注目のストーリー
マーケティング
新卒3年目、営業未経験の私が「営業領域特化」「スタートアップ」にチャレンジする理由
こんにちは。マーケティング事業本部の松葉です。現在、社会人3年目で、今年の7月より株式会社トライプスに転職しました。今は、オウンドメディアの立ち上げや広報、PR等の業務を担当しています。なぜ、営業経験のない私が、【営業を科学する】それも【ベンチャー】に転職したのか。よく質問をいただくため、記事にまとめてみました。転職を考える同世代の方の何かヒントになれば嬉しいです。●まずは簡単に自己紹介を2016卒 松葉由真瀬戸内海に浮かぶ広島県の離島「生口島」にレモン農家の娘として生まれる。小学校3年生から10年間バレーボールに取り組む。中高校ではキャプテンも務め、高校時代では春高やインターハイに出場...
なんでも整ってた上場企業から私がスタートアップに参加した理由
こんにちは。トライプス採用担当の山本です。創業メンバーシリーズ最後として、自分で自分の記事を書きます。なんで私がトライプスの創業に入ろうと思ったのか。まずは自己紹介から山本寛と申します。大学卒業後、株式会社リクルート(現リクルートジョブズ)に入社し、タウンワークという求人広告の営業を2年半行っていました。当時、新版の立上げということもあり、競合媒体が15社くらいあるマーケットにアサインになりました。とにかく行動量を!との大号令の下、100件/日くらいの電話と30件の飛び込みを食らい返す毎日でした。幸い少しずつ成果も出始め、2年目からはチームの数字管理も任せてもらうようになりました。途中か...
今まで営業したことがないのに営業を科学する会社に参画した理由。
こんにちは、トライプス採用担当です。今回は取締役である近藤にトライプスに参画した理由を聞いてきました!まずは近藤さんの経歴を教えて下さい。大学卒業後、富士通株式会社(以下富士通)にSEとして就職しました。富士通では主にソリューションSEとして、主に製造業のお客様に対してシステムの状況を把握から技術的な説明や訴求資料の作成および提案を行うといった業務をしておりました。これは次職のシステムコンサルタントでもほぼ同様の業務でした。2005年に株式会社エス・エム・エスに入社。 分社化したエス・エム・エス・キャリアを含め、 WEBマーケティング、業務システムおよび社内システムの企画から開発とその運...