1
/
5

【22新卒インタビュー】入社して3ヶ月!未経験から広告の仕事にどう慣れた?

Photo by Nick Morrison on Unsplash

こんにちは!採用担当の藤井です!
今回のストーリーは、トレス初の新卒採用で2022年4月に入社した広告事業部のお二人に話を聞いてきました!
実際にトレスの選考を受けて入社に至ったメンバーの入社前・入社後のリアルな話が聞けたと思うので、23卒だけでなく、24卒の皆さんもぜひご覧ください!!
広告系のお仕事就きたいと考えてる方の参考にもなると思います!

登場人物

Sさん
大学:経営工学部
趣味:野球観戦(ソフトバンク)、お笑い(ルミネ)「死ぬまでにダウンタウンに会いたい」
Aさん
大学:スポーツ学科
趣味:ジャニーズ(神宮寺推し)

華やかなイメージがある広告運用、でも実はコツコツした仕事が多かった!?

ー早いもので今年4月に入社してから約4カ月が経ちましたね!お二人はいまどんな業務を対応しているのか教えていただけますか?

Sさん「早いですね~!あっという間だった気がします!
我々はいま先輩から徐々に業務を引き継いでいる段階で、まだ広告運用は任されておらず、主に広告運用”前段階”の業務を担当しています。具体的にいうと、広告文はもちろん比較サイトとかに載っているコラム・記事を書いたり、検索ワードの選定・除外やレポート作成等を行っています。

「キーワードの選定」というのは、ネットでその商品のターゲットに対してしっかり広告が表示されるようにキーワードを考えて設定したり、除外したりする作業のことですね。例えば同じ健康食品でも、ダイエットしてる人とマッチョ目指してる人では目的が違いますよね。
広告主の費用を預かっている以上、結果を出すことを目的にPDCA回しながら運用を行っています。」


ー記事も書くんですね?!入社前にライティングやるって思ってましたか?
ちなみに広告はどこに出すことが多いですか?あとバナー・画像も作ってるんですか?

Aさん「ライティングは思ったより多いですね。広告運用って(私もそう思ってたけど)割と華やかなイメージ持つ人が多いと思うんですが、実はめっちゃ地味!!

でもトレスでは面接の段階で何回も「地味だよ」って聞かされていて(笑)、お互いに認識をすり合わせたうえでの入社だったので、ギャップは感じなかったです。」


ライティングは意外でした!!でもトレスの面接ではお互いにミスマッチが無く、Win-Winな関係を目指すために認識のすり合わせをしっかり行っているので、ギャップが無かったと聞けて安心しました!
ちなみに広告はどこに出すことが多いですか?あとバナーや広告の画像は、広告事業部でも作ることはありますか?社内にもクリエイティブ事業部がありますよね。

Sさん「広告は検索広告がメインで、少しディスプレイもやってます。バナー・画像は、画像加工・デザイン・文字入れまでやって、あとはクリエイティブに任せています。クリエイティブに指示を出すこともありますよ。」


ー検索広告は、検索結果の上部に「広告」って表示されてるあれですね。業務範囲も想像していたより広い...!!
ちなみに、どういった「業種」の企業からの依頼が多いのでしょうか。受託案件以外に、自社事業部の広告運用も任されてると思うんですが、割合的も教えていただけますか?

Aさん「色々ですね!業種でいうと美容系・カードローン系・副業系・野菜のデリバリーなど幅広く、ご依頼いただいたものは何でも対応させていただいてます!受託案件と自社だと、7:3くらいの割合ですね。」


ー野菜のデリバリーとか今っぽいですね!「幅広い業種の広告運用」に携われるということが分かりました。ところで広告事業部ってグループやチームがあったりするんですか?ライティングなど業務の範囲も広いと思うんですが。

Aさん「グループには分かれていなくて、1人1社以上受け持つ形になっています。でも私の教育担当の中村さんは20社以上受け持ってたり。それぞれクライアント先は違うけど、相談は活発に行っていますよ。」


ー教育担当が着くんですね?教育担当とは定期的に1on1みたいな面談って行われているんですか?

Aさん「そうですね!「これから○○頑張っていこう」といった形で、今後注力していくべき業務内容・方向性について認識のすり合わせを行っています。」

Sさん「僕はマネージャーの金子さんと藤本さんが教育担当です。金子さんの場合はお仕事の話が中心ですが、「将来どうなりたいか」についてアドバイスをくださることもあります。」

目的意識とスピード感ある就活

ーここからは二人の就職活動についてお話聞かせてください!
お二人はWantedly経由でトレスに応募してくださっていたと伺っているんですが、Wantedlyを使っていた理由や目的ってありますか?他にも採用サイトや媒体など使っていましたか?

Aさん「私はベンチャー企業に興味を持っていたので、登録社数が一番多そうだったWantedlyを使っていました。他にも大手媒体・OB/OG訪問系など、だいたい有名どころは登録して見ていたと思います。Wantedlyとは逆に、大手媒体は老舗企業が多いイメージがありましたね。」


ー就活当初からベンチャーに興味があったんですね!
就活全体を通して何社くらい受けて、どういった会社を見ていたのか、それぞれお話聞かせていただけますか?

Sさん「全部で30社ほど受けていました。大学が経営工学でゼミで経営戦略を学んでいたので、数字を見るのが好きで、マーケティングに関われることを軸に転職活動していました。広告代理店、PR会社とか。規模でいうと、早いうちに色々経験できるベンチャーを見ていました。」

Aさん「私も30社ほど受けていました。インテリアが好きだったので関わりが持てる業界を軸に転職活動していました。不動産兼住宅メーカーの営業、アロマを販売してる企業・インテリアのサブスク会社・リノベーション会社の総合職等を受けていました。

そのうちリノベーション会社とインテリアのサブスクの会社から内定をいただいたので、6月でいったん就活を辞めて、サブスクの会社でインターンをしていました。」


ー就活終わるの早いですね!!インターンをしようと思ったきっかけはあったんですか?

