Discover companies you will love

  • Railsエンジニア
  • 127 registered

他言語からスイッチ歓迎!ヘルステックサービスのRailsエンジニア募集

Railsエンジニア
Mid-career

on 2024-11-15

3,226 views

127 requested to visit

他言語からスイッチ歓迎!ヘルステックサービスのRailsエンジニア募集

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Jun Ninomiya

大学卒業後は、いわゆるITコンサル会社に勤務。クライアント企業の基幹システム開発において、要件定義〜設計〜実装〜テスト〜リリース対応まで実施していました。 クライアント企業は流通業・小売業・金融業と、比較的幅広く対応していた印象があります。 当時はホストコンピュータで動いているシステムをオープン化する案件が多く、技術要素としてアプリはJava、DBはOracleを主に使用していました。 担当としては、主にメンバ〜小規模チームのリーダのような感じでした。 その後、スマートフォンのゲームプラットフォーム会社に就職。スマートフォンを使ったto Cサービスが盛り上がりつつあった時期で、やりたいと思っていたサービス開発もできそうだし、何より仕事をしていて楽しそうだなと感じで転職を決めた記憶があります。 入社後約2年間は、ゲームプラットフォームの広告運用に携わっていました。広告掲載システムの要件定義や掲載業務の設計、運用マネジメントなどを主に担当していました。 役割としてはメンバ〜プロダクトオーナを担っていました(規模感は約10名程度)。 その後の約2年間は、全社横断的な品質管理(QA)部門のマネジメントチームに在籍していました。部門組織だけでも100名を超える大きな所帯の中で、予算作成・渉外・人材採用・業務設計などを行なっていました。 ゲームプラットフォーム会社では主にマネジメント関連の業務を中心に行なっていたのですが、やはり自分でサービスを作りたいという思いが募り、フリーランスとして自らサービスを開発することを決意。自分の詳しい分野のサービスを作るのが良さそうだと考えていたため、趣味である自転車(ロードバイク)乗りを対象にしたSNSを作ることにしました。 いわゆるリーンキャンパスを作成してユーザにインタビューしてといった企画立案から、UIデザイン・フロントエンド・サーバサイドの実装、本番リリースまで一通り自分で実施しました。 (ただしその後のユーザテストでUIデザインがイケてないことが分かり、知り合いのデザイナにデザインおよびマークアップをガッツリ直してもらうことになりました) 技術要素としては、サーバはRuby on Rails、DBはMySQL、インフラはAWS(開発当初はHeroku)。企画立案などを除くと、実装期間は約3ヶ月くらいでした。 上記の自転車サービスのリリースがきっかけとなり自転車関連の人脈も多少広がり、縁あって自転車関連のスタートアップに参画することにしました。 参画した後は、一貫して新規サービスの立ち上げを行なっていました。 最初の約1年半は、街乗り用の自転車で巡る、おすすめのお出かけコースを掲載するサービスの立ち上げを行いました。 他の事業を掛け持っているCEO、CTOと3人のチームだったため、ディレクタ兼エンジニアのような立場でほぼ1人で走っていた感があります。 サービス設計や開発ディレクション、実装、コンテンツ作成はほぼ担当していました。 コンテンツ作成などを除くと、初期プロダクトリリースまでの実装期間は約2,3ヶ月程度でした。 技術要素としては、サーバはRuby on Rails、DBはMySQL、インフラはHeroku、AWS。 プロダクトリリース後は、改善およびユーザ拡大のための施策を実施。 システム修正や追加開発はもちろん、体制構築のための採用活動やSEOのための記事作成も行なっていました。 その後の約1年間は、自転車ユーザ向けのSNSを立ち上げました。 マーケ、デザイナと3人のチームだったため、こちらでも開発ディレクタとエンジニア(主にサーバサイド)を兼務した形で対応していました。 リリースまでにかかった期間としては、サービス企画+設計で約1ヶ月、実装で約2ヶ月くらいでした。 主な技術要素としては、サーバはRuby on Rails、フロントエンドはwebpacker、Vue.js、DBはMySQL、インフラはHeroku、AWSでした。 リリース後はサーバサイドエンジニアに専念(多少フロントも書いてはいましたが)。 ユーザ母数の多くはないドメインではありますが、このサービスを通して自転車が更に好きになってくれたユーザの方もいたようで、自分の趣味ともあいまってとても楽しい開発でした。

