注目のストーリー
デジタルマーケティング
入社2年で経営につながるマーケティングを意識できるようになった理由
プロデューサーとして活躍している坪田氏は、WantedlyでVENECTを知り、事業内容やカルチャーに興味を持ち入社。他業種からの転職でしたが、入社して2年が経った今ではクライアントのマーケティングと経営を結ぶことを考えるまでに成長しています。ここまで成長した理由はなにか、坪田氏が携わったプロジェクトの話も含めながらインタビューをしました。2年間で携わったプロジェクト、そこから得た経験私はVENECTに入社してからの2年間で、ヘアケアブランドやパソコンメーカー、飲料メーカーなど様々な業種業態のマーケティング支援に携わってきました。担当した業務領域は幅広く、年間のマーケティング戦略を立案す...
【Intern Story vol.8】インターン生にインタビュー
大学ではグローバル規模でのマーケティングを学んでいるK君。販売場所として進出する国の選定やOMO観点のよる生産工場の場所選定から、進出先の各国でどのようなマーケティング活動を策定していくかを専門に勉強。ゼミではデータサイエンスの教養を深め、網羅的にデータ・ドリブンマーケティングを研究している。インターン全員が1年かけて参画する一大プロジェクト、SNS利用状況実態調査に参加してみて毎年定点観測することでSNSやECにおける少しの変化に気づき、時代にあった戦略や提案をすることは大事だと思いました。実調査以外からデータを集めてくるのが大変でした。今は省庁が公開しているデータと実調査によるデータ...
【Intern Story vol.4】マーケティングのプロとアイデア対決!?インターンメンバーも参加する社内イベントの様子を紹介します
こんにちは!VENECTインターンコラム第4弾は、2021年4月から入社したインターン生の西川が担当します。僕は現在大学4年生で、来年度からコンサルティング業界で勤務予定です。「社会人になる前にコンサルティング業務への理解度を高めて周りとの差をつけたい!」「興味分野であるマーケティングに特化した企業で働いてみたい!」という思いから、VENECTのインターンに応募しました。今回の記事では、VENECTの伝統イベントでインターンメンバーや社員も参加する「帰れま10」という企画アイディアを出しまくるイベントの様子を紹介します!VENECTでインターンをする魅力が具体的に伝わる記事となっています...
【Intern Story vol.1】VENECTのインターンシップって何するの?
こんにちは!VENECTのインターンシップの様子を知ってもらいたいと思い、コラムをはじめました!2019年3月に入社したインターンの佐々木が担当します!僕は、人間の心理や考えについて探求するのが好きで、大学では英米文学を勉強しています。ずっとマーケティングも学びたいと思っていて、Wantedlyでインターンシップを探し、VENECTを見つけすぐに応募しました!インターンシップを開始してから2年が経ちますが、この期間様々な領域のチャンレンジができています。普段どんな仕事をしているのか、一部ですが紹介できればと思います!インターンの業務は主に3つあります。1. レポート・提案書の作成 顧客に...