注目のストーリー
All posts
Microsoft 365 Copilot の活用ポイントまとめ
当社は Microsoft 365(以下、M365)の代理店としてサービス提供を行っていますが、最近「Copilotを契約したい」というお客様が増えてきました。そこで、自身で学んだ内容を備忘も兼ねてまとめておきます。(※ 2025/6/13 時点)※ 本記事では、ライセンスや料金の話は省略して、機能や使い方にフォーカスしています。無料版と有料版の違いMicrosoft 365 Copilot って何?Microsoft 365 Copilot の主な活用シーン▍Copilot Chat▍Outlook▍Word▍Excel▍PowerPoint▍OneDrive(Web版)▍Teams全...
"見える化"から"聞ける化"へ 〜 MES × ChatGPT で生産現場のデータ活用をアップデート 〜
製造現場の「見える化」が叫ばれて久しいですが、その先の“使われる化”まで進んでいるか?というと、正直まだまだ課題が多いと感じています。今回は、当社の製造実行システム IB-Mes にChatGPTベースのAIサポート機能を追加した取り組みについて紹介します。コンセプトは、「見える化」から「聞ける化」へ。❓なぜ「聞ける化」が必要なのか💡解決アプローチ:IB-Mes × ChatGPT🙎♂️実際にやってみたこと▍生産現場での活用例▍購買部門での活用例▍その他:現場向け日報・朝礼資料の自動作成😊得られた効果🔭 今後の展望最後に:データ活用の民主化へ❓なぜ「聞ける化」が必要なのか当社のIB-M...
オフィス周辺(久屋大通)のおすすめランチ10選 🍚
弊社オフィス周辺には魅力的なお店がたくさん!今回は、社員に人気のランチスポットをいくつかご紹介します。※ いい感じの画像素材がなかったので、サムネイルは「野郎ラーメン」を使用迷ったらココ!一番近くの定食屋さん「こっこや」揚げ物や肉料理が中心ですが、日替わりメニューでは新鮮な刺身のメニューもあります!昼過ぎには店前に常に列ができているので、ちょっと早めに会社を出るようにしています安くてボリューミー!あんスパがメインの「ドレスデン」店員さんが気さくで優しく、手際もよくて回転率もいい、長く通わせてもらっているお店です!お昼からの打合せなどで時間がないときにも非常に助かります。下町風情あふれる和...
【社員インタビュー】「未経験技術ばかり」でも、楽しく取り組めた理由
今回は、2024年に Wantedly 経由で入社された方々の中から西脇さんにインタビューに協力いただきました!入社して早や1年が経ちますが、入社前・後から現在に至るまでの一連のエピソードについて語ってもらいましたので、是非参考にしてください!【西脇さんのプロフィール】出身 : 三重県趣味/休日の過ごし方 : ・キャンプ / スノボ / 釣り ・銭湯 / 温泉で心身のリフレッシュ ・ゲームに没頭する(最近できてない)≪インタビュー内容≫1.これまでの経緯2.転職のきっかけ3.Wantedly で就職活動する際に重視したこと4.面談の印象5.入社後に取り組んだこと6.入社前と現在のギャップ...
【社員インタビュー】“製造現場の課題をITで解決したい” という想いが転職の原動力に
今回は、2024年に Wantedly 経由で入社された方々の中から中尾さんにインタビューに協力いただきました!入社して早や1年が経ちますが、入社前・後から現在に至るまでの一連のエピソードについて語ってもらいましたので、是非参考にしてください!【中尾さんのプロフィール】出身 : 福岡県趣味/休日の過ごし方 : ・海釣り ・子どもと公園で遊ぶこと ・市民農園を借りて土いじり≪インタビュー内容≫1.これまでの経緯2.転職のきっかけ3.Wantedly で就職活動する際に重視したこと4.面談の印象5.入社後に取り組んだこと6.入社前と現在のギャップ7.今後やりたいこと、目指していること8.さい...
【社員インタビュー】ネパールから日本へ!日本の職場文化への不安と挑戦
今回は 2024年に中途入社されたカルナさんにインタビューに協力いただきました!入社して早や1年が経とうとしていますが、前回のインタビュー記事と同様に、入社前・後から現在に至るまでの一連のエピソードについて語ってもらいましたので、是非参考にしてください!【カルナさんのプロフィール】出身 : ネパール趣味/休日の過ごし方 : ・ゲーム ・お出かけ/観光地巡り ・ドラマ、アニメ、映画(主にホラー)≪インタビュー内容≫1.これまでの経緯2.転職のきっかけ3.就職活動をする際に重視したこと4.面談の印象5.入社後に取り組んだこと6.入社前と現在のギャップ7.今後やりたいこと、目指していること8....
【社員インタビュー】勤続10年!ゼリー製造者から IT 技術者リーダーになるまで
今回はユニフェイスで 勤続10年 を越える岡田さんにインタビューをしました!岡田さんは業界未経験、プログラミングも初心者の状態から中途入社され、現在では多岐にわたる案件で活躍されています。またこれまでの得意を活かして開発だけではなく デザイン や 広報 でも自身の能力を発揮し、今ではユニフェイスに必要不可欠な存在となった岡田さんのインタビュー内容を是非ご一読ください!【岡田さんのプロフィール】 - 出身 : 愛知 - 趣味/休日の過ごし方 : ・お絵描き ・お散歩 ・映画鑑賞(マーベルが好き)≪インタビュー内容≫1.現在の職務2.転職のきっかけ3.ユニフェイスに入社した当初4.その後の心...
