Discover companies you will love
Share this post via...
Shinji Watanabe
株式会社LabBaseはパーパスを研究の人類の力に、とかかがており、研究のエコシステム創造とDeep Techの連続的社会実装よりそれを実現しようとしています。その中で現在のメイン事業はLabBase就職 / LabBase転職などを運営しています。 私は、大学院で化学専攻、人工血液をテーマとした研究に従事。その経験から、当事者として研究関連の領域の課題を強く感じていたため、LabBaseのパーパスに共感して2号社員として入社。 LabBase就職の立ち上げ、人事責任者、新規事業責任者を担当して、現在はLabBase就職事業本部長を担当。
共創パートナーとして『LabBase就職』をよりよいサービスへ! さらなる成長を掲げるLabBaseのカスタマーセールスとは?
Shinji Watanabe's story
大手山 亜未
株式会社LabBaseにてセールスを行なっています。 これまで、メーカー子会社のSierや大手人材会社にてエージェントの法人営業を行なってきました。 社会や人のためになる仕事を行いたく、真っ直ぐにそういった志を掲げているPOLに惹かれて入社!今はフルリモートでセールス業務に取り組んでいます。
共創パートナーとして『LabBase就職』をよりよいサービスへ! さらなる成長を掲げるLabBaseのカスタマーセールスとは?
大手山 亜未's story
森 綾海
1987年生まれ/現在6社目/転勤族の妻/香川県在住 結婚を機に転勤族になりました(転職回数が多い理由もこちらです) 営業経験が長く、できれば営業職に近いお仕事がしたいと思っていたのですが、約2年スパンでの引っ越しがある手前、さまざまな葛藤がありました。 ・正社員で働くことになんだか罪悪感がある ・引っ越しがある人にはキャリアステップは難しいのではないか ・将来子どもがほしい&転勤リスクがある人が働くなんて無理かも ・リモートや在宅でのお仕事を探すと事務職やサポート職が多い 上記、私がここ3年間思っていたモヤモヤ部分です。笑 現在ありがたいことに、LabBaseをご利用いただく企業様を担当するカスタマーサクセス職として、リモートで勤務をしております。 地方に住みながらスタートアップで日々バタバタと働くこの環境がとても好きです! 好きなこと ①チームが一致団結して目標に向かうこと ②高い目標にチャレンジすること、そういった雰囲気・状況
就活で大切なのは、企業と学生がいかにマッチングするか。三井化学株式会社が『LabBase就職』の魅力を語る!
森 綾海's story
井手 魁利
代表取締役CEO加茂が2016年に株式会社LabBase(旧POL)を創業。科学と社会の発展に世界で最も貢献する会社を目指し、『研究エンパワープラットフォーム』を創造中。
研究を取り巻く分断を打破(デサイロ)し、研究と人類をエンパワーする『研究エンパワープラットフォーム』の創造を目指します。
プロダクトの価値向上にも磨きをかけており、数多くのプロダクトメンバーが活躍しています。
メンバー間の交流機会を増やすために部署単位・全社単位でのオフサイトも定期開催しています
社員は100名を超え、まさに第二創業期を迎えております!
ハイブリッド勤務でワークライフバランスが取りやすい社風です
Company info
Founded on 09/2016
106 members
〒105-0003 東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F