playground株式会社 members View more
-
Read story
KG Ito
代表取締役 / President -
Read story
Takahiro Kono
執行役員 事業推進担当 兼 PdM -
Read story
Ryo Suzuki
事業責任者 -
荒関 雄次
-
連続起業家&コンサルタント
上智大学卒。IBMに入社し戦略&システムコンサルタントとしてマーケティング・CRM関連プロジェクトに従事。2011年12月、オムニチャネル関連スタートアップを設立し、2.5年でトランスコスモスへ売却。
2017年6月、「夢を与える仕事を、夢の職業にする」をMissionに掲げ、スポーツ・エンタメのDXを推進するplaygroundを設立。
エンタメDXプラットフォーム「MOALA」を展開し、電子チケットやライブ配信サービスを埼玉西武ライオンズ、吉本興業、チケットぴあ等に提供するなど、コロナを追い風に急伸中。 -
早稲田大学卒。日本No.1の大企業向けERPパッケージソフトメーカー、ワークスアプリケーションズにてEコマース領域の企画提案営業を担当。大手小売、アパレルメーカー、化粧品メーカーなどに対してCRM、コールセンター、マーケティング、SCMのシステム提案を担当。また、セールスプランニング担当として、年間約120回のプレゼンテーションを実施。2015年からはオムニチャネルコンサルティングファーム、Leonis & Co.の営業責任者に従事。同時に、トランスコスモスグループにおけるオムニチャネル推進室のセールス&マーケティングアドバイザーとして同社における幅広い案件をサポート。2017年6月にエ...
-
0歳から15歳になるまでヨーロッパに在住。
慶應義塾大学 法学部政治学科卒後、Volkswagen Group JapanでCRM導入プロジェクトに従事。
2018年、本田圭佑氏がアンバサダーを務めるplayground株式会社に入社し、カスタマーサポートで自社サービスと業界のナレッジを蓄積した後、プロジェクトマネージャーに就任。
2020年10月より、フルリモートでスポーツ・エンタメ業界の開発を行う"borderless"を事業責任者として立ち上げる。0からエンタメ特化型の開発集団を構築し、スポーツ・エンタメ業界のDXを推進している。 -
東京農業大学卒。スポーツ栄養を志すなかで、インターンでの強烈な経験からIT業界に就職。2010年からIT系ベガベンチャーで大手企業向けECパッケージシステムの開発に従事。開発、コンサル、プロマネ、業務管理を変遷。2020年からスポーツ・エンタメのDXを推進する現職に参画。コンサル、プロダクトマネージャーを経て、現在、サポート、品質保証部門の責任者を兼任。
What we do
「夢を与える仕事を、夢の職業にする。」というミッションに向かって、DXを通じたスポーツ・エンタメ業界の収益性向上に取り組むSaaS系スタートアップ。
エンタメDXクラウド「MOALA」(バーティカルSaaS)はスポーツ・エンタメ運営を包括的にDXするクラウドサービスとしてチケットぴあ、吉本興業、ロッキンオンジャパン、女子プロゴルフ協会など大手興行各社を中心に導入が進む。
コロナ禍を背景に急伸した電子チケットやライブ配信といった業界のDXニーズを追い風として急成長中。独自生体認証技術(AI)の開発やWeb3等の先端技術への取り組みも積極的に行っており、特許庁の報告書や経済産業省のレポート等でも多数取り上げられている。
<受賞・採択歴>
- Forbes 200 SUPERSTAR ENTREPRENEURS -FORBES 2021年版
- すごいベンチャー 100 - 東洋経済社 2020年度版
- 未来の市場をつくる 100 社 -日経クロストレンド2021年版
- 経済産業省 採択 -「イベント参加者等に対するPCR検査等を実施したイベントの開催様式に関する実証事業」
- 内閣官房 選定 - 「ワクチン・検査パッケージに関する技術実証」
<playground代表伊藤のインタビュー>
前編 https://www.wantedly.com/companies/playground/post_articles/325311
後編 https://www.wantedly.com/companies/playground/post_articles/325334
Why we do
Mission
「夢を与える仕事を、夢の職業にする。」
人生を夢や希望、喜びに溢れ、彩りあるものに変えてくれるスポーツやエンターテインメント。
そんな"人生に生きる意味を与える仕事"は、表舞台に立つ人も、その舞台を創り上げる人も、人生として、キャリアとして、憧れられる存在であり続けてほしい。
playground はデジタルの力でスポーツやエンターテインメントの収益性を高めることを通じ、夢を与える仕事の市場価値向上と、スターに憧れたこどもが大人になっても夢を追い続けられる世界を目指します。
