Dプリント業界
こんにちは、マーケティング担当の大久保です。「3Dプリンター」という言葉は聞いたことがあっても、実際に3Dプリント業界の会社ってどんなところ?と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います(私も最初そうでした)。3Dプリント業界や3D Printing Corporation(以下、3DPC)がどういったところなのかを知っていただけるように、3DPCで活躍する仲間をご紹介し、社内からの視点をお教えします!今回は、CSM(カスタマー・サクセス)マネージャーの中村 徳寿さんにお話を聞きました!3DPCでどんな仕事をしていますか?CSM(カスタマー・サクセス)マネージャーをしています。仕事は、主に...