株式会社トラストハブ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社トラストハブ
4 months ago
【第一回】CEO大懸:アメリカ滞在記
はじめにはじめまして。株式会社トラストハブ人事部の寺山です。弊社CEOの大懸によるアメリカ滞在記が個人的に面白かったので、記事としてまとめてみました。今後不定期で更新予定でございますので是非お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。※こちらで使用する画像は全て大懸撮影によるものです。Gokiのアメリカ滞在記①〜渡米編〜飛行機に乗る。インターネットが通じない環境で暇を持て余すと、思考が捗ったりもする。インターネットとは現代社会最大の病理であるのかもしれない。飛行機から降りる。ここは自由の国アメリカ、経済大国アメリカである。無限にテンションが上がってくる。激しい時差ボケを感じる。地球は丸い...
株式会社トラストハブ
over 1 year ago
秋葉原に「カードショップ」をつくります
はじめにClove( https://clove.jp/ )というトレカに特化した買取・販売・委託販売のオンライン取引サービスを運営しています。Cloveが、「カードショップ Clove Base 秋葉原」という、デュエルができるカフェ&バーを備えた秋葉原最大級のカードショップを運営することになりました。なぜオンラインプラットフォームのCloveが、リアル店舗のカードショップを作るのかCloveは、「安心してコレクターグッズを取引できる」をコンセプトにしています。もともと、トレーディングカードのオンライン取引は、傷などの「状態」や、「真贋」などの課題を抱えていることから、「オンラインでも...
株式会社トラストハブ
over 1 year ago
「シンプルだけど印象に残るロゴ」を作るために意識したこと
こんにちは、株式会社トラストハブでデザイナーをしている渡邉です。去年7月から会社にインターン生としてジョインし、会社HPから運営サービスのUI改善まで、あらゆるデザインを担当しています。今回、自社サービスのロゴリニューアルを担当したので、noteにそのプロセスをまとめてみようと思います。こんな人に読んでほしい!・ スタートアップのロゴリニューアルの現場を知りたい人・ ロゴ作りに悩んでいるデザイナー目次Cloveについてロゴリニューアルの背景課題の整理印象に残るロゴとはシンボルの検討ロゴタイプの検討さいごにCloveについて📷Cloveは2020年3月にローンチした、コレクターズアイテムに...
株式会社トラストハブ
over 1 year ago
僕がコレクターズECプラットフォームをはじめた理由とCloveが目指す世界
こんにちは、トラストハブ代表の大懸です。僕は今、コレクターズECプラットフォーム「Clove」を運営しています。今回はCloveを始めたきっかけ・事業にかける想いについて書きたいと思います。こんな人に読んでほしい下記のトピックに興味のある方に、ぜひ読んでいただけるとうれしいです。・C2B2C・二次流通業界・コレクターグッズ、トレーディングカード・マーケットプレイス、取引プラットフォームコレクターグッズ事業をはじめた理由僕は前職のヘッジファンドFarallon Capitalを2019年2月に退職して起業しました。起業当初は金融系のサービスを作ろうとしていましたが、ワクワクするビジョンが描...