【社員インタビュー】Wantedly 経由で入社して早や1年!目指すは機械学習のテックリード
今回は、2024年に Wantedly 経由で入社した4名の内、1人目の下平さんにインタビューに協力いただきました!入社して早や1年が経とうとしていますが、入社前・後から現在に至るまでの一連のエピソードについて語ってもらいましたので、是非参考にしてください!【下平さんのプロフィール】出身 : 和歌山県趣味/休日の過ごし方 : ・食べ歩き ・スイミング ・株取引のアプリを自作≪インタビュー内容≫1.これまでの経緯2.転職のきっかけ3.Wantedly で就職活動する際に重視したこと4.面談の印象5.入社後に取り組んだこと6.入社前と現在のギャップ7.今後やりたいこと、目指していること8.さ...
【インターン生インタビュー:個人アプリ作成の経験があるインターン生】ユニフェイスの一番の魅力は、自分の知らない技術を学べること!
担当の山﨑です。今回は、ユニフェイスでインターンシップを始めて10カ月目となるインターン生にインタビューしてみました!片道2時間・乗り換え4回をして大学に通学するなど、忙しい学生生活を送りながらも、時間を作ってプログラミングを勉強している彼を尊敬します。それではインタビューに移りましょう~!<インタビュー内容>・プロフィール・インターンをはじめようと思ったきっかけ・実際に会社についての話を聞いてみて・ユニフェイスの環境、雰囲気・どのようなインターンシップ?・実際に開発した画面・インターンシップを続けるモチベーション・ユニフェイスでの経験をどのように活かしていきたいか・プロフィール東海学院...
【社員インタビュー:マネージャー】ユニフェイスの一番の魅力は、技術好きなメンバーに溢れていること!
こんにちは!ユニフェイス採用担当の山﨑です。今回はユニフェイスの入社8年目、海本さんにインタビューをしてみました!海本さんは、24歳から当社で活躍しています。現在は製造業向け自社開発パッケージのシステム開発、受託ベースのシステム開発の他、マネージャーとして活躍しています。部下からは「技術レベルが高いだけでなく、広報や採用など別の分野など多方面で活躍していてすごい!」と信頼が厚いです。<インタビュー内容>- 仕事内容-入社のきっかけ-入社後の変化-ユニフェイスの好きなところ-ユニフェイスの雰囲気、環境-どんな人と働きたいか-将来入社される方へメッセージQ. どんな仕事をしていますか?現在は...
【社員インタビュー:テックリード】引きこもりからプログラマーに転身!ユニフェイスの魅力は、新しい技術を積極的に取り入れるところ
こんにちは!ユニフェイス採用担当の山﨑です。今回はユニフェイスの入社7年目フルスタックエンジニア、小西さんにインタビューをしてみました!小西さんは、26歳から当社でバックエンドのプログラマとして活躍しています。マネージャーからは「技術レベルが高く、安心して仕事を任せられ面倒見もいいので、自分が社外に出ている時も安心して部下を任せられる」と信頼が厚いです。同僚の開発メンバーからは言語・分野に関わらず、なんでも果敢に開発に取り組み、最後まで諦めず闘い抜き、解決している姿がかっこいいと言われています。<インタビュー内容>- 仕事内容-入社のきっかけ-入社後の変化-ユニフェイスの好きなところ-ユ...
【社員インタビュー:凄腕フルスタックエンジニア】 ユニフェイスの魅力は「裁量があり、一気通貫で携われること」
こんにちは!ユニフェイス採用担当の山﨑です。今回はユニフェイスの入社4年目フルスタックエンジニア、澤田さんにインタビューをしてみました!ユニフェイスでは、パッケージ開発だけでなく、IT企業では珍しいお客様の要望に合わせて1からシステムを作るスクラッチ開発も行っております。澤田さんは、ユニフェイスではまだ前例のない新しい技術を使ったシステムを、お客様の要望に応じて構築・提案ができる凄腕フルスタックエンジニアの1人です。また、先日わずか20時間の勉強で技術認定資格「AZ-204」に合格し、同僚を感心させました。未経験でこの業界に入り、今では当社の製品【IB-Mes】の開発を牽引する一人になっ...
どうしてユニフェイスが業界初! 製造現場向けクラウドサービスを提供するに至ったか?
ユニフェイス採用担当の山﨑です。今回は、「業界初!製造現場向けクラウドサービス、IB-Mesにかける想い」について書こうと思います。まずIB-Mesについてご紹介させてください。~IB-Mesとは~製造現場には■「設備の状況や進捗が現場に行かないとわからない」■「現場との情報共有が紙なので急な計画変更が大変」■「手作業の集計に時間がかかり入力ミスも多い」■「過去のデータを確認するたびに大量の書類やPDFを探さないといけない」・・・などの困りごとがあります。 このような問題を解決するために多くの企業はシステムを導入したいと思うもののいざシステム化しようにも、■「初期投資が大きく難しい」■「...