Aさん「働くイメージが全く想像つかなくて、明確じゃなかった。しっかり現場を見てみないと安易に就活できないなと思って。あとちょうどコロナでバイト先の居酒屋が休業になったりなど、いろいろ重なった結果インターンにチャレンジしてみることになりました。

でもそのあと色々あってそこには入社しないことに決めて、秋に就活を再スタートしたところでトレスと出会いました。」


ー色々が気になりますが(笑)トレスの選考ってどんな印象だった?

Sさん「面接官の髪色が紫で私服だったのが、ベンチャーっぽいなーって思いました!笑 」
Aさん「あと返信が早かった!笑 返事を送ったと思ったら、速攻で連絡が返って来て嬉しかったです。」


ー来てほしいなと思った方には特に即レス心がけてるので、嬉しいって聞けて我々も嬉しいです!!!その後それぞれどのくらいの期間でうちから内定がでて就活を終了させたんですか?

Sさん「僕は7月にトレスを受けて8月に内定をいただいた時点で、他社を辞退して、就活を終了しました」
Aさん「私は9月半ばくらいに受けて10月には選考終了していたと思います。」


ートレスの選考もお二人の決断もスピード感ありますね!!就活終わったあとは何されてたんですか?

Aさん「卒論・バイトですね」
Sさん「僕は夜中にスケボやったり、海行ったり、遊びまくってました!そのあと2月中旬からトレスのインターンに参加して今に至ります。」

ー大学生っぽい!!笑

成果主義!でも自己肯定感高い環境でモチベーション高く働ける

ー社会人になってみて、大学生の時と違うなーって思うことってありましたか?

Aさん「バイトは時給だからやっていればよかったんですが、社会人になると「決まった時間の中で成果を出す必要がある」という責任は感じます。」

Sさん「1つの仕事をずっとやってるというよりは、マルチタスクと臨機応変な対応が求められます。行動が早い!とにかく早いって感じですね。

大学生時代はボケーっとしていても良かったけど、そこからなんとか頑張って仕事の速さについていくしかない。方法は様々あると思うけど、量をこなせば慣れていくと思います!」


ーかっこいい!笑
そして4月に入社してから今までどういう流れでお仕事覚えていったんですか?

Sさん「最初は1~2時間くらいビジネスマナー研修がありましたが、マーケは実務やりながら覚える感じでした。でも実務を通して覚えていくからこそ、スピード感を持って成長している実感があります。日々マネージャー・先輩・仲間など誰かしらが教えてくれる環境です。当たり前ですが、ほったらかしにはされません。


ー心理的安全性が高そうな環境ですね!!スタートがみんな一緒だから安心できそうです。
そのほかに、トレスに入って身についたなって感じることってありますか?

Sさん「僕は大学が理系だったから、どちらかというと文書を書くのが苦手でした。でもほかの記事を参考にしたり、こういうの良いなと思ったものをエクセルにまとめたりしてきた結果、入社当初よりは早くできるようになったと思います。」

Aさん「前よりはマルチタスクができるようになったと思います!もともと苦手だったけど、先輩がめちゃめちゃほめてくれるから、頑張ろうって思えます!」


ー褒めるって大事ですよね!!自己肯定感が上がってモチベーション高く働けそうです。
それと、これからどうなっていきたいといった目標や将来像はありますか??

Aさん「先輩から教わってる広告運用の前段階の業務を完璧にこなせるようになってから、運用の手助けができるようになっていきたいです!」

Sさん「僕も同じです!あとは社会人の基礎的な部分も身に着けていきたいです。寿司打とかでタイピングめっちゃ練習してます。」


ーお二人とも、社会時の基礎を身に着けつつ、広告運用の実務をやることを目標にしているんですね!
ちなみに広告事業部では23卒の採用を行っていますが、お二人はどんな人と一緒に仕事がしたいですか?

Sさん&Aさん「新卒って、最初はできないことが多くて当たり前だと思うんです。でもそんな状況でも、前を向いて頑張っていける人が広告事業部に向いていると思います!」

インタビューに答えてくれたSさんとAさん。
話を聞いてる中で、目をキラキラさせながら話をしてくれたのが印象的でした。

全国の23卒で、Webマーケで突き抜けたい!チャレンジしてみたい!という方、下記ページよりお気軽にご応募お待ちしております!トレスには引っ越し補助や住宅手当もあるので、地方の方も大歓迎です!!

リスティング・Web広告運用
25新卒・第二新卒OK!ベンチャーで広告の経験を積みたい方を探しています!
【Tres Innovationは2024年1月で10期目を迎えました!】 Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■Web広告事業 ←今回はWeb広告チームの募集です! ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■HR事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社
新制度「引っ越し補助」誕生!退屈な今を変えるなら東京で働かない? | 仕事100%・私事120%
最近くすぶってない?それならITベンチャーでモヤモヤを晴らそうよ! 【Tres Innovationは2022年1月で8期目を迎えました!】 Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 5つの事業を展開しています! ■VR事業(https://hair-vr.jp/) ★自社サービス ■EC事業(https://biii.jp/) ■HR事業 ■クリエイティブ事業 ■広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で
https://www.wantedly.com/companies/tresinnovation/post_articles/366899?utm_source=t.co&utm_medium=share&lang=ja
Invitation from Tres Innovation株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Tres Innovation株式会社's job postings
14 Likes
14 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 美咲 石坂's Story
Let 美咲 石坂's company know you're interested in their content