企画から設計、マーケティングまで、エンジニアの裁量が大きい環境を楽しむ。エンジニアマネージャーインタビュー【#おいしい健康社員インタビュー】

Jun Ninomiya's story

Kazuki Hamada

Web / iOS エンジニア。研究/職務内容は、Verilog を使用したハードウェア実装の実践から、 Ruby on Rails による Web アプリケーション構築までいろいろ。 2014 年 12 月からクックパッド株式会社に勤務。 2017 年 1 月から株式会社おいしい健康に勤務。

おいしい健康's members

大学卒業後は、いわゆるITコンサル会社に勤務。クライアント企業の基幹システム開発において、要件定義〜設計〜実装〜テスト〜リリース対応まで実施していました。 クライアント企業は流通業・小売業・金融業と、比較的幅広く対応していた印象があります。 当時はホストコンピュータで動いているシステムをオープン化する案件が多く、技術要素としてアプリはJava、DBはOracleを主に使用していました。 担当としては、主にメンバ〜小規模チームのリーダのような感じでした。 その後、スマートフォンのゲームプラットフォーム会社に就職。スマートフォンを使ったto Cサービスが盛り上がりつつあった時期で、やりたいと...

What we do

「食事は薬や手術に次ぐ第3の治療になり得る」ーー。 当社は社名の「おいしい健康」の通り、それぞれの人に最適化されたおいしくて医療品質の食事によって、「誰もがいつまでもおいしく食べられるように」というミッションを実現させる社会課題解決型ベンチャーです。個人の食の課題を解決することはもちろん、食事で自立的に健康を維持できれば病気を予防することができ、社会保障問題の改善にもつながります。 ユーザーは病気予防やダイエットを目的とした健康な方も多いですが、糖尿病、高血圧などの様々な患者さんも多く、そのような方々の栄養管理をAI献立アプリ「おいしい健康」でサポートしています。 ユーザーに「おいしい健康」を提供するtoC事業、製薬企業や食品企業に当社アプリに蓄積される食事データを利用したマーケティング施策を提案するtoB事業、これまでブラックボックスだった家庭の食事と健康の関係を明らかにする研究開発(R&D)の3つの軸で活動しています。 食、健康、医療はグローバルにも通用する大きな課題なので、IPOはもちろん、将来的なグローバル展開も見据え、大きな目標に向かって邁進中。このビジョンを共有してたくさんのチャレンジをする仲間を大募集中です!
社員の約半分はエンジニア・デザイナーです。テクノロジーはユーザーの生活を豊かにしてこそ意味があると考え、最新の技術により患者さん・生活者の日々の生活に寄り添ったサービス開発を行っています。今までにない新しいサービスを生み出すクリエイティビティを大切にしています。
おいしい健康アプリに蓄積される食と健康のビッグデータを活用して、医学系大学との共同研究を行い、論文執筆や学会発表を数多く実施しています。学会は患者さんや医療について学ぶチャンス。研究開発のメンバーだけでなく、エンジニアや管理栄養士、デザイナー、セールスなど幅広いメンバーが参加しています!
新しいメンバーが入社した際には、おいしい健康のレシピを料理して、ウェルカムランチでおもてなし。みんなで料理をすると自然に会話も弾みます。
週に一度の全体会議では朝食を提供しています!おにぎりやサンドイッチ、果物、スープなど好きなものを取って、全体会議に参加します。
ユーザーに寄り添ったサービスを開発するため、管理栄養士、エンジニア、デザイナー各職種で活発に議論し、トライアンドエラーを繰り返しながらサービス改善しています。
食という日々の生活に寄り添うサービスだからこそ、サービス開発もビジネスも、生活者目線、患者目線であることを常に一番大切にしています。

What we do

社員の約半分はエンジニア・デザイナーです。テクノロジーはユーザーの生活を豊かにしてこそ意味があると考え、最新の技術により患者さん・生活者の日々の生活に寄り添ったサービス開発を行っています。今までにない新しいサービスを生み出すクリエイティビティを大切にしています。

おいしい健康アプリに蓄積される食と健康のビッグデータを活用して、医学系大学との共同研究を行い、論文執筆や学会発表を数多く実施しています。学会は患者さんや医療について学ぶチャンス。研究開発のメンバーだけでなく、エンジニアや管理栄養士、デザイナー、セールスなど幅広いメンバーが参加しています!