How we do
<働き方のコンセプト>
「文化祭のように、熱く働こう ~Enjoy the game, Play hard, Stay gold.」
文化祭や部活のように、自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけ、自分なりに頑張り抜いたと自信を持って言えるような日々が人生に1ページでもあったとしたらきっと後悔のない人生だったと言い切れるのではないだろうか。playground はこの思いを持った人たちが集い、仕事という人生最大の遊びに共に没頭するための場です。play rule はこの思いを体現し、全員で共有するための行動規範です。文化祭のときのように熱く、共に挑戦し続けましょう。playground で過ごした日々が最高に幸せだったと振り返る日を迎えられるように。
<Play Rule(価値観)>
「“Thrill the Market“ - マーケットを驚かせろ」
市場が驚愕するような圧倒的なプロダクト、成果、チームを実現しましょう。
「“Be Collective” - チーム力で勝て」
個は世界的プレイヤーではないけれどチームは世界一になれるという、世界一の組織力を持ったチームを目指しましょう。
「“Sportsmanship” – スポーツマンであれ」
他人に対する尊敬や賞賛、仲間としての意識を持ち、純粋な心、公明正大な行動、マナーを伴った、こどもに誇れる人物であり続けましょう
<制度/文化>
「イベントギーク制度」
スポーツ・エンタメに革命を起こす組織は一人ひとりがイベントのギーク(オタク)でなければならないという考えに基づき、イベントの参加費を会社が負担する制度を有しています。
「Praise and Energize -仲間を讃え、チームに活気を-」
playground では組織と人の成長を促すための最良の方法は「褒めること」と考え、Slackで褒めるためのチャネルを用意するなど、みんなでプラスのコミュニケーションを取る文化を醸成しています。
As a new team member
「熱中できることを仕事にしたい」
「ベンチャーで働いてみたい」
そんなあなたにとっておきの仕事があります。
# 業務内容
- エンタメDXクラウド「MOALA」の導入価値最大化に向けた興行のオンボーディング支援業務全般
- MOALAの導入・運用支援
- MOALA関連マニュアルの整備(興行/来場者用)
- イベントの業務設計支援
- エンタメ企業のDXに向けた各種施策の支援
- エンタメ企業のDX施策の立案・推進
- 志向と能力次第では、エンタメ企業に出向し、興行の内部でDXの専門家として活躍いただく道もございます
# 仕事のやりがい・魅力
- 日本を代表するスポーツ・エンタメ企業のDXを推進するお仕事です
- 努力次第ではスポーツ・エンタメビジネスで次に求められる能力を習得できます
- スタートアップの急成長フェーズを経験できます(現在:40名→5年後:組織規模300名/時価総額1000億円、NBAでの採用を目指しています)
- 権限移譲を積極的に行い、人員も増加中のため、実力と意欲次第で急成長の機会がたくさん落ちています
※成長中の企業のため、入社後はご意向と能力次第で多様なキャリアステップを昇る機会があります
必須スキル
- Webサービス/ソフトウェア提供会社に於けるビジネス経験
- 論理的な整理整頓能力
- ドキュメンテーション能力
歓迎スキル
- コンサルティングプロジェクト経験
- ドキュメンテーションスピード(ショートカット等)
- Web/マーケティングに関する知識
- GAS等のプログラミング知識・経験
- スポーツ・エンタメ関連ビジネスの経験
※採用時にはポテンシャルを含んだ評価を実施します。
求める人物像
- playgroundのミッション「夢を与える仕事を、夢の職業にする。」を達成したいと思える方
- playgroundの行動指針「文化祭のように熱く働こう」に共感する方
- スポーツ・エンタメ業界に革新をもたらすことに情熱を持っている方
- 挑戦的な目標に対し、前向きな熱意と仲間との協調性を持って取り組める方
- 論理的に整理整頓された美しいアウトプットへのこだわりを持っている方
少しでも面白そう!と思った方はぜひカジュアル面談でお会いしましょう!気軽にお話が出来れば嬉しいです。
成長意欲のある方、お待ちしております!
Highlighted stories
/assets/images/1653147/original/5a428390-c3a1-41a4-bbca-88efb05086b4.jpeg?1496150604)
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /