• PdM
  • 12 registered

急成長中ウェルネスSaaS。プロダクトで事業をグロースさせるPdM募集!

PdM
Mid-career

on 2021-09-17

980 views

急成長中ウェルネスSaaS。プロダクトで事業をグロースさせるPdM募集!

Mid-career

Share this post via...

Kazuhiro Yoshida

hacomonoのプロダクトマネージャーの業務です。 https://coal-son-1e1.notion.site/hacomono-4e93a2aac66b48bbae5574f651e394af 前職では飲食店・法人の集客支援・業務支援Saasを提供するスタートアップでプロダクトオーナー/プロダクトマネージャーをしていました。現在は以下のような新規プロダクトの企画・立ち上げ実務が主業務です。 - 定量データの収集・分析 - 社内・顧客ヒアリングから定性情報を取得・分析 - 課題仮説作成・検証 - 外部アライアンス先折衝 - PoC/フィジビリ実施 - 開発要件・仕様策定 - プロジェクト管理 - 業務プロセス設計・実施支援 - 営業資料作成 - 販売計画・開発ロードマップ策定 一貫して、IT化・デジタル化による新しい価値提供や生産性向上を主題として仕事をしています

ウェルネス業界で、上場に向けたゼロイチの挑戦を。hacomono・吉田がたどり着いた「人のせいにできない」PdMという仕事

Kazuhiro Yoshida's story

工藤 真

株式会社 hacomono 取締役 CTO。 取締役といいつつ毎日ひたすらコードを書いている Web 系エンジニア。 新卒入社した会社で受託開発、B2B 向けワークフロー製品の開発を経験し、その後株式会社サイバーエージェントに転職し、ソーシャルゲーム開発のリードエンジニアとして開発・運用に携わりました。 フロントもサーバーもインフラもやりますが、好きなのはユーザーに近いフロント領域。 エンジニアとして技術のキャッチアップは意識しつつ、その技術からどうやって実際に価値あるものをユーザーに届けるかを大事にしたいと思っています。 エンジニアとして、B2B SaaSプロダクトに携わる意義とこれから。CTO・工藤真×新取締役・矢嶋裕介が語る「hacomono」新時代の挑戦 https://www.wantedly.com/companies/hacomono/post_articles/332036

エンジニアとして、B2B SaaSプロダクトに携わる意義とこれから。CTO・工藤真×新取締役・矢嶋裕介が語る「hacomono」新時代の挑戦

工藤 真's story

Yusuke Yajima

出会った人全てに、次も必ず一緒に仕事をしたいと思ってもらえる人であり続けたい。 よりプロダクトドリブンな開発組織へ。取締役に就任した矢嶋裕介が、CTOとの二人三脚で推し進める「hacomono」の次なるフェーズ https://www.wantedly.com/companies/hacomono/post_articles/328031

よりプロダクトドリブンな開発組織へ。取締役に就任した矢嶋裕介が、CTOとの二人三脚で推し進める「hacomono」の次なるフェーズ

Yusuke Yajima's story

Kenichi Hasuda

株式会社hacomono CEO フィットネスクラブ・公共施設・スクール向けの会員管理・予約・決済システム「hacomono」

株式会社hacomono's members

Kazuhiro Yoshida

プロダクトマネージャー

Read story

工藤 真

取締役CTO

Read story

Yusuke Yajima

VP of Platform Engineering

Read story

Kenichi Hasuda

代表取締役

hacomonoのプロダクトマネージャーの業務です。 https://coal-son-1e1.notion.site/hacomono-4e93a2aac66b48bbae5574f651e394af 前職では飲食店・法人の集客支援・業務支援Saasを提供するスタートアップでプロダクトオーナー/プロダクトマネージャーをしていました。現在は以下のような新規プロダクトの企画・立ち上げ実務が主業務です。 - 定量データの収集・分析 - 社内・顧客ヒアリングから定性情報を取得・分析 - 課題仮説作成・検証 - 外部アライアンス先折衝 - PoC/フィジビリ実施 - 開発要件・仕様策定 - プ...

What we do

■ プロダクトについて 私たちは「ウェルネス産業を、新次元へ」をミッションに、フィットネスクラブ / 公共運動施設 / スイミングスクール・ダンススクールなどのスクール業態に特化した会員管理・予約・決済システムを開発するバーティカルSaaSです。 https://www.hacomono.jp/ 一般的な会員管理/予約システムは利用する企業(店舗)向けに開発されていることが多く、ユーザー(お客様)側向けに考慮されたプロダクトになっていないことが多いのが現状です。 hacomonoは、店舗だけでなく、利用するお客様にとってのユーザー体験も同様に重視して開発しています。予約のしやすいモダンなUI / UXや、システムのスマートさを評価いただき、デザイン性やファン・ブランドを大切にする店舗に多く導入いただいており、業界全体から注目を集めているプロダクトです。 リアル店舗・施設のDXという点でWebシステムだけでなく、IoT分野のプロダクトも提供しており、ユーザーの行動データを蓄積し、データ・ドリブンでの店舗経営を支援しております。 ルネサンス・コナミスポーツ・スポーツクラブNAS・ホリデイスポーツクラブなど業界大手にも続々と導入がされ、フィットネス業界に以外にもインドアゴルフ・サウナ・健保における保健指導プラットフォームとしても続々と導入がされております。 ■ 導入事例 https://www.hacomono.jp/case/ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、店舗の非対面化やオンライン化が求められる中で、契約店舗数は2,500店舗(2023年2月末時点)に導入されています 。 業界を代表する大手企業から、デザイン性を大切にしたフィットネスクラブなどを中心に毎月30〜50店舗のペースで導入が進んでいます。
フィットネスクラブ向け次世代予約システム『hacomono』
オフィスには、hacomonoの世界観を体現いただけるように、また、IoTなどの研究開発のために、ワークアウトルームを設置。
ワークスペースは「静」をイメージしており、社内メンバーが集中できるようにデザインをシンプルかつモダンにしています。
朝会や日報など社員同士の業務報告やコミュニケーションを大切にしています。チームや個人のOKRで会社も個人も高め合い、勉強会や月初会で定期的な発表の場を設けています。
モダンなUI/UXが高く評価され、業界大手の企業にも導入されています。
製品、展示会、各種ツール群、働く場所など、すべてにおいてデザイン性を大切にしています。

What we do

フィットネスクラブ向け次世代予約システム『hacomono』

オフィスには、hacomonoの世界観を体現いただけるように、また、IoTなどの研究開発のために、ワークアウトルームを設置。

■ プロダクトについて 私たちは「ウェルネス産業を、新次元へ」をミッションに、フィットネスクラブ / 公共運動施設 / スイミングスクール・ダンススクールなどのスクール業態に特化した会員管理・予約・決済システムを開発するバーティカルSaaSです。 https://www.hacomono.jp/ 一般的な会員管理/予約システムは利用する企業(店舗)向けに開発されていることが多く、ユーザー(お客様)側向けに考慮されたプロダクトになっていないことが多いのが現状です。 hacomonoは、店舗だけでなく、利用するお客様にとってのユーザー体験も同様に重視して開発しています。予約のしやすいモダンなUI / UXや、システムのスマートさを評価いただき、デザイン性やファン・ブランドを大切にする店舗に多く導入いただいており、業界全体から注目を集めているプロダクトです。 リアル店舗・施設のDXという点でWebシステムだけでなく、IoT分野のプロダクトも提供しており、ユーザーの行動データを蓄積し、データ・ドリブンでの店舗経営を支援しております。 ルネサンス・コナミスポーツ・スポーツクラブNAS・ホリデイスポーツクラブなど業界大手にも続々と導入がされ、フィットネス業界に以外にもインドアゴルフ・サウナ・健保における保健指導プラットフォームとしても続々と導入がされております。 ■ 導入事例 https://www.hacomono.jp/case/ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、店舗の非対面化やオンライン化が求められる中で、契約店舗数は2,500店舗(2023年2月末時点)に導入されています 。 業界を代表する大手企業から、デザイン性を大切にしたフィットネスクラブなどを中心に毎月30〜50店舗のペースで導入が進んでいます。

Why we do

モダンなUI/UXが高く評価され、業界大手の企業にも導入されています。

製品、展示会、各種ツール群、働く場所など、すべてにおいてデザイン性を大切にしています。

■ 一人ひとりが少しでも長く健康に過ごせる世界を目指して 増大する医療費に対し、予防医学の観点から注目を集めているフィットネス業界。健康意識の高まりから市場は緩やかに拡大していますが、人口に対する参加比率はわずか約3%と諸外国と比べても少ないのが現状です。 ■ 一つひとつの店舗が、より個性を発揮できるように 紙による入会手続き・クラウド化されていない顧客管理システムなどフィットネス業界のIT基盤はとてもレガシーな状態です。スタッフは事務作業に追われ、本来行うべき業務に集中できないため、サービスの質が下がり、ユーザー体験も向上しない。多くのフィットネスクラブはこのような課題を抱えています。 hacomonoにより、スタッフはお客様とのコミュニケーション時間を増やすことができる。ユーザー体験が向上することにより、フィットネスを楽しむ人が増え、社会課題解決の一助となる。レガシーな業界をテクノロジーの力でアップデートし、業界の新たなプラットフォームになることを目指しています。 ■ テクノロジーの力で、街に明るい未来と彩りを 私たちが目指すサービスはコモディティ化されたものではなく、エッジが効いてユーザー体験が高いものや海外の人が見ても驚くようなものです。価格や規模で競ってきた結果、クリエイティブやユーザー体験などは二の次になり、コモディティ化されたサービスや店鋪が日本中に溢れています。 誰でもできる仕事は機械に任せ、個性ある店舗・個性ある人の活躍の場を街に増やす。私たちの生活圏に魅力あふれる店舗が増えることで、街に彩りが与えられていく。街に明るい未来と彩りを。それがhacomonoの目指す世界です。 ■ ALL STAR SAAS FUNDからの資金調達〜100年続くSaaS企業を目指して〜 2020年8月、2021年3月にALL STAR SAAS FUNDより累計6億円の資金調達を実施。オンライン、サブスクリプションビジネスの社会的ニーズが高まる中、製品開発をはじめとする体制の強化を行い、新時代のリアル店舗におけるデジタル化をリードしていきます。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000021418.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000021418.html さらに、2022年3月に、シリーズBラウンドにおいて20億円の資金調達を実施いたしました。 累計調達額は26億円となります。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000021418.html ALL STAR SAAS FUNDは「起業家とともに、100年続くSaaS企業をつくる」をミッションに掲げており、SmartHRやANDPADなど、業界・業種のゲームチェンジャーとなる企業に出資をしています。 hacomonoがALL STAR SAAS FUNDから出資を受けたということは、「目先の利益や上場をゴールとせず、長期的な視点で、リアル店舗のネクストスタンダードを業界のプレイヤーの皆様と作っていく」という強いコミットメントを示すものでもあります。

How we do

ワークスペースは「静」をイメージしており、社内メンバーが集中できるようにデザインをシンプルかつモダンにしています。

朝会や日報など社員同士の業務報告やコミュニケーションを大切にしています。チームや個人のOKRで会社も個人も高め合い、勉強会や月初会で定期的な発表の場を設けています。

【働く環境】 ▼ フルリモートワーク 全職種、原則フルリモートワークを実施しています。コミュニケーションツールとして、Slack や Notion、oVice などを用い、情報共有を意識しながら業務を進めています。 ※地方在住者の記事です。 「島でヤギを飼いながら、フルリモートで働いてます」SREエンジニア・大西時雨から見たhacomonoとは。 https://www.wantedly.com/companies/hacomono/post_articles/410101 ▼ フルフレックスタイム制 フレキシブルタイムは5時00分から22時00分です。 ▼ 日報を使ったコミュニケーション 毎日、その日の進捗や明日の予定などを日報として投稿する文化があります。日報の中には、今日実施したエクササイズの内容やランチなど、プライベートな内容を書く項目があり、社内のコミュニケーションに一役買っています。 ▼ < h1 > 会議 毎月1回、全社OKRやKPIの進捗共有、代表からのメッセージ、新入社員の紹介等を行っています。 ▼ 週次定例MTG 週に1回、オンラインで全社会議があります。重要指標や導入事例、機能アップデートの共有をしています。自己紹介 LT (ライトニングトーク) やビジネス部門、開発部門からのLTも開催されています。 ▼入社オンボーディング 入社いただいたメンバーに早期にご活躍いただけるよう、オンボーディングプランを整備しています。(隔週で 1on1 を実施 / hacomono 製品理解のための研修 / 商談やオンボーディング同席、など) ▼ OKR を用いた目標管理(人事評価制度) OKR という目標管理フレームワークを用い、会社・チーム・個人の目標が密接に結びついた目標設定を行い、組織一丸となって達成を目指していきます。 また、全社・チーム・個人ごとのOKR、人事評価制度のプロセスはもちろん、各メンバーのグレードやグレード毎の年収帯までオープンにしており、透明性のあるフェアな組織づくりに取り組んでいます。 ▼ 風通しの良く、主体性高いチーム 134名ほどのチームで(2022年9月時点)、全員ニックネームで呼び合います。主体性高いメンバーが自由と責任の中でそれぞれの専門性を高め、クライアントやプロダクトに貢献していくカルチャーです。 ▼ ジム・エステ利用費補助 業界特化型の SaaS を開発する上でより現場の解像度を深めるため、ジムやエステ等の利用を推奨し、体験利用や月額利用費に対して補助手当を支給しています。 ★★★ hacomonoをもっと知りたいと思ったあなたへ ★★★ ここまでお読みいただきありがとうございます!私たちのことをもっと知りたいと思っていただいた方向けのオススメコンテンツをまとめた、Entrance Bookを用意しております。是非ご覧ください! https://www.notion.so/Entrance-Book-hacomono-4f5f5cec269e4e60ae8a918bed653efd