「食事は薬や手術に次ぐ第3の治療になり得る」ーー。 当社は社名の「おいしい健康」の通り、それぞれの人に最適化されたおいしくて医療品質の食事によって、「誰もがいつまでもおいしく食べられるように」というミッションを実現させる社会課題解決型ベンチャーです。個人の食の課題を解決することはもちろん、食事で自立的に健康を維持できれば病気を予防することができ、社会保障問題の改善にもつながります。 ユーザーは病気予防やダイエットを目的とした健康な方も多いですが、糖尿病、高血圧などの様々な患者さんも多く、そのような方々の栄養管理をAI献立アプリ「おいしい健康」でサポートしています。 ユーザーに「おいしい健康」を提供するtoC事業、製薬企業や食品企業に当社アプリに蓄積される食事データを利用したマーケティング施策を提案するtoB事業、これまでブラックボックスだった家庭の食事と健康の関係を明らかにする研究開発(R&D)の3つの軸で活動しています。 食、健康、医療はグローバルにも通用する大きな課題なので、IPOはもちろん、将来的なグローバル展開も見据え、大きな目標に向かって邁進中。このビジョンを共有してたくさんのチャレンジをする仲間を大募集中です!

Why we do

ユーザーに寄り添ったサービスを開発するため、管理栄養士、エンジニア、デザイナー各職種で活発に議論し、トライアンドエラーを繰り返しながらサービス改善しています。

食という日々の生活に寄り添うサービスだからこそ、サービス開発もビジネスも、生活者目線、患者目線であることを常に一番大切にしています。

人生は、100年時代へ。 いつまでも健康でありたいという願いは長生きのためではなく、「幸せに生きるため(人生の質)」へとその価値観を大きく変わりつつあります。 一方、高齢化や人口減少などを背景に、従来の社会保障や人生設計には様々な歪み・限界が生じ始めています。 このような時代を迎え、おいしい健康では、誰もがいつまでもおいしく食べられるようにというビジョンのもと、生活ビッグデータに基づく「あたらしい健康」という未来を実現。社会依存から生活者の自立・自由という、パラダイムシフトをリードし、「患者目線の医療」に取り組みます。

How we do

新しいメンバーが入社した際には、おいしい健康のレシピを料理して、ウェルカムランチでおもてなし。みんなで料理をすると自然に会話も弾みます。

週に一度の全体会議では朝食を提供しています!おにぎりやサンドイッチ、果物、スープなど好きなものを取って、全体会議に参加します。

2016年7月の設立時点からメンバーは3倍となり現在は約40名が在籍しています。 リモートワークやコアタイムフレックスを活用しながらも、オフィスで顔を合わせてコミュニケーションすることを重視し、ミッションの実現に向けて、熱量高く一丸となって取り組むことを大切にしています。 月曜の9時半から全員出社で全体会議を行い、CEOの野尻からの全社戦略の話や、各チームのマネージャーからの各プロジェクトの進捗共有がなされます。日々のコミュニケーションに利用するSlackでは機密事項を除いて原則オープンなチャットで共有・議論がなされ、自分のチーム以外の取り組みについても多くのことが共有される風通しの良いカルチャーです。 toCにおいてはユーザー目線のサービス開発、toBにおいては患者目線のヘルスケアマーケティング支援を行い、常にユーザー目線で事業に取り組むのがおいしい健康の強みです。 熱い気持ちを持ってサービス開発したい方、社会的意義とビジネスを両立させる事業を展開したい方、ご応募お待ちしています! 福利厚生は、 ・それぞれのメンバーの能力を引き出しアウトプットを最大化すること ・多様性を尊重し、ライフステージに合わせた働き方ができるようにすること をポイントとして以下の制度を用意しています。 <アウトプットの最大化をサポート> ・学会やセミナー、イベント参加費の補助 ・決裁なしでの自由な書籍購入制度 ・英語学習支援制度(英会話通学費補助) <勤務体系> ・フレックスタイム制度(11:00-16:00は原則勤務が必要) ・週2回までリモートワーク可(Covid-19の状況等により今後変更する可能性あり) <子育て支援> 子育て世代のメンバーも多く、子育てと仕事でのアウトプットの両立を支援しています。 ・コアタイムフレックス制度 ・子の看護休暇を有給で取得可能(10日/年) ・男性育休取得率100%

