Learn more about the team/working environment
All posts
ユニークビジョンの働き方
4 months ago
制度紹介【コードレビュー】
ユニークビジョンでは制度として「コードレビュー」が導入されています。主にコードレビュー改善ワーキンググループが制度について議論し、レビューを通してよりよいエンジニアチームを作るために日々活動をしています。コードレビュー改善ワーキンググループに関連する記事はこちら。コードレビューとは一般的にはコードの作成者以外の誰かが成果物を検査するプロセスですが、ユニークビジョンではシステムの品質担保のほか、日々のコミュニケーションやエンジニア全体の技術力の向上のための教育としての側面も持ち合わせています。レビュー制度は利用放題社内にはフロント/バックエンド/インフラ/ハードウェア/競技プログラミングな...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
4 months ago
動きの早い会社の中で、エンジニアが楽しく開発できる環境をつくる
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、ユニークビジョンのエンジニアとして活躍している安谷 尚人に話を聞きました。 大手メーカーでのモノづくり系から「技術」を軸にweb系へ転職前職は自動車技術を主とする大手メーカーに新卒で入社して、自動運転用のレーダーの生産技術に関わっていました。その中でもセンサの出荷検査の工程に携わっており、量産用の検査設備のコスト低減と検査時間の短縮に取り組んでいました。実際の生産ラインにも度々足を運び、現場で働く方々ともコミュニケーションを取...
Chat with the teamユニークビジョンの働き方
5 months ago
制度紹介 【自己研鑽フライデー】
ユニークビジョンには月1回、各々好きなテーマで研究・議論をする「自己研鑽フライデー」という制度があります。政府の定めたプレミアムフライデーをユニークビジョンでは、スキルアップにつなげるための時間として使うようになりました。毎月の最終金曜日の16:00以降は原則自己研鑽の時間となっています。2021年末からはそれぞれがテーマを持ち寄り、参加者を募る形のグループ制を導入しています。月末にむけてやりたいことをslack上で共有して、興味のあるグループに参加します。テーマは研鑽につながることであればなんでもOKです。研鑽する場所も会社に限らず自由です。最終週の金曜16:00を過ぎると業務を終え次...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
6 months ago
コミュニケーションを大切に、人と人との相乗効果でより良いサービスを生み出す働き方を求めて
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、ユニークビジョンのエンジニアとして活躍している中村 遥に話を聞きました。 未経験からエンジニア、未経験からweb業界、「モノづくり」を求めて新しいことに挑戦ユニークビジョンに入社する前は、新卒で入社した500名ほどの規模のSIerで働いていました。下請けの仕事が多い会社ではありましたが、僕は3,4人で構成された社内ベンチャーのチームにアサインされて、自社のBtoBパッケージ製品の開発をしていました。携わっていたのは工場の生産ラ...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
7 months ago
改善意欲の高いメンバーが集まる環境で、会社とサービスとエンジニアの将来に貢献する
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、ユニークビジョンのエンジニアとして活躍し、2021年の年間MVPにも選ばれた山本 一将に話を聞きました。 大手の組み込み開発から、新しい技術に触れるためweb開発中心のユニークビジョンへ転職前職では、鉄道会社で組み込み・制御系のシステム開発を含む運行管理を行っていました。社会的なインパクトの大きい仕事ということはもちろんありますが、鉄道がどのように動いているのかという裏側が知れることや、大きなシステムを動かすこともとても面白か...
Chat with the teamユニークビジョンの働き方
8 months ago
【ワーキング・グループ紹介】最後の砦として案件をミスなく成功に導く/最終確認チーム
「ワーキング・グループ」とは、メンバーが自分の興味・関心がある技術や、社内の改善点について提案すると、日々の業務時間内でその研究・議論を行うプロジェクトチームをつくることができる、「OPEN & FLAT」を掲げるユニークビジョンで大事にしている取り組みの一つです。事業企画や採用・広報など、普通の会社だったらそれぞれの部署がありますが、ワーキング・グループとしてチームができることで、「部署が無い=固定した役職者を作る必要が無い」ため、組織がフラットになり、”偉い人”が生まれない仕組みになっています。”偉い人”がいない、良いことを言う人の意見がフラットに取り上げられる環境を作ることで、メン...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
9 months ago
責任と納得感が大きい、裁量ある環境/案件対応に限らず気軽な相談相手としてお客様に寄り添いたい
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、ユニークビジョンのディレクターとして活躍している成瀬 萌美に話を聞きました。 自分の興味を大切にしつつ、納得して働ける環境を目指して転職今ユニークビジョンではディレクター職で働いていますが、大学時代にはRubyを少し触っており、それが楽しかったので最初はエンジニアを目指していました。新卒で入った会社はエンジニアの研修がある派遣会社のようなところで、webサイトを作る仕事にあたる予定で入社しました。しかし研修を終えたタイミングで...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
12 months ago
【COOインタビュー】頼もしい仲間たちやお客様と共に数々の大型案件を成功させるユニークビジョンであるために
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、ユニークビジョンの創業メンバーでありCOOを務める菊池 昌昭に話を聞きました。 前職でさまざまなポジションを経験し、ユニークビジョンの立ち上げに至るまで大学卒業後にはまず、両親がIT系だったこと、コンサルティング会社であればいろいろな仕事ができたり経営者と話ができて面白そうだと思ったこと、勢いがある会社に入りたいと思ったことなどの理由があり、フューチャーアーキテクトに入社しました。右も左もわからない状態で入社し7年勤務した中で...
