Learn more about the team/working environment
All posts
ヴェネクト株式会社
about 1 month ago
【 勉強会レポート③ : ブランド設計 編 】 長期的に愛されるブランド創りの考え方を身に着けよう!
4月から開催してきたUNITBASEさまとの勉強会も最終回を迎えました!「長期的に成長できるブランド創りの考え方を身に着けよう」というテーマのもと、3日間に分けてしっかりと考え方を身につけることを目的としています。今回の記事では、3日目の勉強会の様子をお伝えします。 ( ※ 1日目の様子は https://www.wantedly.com/companies/venect/post_articles/413000、 2日目の様子は https://www.wantedly.com/companies/venect/post_articles/412992 からどうぞ! )[ 勉強会の内容...
Chat with the teamヴェネクト株式会社
about 1 month ago
【 勉強会レポート② : 企業分析マスター編 】 長期的に愛されるブランド創りの考え方を身に着けよう!
4月から月に1度、協業企業のUNITBASEさまと共同勉強会を開催しております! 「長期的に成長できるブランド創りの考え方を身に着けよう」というテーマのもと、3日間に分けてしっかりと考え方を身につけることを目的としています。今回の記事では、2日目の勉強会の様子をお伝えします。 ( ※ 1日目の様子は、https://www.wantedly.com/companies/venect/post_articles/413000から )[ 勉強会の内容 ]1日目:共感からブランドを創るアート思考でブランドの価値を創るプロセス、またブランドの存在価値についてワークを含め考えていく会になります。生...
Chat with the teamヴェネクト株式会社
about 1 month ago
【 勉強会レポート① 】 長期的に愛されるブランド創りの考え方を身に着けよう!
今回は、創業当初から協業させていただいているWeb制作会社のUNITBASEさまとの共同勉強会の様子をお届けします!「長期的に成長できるブランド創りの考え方を身に着けよう」というテーマのもと、3日間に分けてしっかりと考え方を身につけていきます。[ 勉強会の内容 ]1日目:共感からブランドを創るアート思考でブランドの価値を創るプロセス、またブランドの存在価値についてワークを含め考えていく会になります。生活者の共感からブランドを創る時代となっていている現代、その共感を生み出すために必要な考え方を紹介していきます2日目:企業、市場分析のポイントを知るブランドを創るために必要不可欠な市場、競合分...
Chat with the teamMember Interview
4 months ago
商社で身につけたビジネス全体を俯瞰して見る力を活かし、ブランド成長につながる支援を
商社にてエネルギープラントと自動車の部品を扱う部署にて経験を積んだ高橋氏は、さらにクライアントや生活者に近い立場で仕事をすることで、社会貢献につなげていきたいと考えVENECTに入社してきました。転職を決意したときに高橋氏が抱えていた課題や、今後どのような人材になりたいか話を聞きました。商社で経験をしてきた、ビジネス工程をコントロールする力私は、新卒で鉄鋼製品を扱っている商社に入社しました。業務では、国内メーカーと海外のクライアントの架け橋として、受注活動、受注後の予算やスケジュール、商品仕様、出荷までの調整、在庫管理などを担当していました。仕入れから販売までには、想像よりもはるかに多く...
Chat with the teamMember Interview
4 months ago
入社1年でチームリーダーに就任!目的思考で動くVENECTでの仕事とは?
2020年にVENECTへ入社し、わずか1年でチームリーダーに就任した伊達氏。前職では、町工場でデザイナー、また広報担当として社内外の関係者と協業しながら成果を挙げてきました。その経験をVENECTではどのように活かしているか、具体的な業務内容や入社してから身につけたスキルについて話を聞きました。「リアル下町ロケット」と呼ばれた町工場で経験を積んだ6年間私は、学生時代に学んだデザイン工学(ビジネス上の課題を解決するために、ユーザー視点で本質的な課題を導き出す方法)を活かしたいと思い、新卒で町工場に入社しました。入社時は、デザイナーとして働いていましたが、働いているうちにデザインだけではな...