As a new team member

株式会社おいしい健康では、主にRuby on Railsを用いてサービス開発を行なっています。 また、フロントエンドの実装を従来のhamlからReact.jsにシフトさせており、サーバだけでなくフロントやインフラなど、広くスキルを身に付けられるよう、サービス開発の進め方を自由度高く設定しています。 今回の募集ではRubyを実務で使用された経験がなくとも、PHPやモバイルアプリケーションのご経験を活かしてキャリアチェンジをされたい方を歓迎します。 Rubyでの開発経験を積みたい方やおいしい健康のサービスや事業内容に共感いただけた方は、ぜひお気軽にご応募ください。 ▼業務内容 -------------------------------------------------- ■自社サービス「おいしい健康」のWebサイトを中心に、おいしい健康が提供しているその他のアプリも含めたサーバサイドおよびフロントエンドの実装 ・ユーザー目線にたった施策の考案や使いづらさの改善案検討 ・Ruby on Railsを用いたAPI/model/DB等の設計・開発 ・React.js/TypeScirpt/haml/Sass等を用いたフロントエンドの設計・開発 ■おいしい健康が提供している各種サービスのインフラ構築 ・AWS/GCP等を用いたインフラ環境構築 ▼求めるスキル -------------------------------------------------- ・言語を問わず、プログラミング言語を使ったサービス開発経験をお持ちの方 (ジュニア育成枠の場合) ・エンジニアの実務経験を問わず、Ruby もしくは Ruby on Rails を使った何らかのアプリケーション開発の経験(学習経験の目安:最低4ヶ月以上) ・学生で新卒枠の方は不可 ▼求める人物像 -------------------------------------------------- - 開発を通じて多くの人の生活や、日々の暮らしを豊かにしていきたい方 -「当たり前」に縛られず、随時、最適かつ効率的な開発手法を考え、積極的にチャレンジしていきたい方 - 人が困っていることに気がつき、それをソフトウェアとして体現するのが好きな方 - ユーザーの欲求に対する「なぜ?」を追求し、課題解決に全力を注いでいきたい方 - 技術の変化を楽しいと感じ、技術力の向上に主体的に取り組んでいける方 - 与えられた仕事をこなすのではなく、自発的に課題を見つけ取り組める方 - 問題の解決まで粘り強く取り組むことができる方 - 急速に変化する組織の中で、自らも変化を続けられる方 ▼開発環境 -------------------------------------------------- ## 開発マシン MacBook Pro を支給 ## インフラ 基本的に AWS を利用し、ECS 上に各種サービスをデプロイしています。 分析や機械学習系のタスクには、GCP を利用しています。 ## CI ツール ほぼ全てのサービスで CircleCI を利用しています。 ▼仕事で得られるスキルやメリット -------------------------------------------------- ・どのような施策が良いかを検討・判断するのはエンジニア自身なので、サービス開発を初めから終わりまで経験することができます。 ・採用技術についても基本的に担当者が主導で決めるため、自分がやると決めれば新しい技術にチャレンジできる環境です。 ・他エンジニアのソースレビューを必須にしているため、適切なコードを書く習慣が身につきます。 ▼チームとしてこれからやっていきたいこと -------------------------------------------------- エンジニアが主体となって施策を牽引するスタンスをもっと加速して行きたいと思っています。 各種KPIを見ながらユーザを増やす為のマーケティング施策の企画から主導し、実装から効果測定まで担当する。おいしい健康のサービスをエンジニアが中心になって改善していきたいと思っています。 ※おいしい健康 エンジニアブログ発信中 https://oishi-kenko.hatenablog.com/
16 recommendations

16 recommendations

+4

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 07/2016

45 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区日本橋小舟町3−2 リブラビル3階