LINEヤフーの誕生もあり、現在多くのLINEに関連した案件相談があります。
TAMのLINE事業部のエンジニア組織の拡大が必須で、エンジニアリングはもちろんですが、特に下記の3つのお仕事をお願いしたいと思っています。
- エンジニア組織を牽引するテックリード
- フロントエンド、バックエンドの開発体制、開発ノウハウづくり、人材育成
- 案件で採用する技術の選定やPoC開発
ゆくゆくはエンジニアチームのマネージャー、CTOを目指していただきたいと思っています。
我々のチームは直クライントが基本なので、一つのクライアントでも複数の案件を回す機会があり、それぞれに最適な技術選定にトライすることができ、開発会社ならではの楽しさがあります。
新しい案件が来た時に既存技術にとらわれず、クライアントのフェーズや目的にあった技術選定や要件定義、設計を提案していただきたいと考えています。
▼こんな方を歓迎しています
- エンジニアリングは3年以上の開発経験があり、設計から開発までひとりで遂行可能
- チームビルディングの経験があり、複数人でのアジャイル開発が可能
- フロントエンド、バックエンドだけではなく、フルスタックで活躍したいと考えている
- AWSなどクラウドインフラの運用経験がある
- 「それ、できますよ」「それ、面白そうですね」と新しいことにチャレンジできるポジティブマインド
- 個人のナレッジをチームに還元して、チームとしてより高いレベルの開発がしたいと思っている
- エンジニアリングだけではなく、組織マネジメントに興味がある
- TAMグループの行動指針に共感いただける方!
https://www.tam-tam.co.jp/about/creed/
技術を突き詰める専門家より、エンジニアの価値向上や組織づくりをしながら事業の成長を楽しめる方が我々の組織には合うと思っています。まだ出来ないかもしれないが、そこを目指したい方も歓迎しています。
興味があるので話を聞いてみたいと思われた方は
ぜひざっくばらんにお話しましょう!多くの方とご縁がつながれば嬉しいです。
▼チームの技術やツール
- 開発体制:アジャイル、スクラム、ウォーターフォールミックス
- フレームワーク:React(Next.js)、Vue.js(Nuxt.js)、Laravel、Gatsby、LINEプラットフォーム(LINE Messaging API、LIFF、LINEミニアプリ)
- 言語:HTML、Pug、EJS、CSS、Sass、JavaScript、TypeScript
- ソースコード管理:GitHub
- インフラ・ホスティング:AWS、Netlify、Firebase
- AWSでよく使うサービス:
EC2, ECS, ELB, RDS, S3, ElastiCache, Lambda, API Gateway, Route53, Cloud Front, WorkMail, Cloud9, Cloud Formation
- 開発・運用ツール:
CircleCI、Datadog、Terraform、Docker、GitHub
- 情報共有ツール:Slack、Discord、Notion、DocBase、Zenn、Dropbox、GoogleDrive
- その他:gulp、webpack、microCMS、Figma、Backlog、Asana
▼サポート体制
外部の技術顧問やエンジニアリングパートナーもいます。
社内だけではなく外部パートナーと技術選定の壁打ちや設計、ベストプラクティスの相談が可能です!