Chat with the teamユニークビジョンの働き方
about 1 year ago
【ワーキング・グループ紹介】異なる視点をつなぐ「広報」としての活動/広報チーム
「ワーキング・グループ」とは、メンバーが自分の興味・関心がある技術や、社内の改善点について提案すると、日々の業務時間内でその研究・議論を行うプロジェクトチームをつくることができる、「OPEN & FLAT」を掲げるユニークビジョンで大事にしている取り組みの一つです。事業企画や採用・広報など、普通の会社だったらそれぞれの部署がありますが、ワーキング・グループとしてチームができることで、「部署が無い=固定した役職者を作る必要が無い」ため、組織がフラットになり、”偉い人”が生まれない仕組みになっています。”偉い人”がいない、良いことを言う人の意見がフラットに取り上げられる環境を作ることで、メン...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
over 1 year ago
惹かれるものは美しい日本語と綺麗なコード/ビジネスとの調和が取れた環境で、エンジニアの負担を減らしていく
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、日本に惹かれてアメリカから来日し、ユニークビジョンのエンジニアとして活躍しているミシャ・ソリテルマンに話を聞きました。 アメリカで惹かれた「日本語」から繋がった入社の縁大学時代はカリフォルニア大学バークレー校でコンピュータサイエンスを学び、卒業後はベンチャー企業に入社して地図データの分析ツールを開発していました。自分を含めて3人のエンジニアと、数学者のCEOからなる小さな会社です。そこでは開発において誰もプロセスにこだわりがな...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
over 1 year ago
【CTOインタビュー】"泥臭さ"と"瞬発力"で成長し続けるユニークビジョンの技術
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、ユニークビジョンの創業メンバーでありCTOを務める青柳 公右平に話を聞きました。 ユーザに使いやすいものを作りたい大学を出てエンジニアとして働き始めた当初は、ソフトウェア会社で翻訳ソフトの画面側を作っていました。その当時から「使いやすいものを作りたい」という気持ちが大きかったので、例えば翻訳する画面では横に並んだ翻訳元と翻訳先の両方を、真ん中のスクロールバーで同時にスクロールしていくようなUIを開発しました。その後、他の会社で...
Chat with the teamユニークビジョンの働き方
over 1 year ago
【ワーキング・グループ紹介】バグを減らしてリリースを増やす開発を、会社全体で目指す/DevOpsチーム
「ワーキング・グループ」とは、メンバーが自分の興味・関心がある技術や、社内の改善点について提案すると、日々の業務時間内でその研究・議論を行うプロジェクトチームをつくることができる、「OPEN & FLAT」を掲げるユニークビジョンで大事にしている取り組みの一つです。事業企画や採用・広報など、普通の会社だったらそれぞれの部署がありますが、ワーキング・グループとしてチームができることで、「部署が無い=固定した役職者を作る必要が無い」ため、組織がフラットになり、”偉い人”が生まれない仕組みになっています。”偉い人”がいない、良いことを言う人の意見がフラットに取り上げられる環境を作ることで、メン...
Chat with the teamユニークビジョンの働き方
over 1 year ago
【ワーキング・グループ紹介】品質の高いサービスを提供し続ける会社であるために/品質向上チーム
「ワーキング・グループ」とは、メンバーが自分の興味・関心がある技術や、社内の改善点について提案すると、日々の業務時間内でその研究・議論を行うプロジェクトチームをつくることができる、「OPEN & FLAT」を掲げるユニークビジョンで大事にしている取り組みの一つです。事業企画や採用・広報など、普通の会社だったらそれぞれの部署がありますが、ワーキング・グループとしてチームができることで、「部署が無い=固定した役職者を作る必要が無い」ため、組織がフラットになり、”偉い人”が生まれない仕組みになっています。”偉い人”がいない、良いことを言う人の意見がフラットに取り上げられる環境を作ることで、メン...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
almost 2 years ago
さまざまな業界を見てきた人材業界からの転身/15年のキャリアをリセットしてでも、新たなフィールドで価値創出を目指す
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、15年間務めた人材業界から転身し現在ディレクターとして活躍する能澤 隆二に話を聞きました。 "もう一度、一兵卒に戻って成長したい"ーたまたまの出会いから、15年のキャリアを捨てて新たなフィールドでの挑戦を決意私は、前職は人材系の会社に勤めていました。新卒で入社して営業を少し経験した後、早めに管理職になり15年間在籍しました。当時は営業マネージャーでマネージメント業務が中心でしたね。長く勤めた会社でしたが、ふと将来について考えた...
Chat with the teamユニークビジョンではたらく仲間
almost 2 years ago
個人の成長が会社の成長に/派遣から正社員登用、デザインチーム新設に至るまで
個性豊かなユニークビジョン社員の入社に至るまでの経歴や、どんな想いをもって日々の仕事に打ち込んでいるのかなどをご紹介する「ユニークビジョンではたらく仲間」。今回は、派遣で仲間入りし1年経たずにこれまで前例が無かった正社員登用をされ、そこからさらにデザインチームの発足、現在チームリーダーとして活躍する生田目 朝歌に話を聞きました。 当時かなり先進的だったUI/UXを美大で学ぶ。社会人になって湧いた"もっと色々な経験をしてみたい!"という思い私の場合、他のメンバーと入社に至る経緯も今の仕事の内容もかなり違うので、そもそも参考になるか分かりませんが…(笑)大学は美大に入学し、当時設立されたばか...
Chat with the team