Chat with the teamヴェネクト株式会社
8 months ago
マーケティングのプロとアイデア対決!?インターンメンバーも参加する社内イベントの様子を紹介します
こんにちは!VENECTインターンコラム第4弾は、2021年4月から入社したインターン生の西川が担当します。僕は現在大学4年生で、来年度からコンサルティング業界で勤務予定です。「社会人になる前にコンサルティング業務への理解度を高めて周りとの差をつけたい!」「興味分野であるマーケティングに特化した企業で働いてみたい!」という思いから、VENECTのインターンに応募しました。今回の記事では、VENECTの伝統イベントでインターンメンバーや社員も参加する「帰れま10」という企画アイディアを出しまくるイベントの様子を紹介します!VENECTでインターンをする魅力が具体的に伝わる記事となっています...
Chat with the teamヴェネクト株式会社
9 months ago
【インターンコラム】社会人の基礎「議事録」をマスターしよう!
「大学生活にも慣れ、そろそろ新しいことしてみたい!周りと差をつけたい!」と思いこの記事にたどり着いた方もいるのではないでしょうか。今回でVENECTインターンコラムは第3弾になります!本記事ではそんな方に向け、「議事録」について幸田がお伝えしていきます!正直にいうと、VENECTに入った当初、私は”ギジロク”を一切書いたことも見たこともありませんでした。しかし、VENECTではインターンメンバーも含めた全員が、分かりやすい議事録をとるトレーニングをうけ、社員さんだけでなくインターンメンバーも議事録をとる機会があり、今では毎週私も会議の議事録を取っています。そこで今回は社会人の基礎「議事録...
Chat with the teamInternship Column
10 months ago
インターンのためのセミナーでデジタルマーケティングについて詳しくなろう!
今回はVENECTインターンコラム第2弾! 2020年からインターンシップを始めた渡邉が担当します!私は、大学で勉強している統計学やデータ分析を活用できるインターンを探していて、WantedlyでVENECTを発見しました。入った当初、データ分析に関する知識はありましたが、その他のデジタルに関する知識やマーケティングに関する知識には不安がありました。しかし、VENECTでは、定期的にインターン生に向けたセミナーを開催しており、デジタルマーケティングに関する様々な知識をつけることができました。今回は数あるセミナーの中から、オンライン広告セミナーの内容についてと、インターン生がセミナーをどの...
Chat with the teamInternship Column
11 months ago
VENECTのインターンシップって何するの?~リサーチ編~
こんにちは!VENECTのインターンシップの様子を知ってもらいたいと思い、コラムをはじめました!これから月1度、業務内容やメンバーインタビューを投稿していきます。第一弾は2019年3月に入社したインターンの佐々木が担当します!僕は、人間の心理や考えについて探求するのが好きで、大学では英米文学を勉強しています。ずっとマーケティングも学びたいと思っていて、Wantedlyでインターンシップを探し、VENECTを見つけすぐに応募しました!インターンシップを開始してから2年が経ちますが、この期間様々な領域のチャンレンジができています。普段どんな仕事をしているのか、一部ですが紹介できればと思います...
Chat with the teamヴェネクト株式会社
12 months ago
「マーケティング=経営」を実現するために、私たちが求める人材とは
マーケティングエージェンシーとして、長期的なブランド成長を支援するVENECT。「マーケティング=経営」と掲げ、日々クライアントの経営とマーケティングをつなぐために奔走している同社が求めている人材について、取締役の依田氏に聞きました。取締役 依田 勇(よだ いさむ)の紹介デザイン会社、eCRM支援会社を経て2013年にVENECT入社。様々なクライアントのマーケティング計画から実行までを含めたマーケティング支援業務に従事。計画から実行、そして結果へ繋げるためのパートナーとして多くのプロジェクトを担当。VENECTが求めている「スペシャリスト」って?長期的にブランド支援をするための役割とは...
Chat with the team