As a new team member

【ウェルネス業界向けの次世代SaaS「hacomono」のプロダクトマネージャー】 ▼仕事の概要 『hacomono』のプロダクトマネジメント業務全般 ・顧客課題の発見・深堀 ・新機能の企画・要件定義・仕様策定 ・社内各部署との連携 ・プロダクトフィードバックサイクルの構築 ・スクラムを用いたチーム開発のリード、バックログ管理 ▼必須スキル ・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 2年以上 ▼歓迎スキル ・ソフトウェアエンジニアとして自社プロダクトの設計・実装を行った経験 3年以上 ・PM/PLとしてSIer、システム部門、ウェブ制作会社で要件定義・設計を行った経験 3年以上 ・多様・複雑な業務フローを要件、プロダクト設計に落とし込むスキル ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップで、開発チームのみならず社内外の関係者を巻き込んで業務を遂行するスキル ・論理的思考に基いて課題を発見し、それを解決するための仮説を立て、施策に落とし込み実行するスキル ・サービスやプロダクトの UX デザイン実務経験(UIデザインのご経験は不問) ・スクラム、カンバン等のアジャイル開発手法の実践経験 ・Saas / B2B Saasのプロダクトマネジメント経験 ▼募集の背景 フィットネスクラブ・スクールといっても総合フィットネスクラブやヨガ・ピラティス、24時間ジム、インドアゴルフ、ダンススクール、スイミングスクール等、領域ごとにお客様と向き合って深堀りしていく必要があります。 現場業務フローを理解し、ドメイン知識を深堀りしながら、プロダクトマネジメントに取り組んでいただける方を募集します。 ▼ポジションの魅力 ・「hacomono」はフィットネスクラブ、ゴルフスクールなど様々な店舗に導入いただいています。自分が携わったサービスが街中で使われているという達成感とやりがいを感じられます。 ・1 → 10。これから一緒にPdMのカルチャーを作っていけるフェーズです。 ・ALL STAR SAAS FUNDからのナレッジ支援に加え、マネージャーレイヤーにSaaSスタートアップ出身者がおり、外部からの知見・インプットが多く、強くてニューゲーム状態です。 ・フィットネス業界導入以降も、横展開可能とみられる業種・業態は多く、拡大の余地(TAM)があります。 ▼求める人物像 ・hacomonoのミッションや事業内容に共感いただける方 ・hacomonoのバリューを体現できる方 ▼PdMインタビュー記事 https://www.wantedly.com/companies/hacomono/post_articles/339790 「アフターデジタルを牽引するウェルネステック・カンパニーへ。」というビジョンの実現に向け、今後サービスにドライブをかけるフェーズにあります。「1→10」フェーズに携わるチャンスです! まずはざっくばらんにお話ができればと思います。 ご応募お待ちしています!

4 recommendations

12 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

4 recommendations

Company info

Founded on 07/2013

194 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • CEO can code/

東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号 住友不動産原宿ビル5F