注目のストーリー
営業
『エレベーターメディア』という新しいメディアをご存知ですか? 数少ない”成長し続けているメディア”です|株式会社東京
皆さんは「メディア」と聞くと、1番最初に何を思い浮かべますか?今では1番身近にスマートフォンがあって、そこからインターネット経由のメディアやテレビを思い浮かべる人が多いのでは無いでしょうか??1番最初に生まれた代表的なメディアは、「新聞」です。1870年代に「新聞」が世に出回り、最初のメディアが生まれました。その後、時代と共に鉄道内でも広告が出せるようになり1950年代にはテレビが誕生します。 そこからテレビ・ラジオ・映画(シネアド)等のメディアが生まれて、50年後の2000年代にはインターネットが普及しましたね。実は150年間の間にわずか5つほどしか代表的なメディアは無...
チームでの営業が大好きな人wanted!!東大発エレベーター広告企業の「設置営業」とは??
〈株式会社東京とは??〉- what is Tokyo ?? -株式会社東京は、2017年に創業し丸の内・大手町といった都心のビジネスエリアを中心にオフィスビル内にあるエレベーターメディア事業を国内で展開しています。まさしく東京を走り回るように、サービスを形にしてきた設立7年目のベンチャー企業です。〈そもそもどんなビジネスモデルなのか??〉- bussiness model -クライアントが所有しているビルのエレベーター内にモニターの設置を提案します。ここでは、クライアントから設置費等の費用は一切取っていません。逆にもちろん、工事費・端末費・通信費等全て当社負担です。端末に流れる広告枠に...
【事業開発部長インタビュー】「俺が頑張る」から「みんなで頑張る」へ。3回目のインタビューを経てどんな心境の変化があったのか。エレベーター広告企業の事業開発部長にインタビュー!
今回は、事業開発部長の丸橋さんにインタビューしました!Q.自己紹介をお願いします。ー 事業開発部長の丸橋です。営業チームに所属しています。Q.学生時代はどんなふうに過ごしていましたか?ー 中高男子校でした。おとなしめの同級生が多い中、文化祭とかではまとめ役になりがちでした。お祭り男だったと思います。部活はバスケ部でした。大学時代は、土木工事や電気工事のバイト、営業のインターンなど働いてばかりでした。塾講師以外はすべてやったと思います。当時はお金を稼ぐことが好きでやっていましたが、振り返ると、そこで今でも役に立つ知識をたくさん得たと思います。Q.休日は、何をして過ごされていますか?ー 料理...
【社員インタビューvol.6】面接でエレベーター広告会社の代表とボードゲームで勝利→入社!営業サポートで活躍するメンバーにインタビューしました!
本日は、株式会社東京に入って約三ヶ月目の伴さんにインタビューさせていただきました!タイトルにもあるように、面接にて代表を含む社員とボードゲームをし特殊な経緯で入社され、現在は営業サポートして活躍されている伴さんにインタビューをしました!Q.自己紹介をお願いします。ー 伴朱理です。大学院で無機化学を専攻したのち、化粧品会社で営業をしていました。現在は東京でカスタマーサポートと営業サポートを兼任しています。Q.入社経緯を教えてください!ー 転職サイトに登録して、東京からオファーをいただいたのが最初のきっかけです。そのときは、業界ではなく業種で絞って、営業サポートの募集を探していました。 東京...
【社員インタビューvol.2-1】仕方なく”東京”にやってきたフランス帰りのわたしがインターン→新卒入社するまで
新世代エースの木村、大塚さんに続き、設置営業チームの川内です!学生時代にフランスへ留学していたので、実のところフランスで働けるインターンを探していました。立ちはだかった言語の壁に苦戦し、結局断念し日本へ帰国...「仕方なく」日本の中心・東京で働こうと考え、なんとなーく見ていたwantedlyに「株式会社東京」という、「東京」のキーワード検索では圧倒的にSEO不利な社名を見つけ、なんとなーく応募して働くことを決めました。※フランスでブイブイ言わせていた頃のアタシです不動産の「ど」の文字も知らなかった学生時代に訪問販売というかなり泥臭い営業をしていたこともあり、「業務内容も近いし、余裕でしょ...
【社員インタビューvol.4】社会人歴10年目を迎える私が伝えたいこと
皆さんどうも初めまして。東京社には珍しい社会人歴10年目のベテランキラキラ新入社員の宮尾(33)です。こちらは【24卒】の就活生へ向けたゴリゴリどストレートのスカウティング記事です。株式会社東京という社名のパンチについても一旦スルーして読んでいただけると嬉しいです。株式会社東京は「エレベーター専門広告メディア」のいわゆるベンチャー企業です。ベンチャー企業と聞くと・意識の高さはエベレスト、、、・クリエイティブな思考回路、、、・やる気元気勇気、、あげ出したら止まらないのでこの辺にしておきますがこういった特徴が一つでもないと応募をためらってしまったりしませんか?弊社の場合、上の特徴に当てはまる...
【社員インタビューvol.1-1】振り返ると、3年前の自分は酷かった
振り返ると、3年前の自分は雑魚だったーお元気ですか。めちゃくちゃに元気です。ーよかったですね。簡単に丸橋さんが楽しんでいる業務を教えてください。(笑)僕は設置営業部という部署で、ひたすら不動産に関わる方々、特にオーナー様がメインですけど、そういったお客様に「エレベーターに設置するサイネージとプロジェクター」を設置してもらっています。とにかくオフィスビルを持っている会社のご担当者と僕らのプロダクトのことはもちろんのこと、オフィス運営に関して困っていることなど全てお話ししています。言葉を選ばず言うと、雑談と言ったほうが正しいんですね(笑)60分間の打ち合わせで、50分は僕らのプロダクトに関わ...
【社員インタビューvol.1】「惹かれたのは一気通貫の営業とスピード感、そしてCEOの憎めなさ」トップセールスが株式会社東京を選んだ理由
「やる?」「うん」で実行に移れるスピード感ーはじめに、入社までの経緯を教えてください。もともとは紹介でCEOの羅と知り合って、業務委託として働き始めました。営業のコンサルティング会社で働く傍ら、株式会社東京でも働いていたのですが、意思決定のスピード感や羅の人柄に魅力を感じて前職を退職しジョインを決めました。ーもともとベンチャーには興味があったのでしょうか。ありましたね。僕自身も学生時代には人材系の起業をしていましたし、高校生の時から起業やビジネスなどを学ぶ学生団体に所属していたこともあって周囲にも起業している人が多いです。ベンチャーの速度感やどんどんフェーズが変わっていく感じが楽しくて好...
【COOインタビュー】多様な価値観の中で“プロダクトを洗練させる営業組織”の構築を目指す
新しい本を書き始めるような「始まり感」があった―まず初めに、入社の経緯を教えてください。もともとは会計の勉強をしていて、会計士になるつもりでした。そもそも、新卒で入社して一つの会社に勤め上げるというキャリア感がなかったです。家も商売をやっていたし、祖母ももう80近いけれど現役の税理士をやっているみたいな家庭環境で、周りにサラリーマンという存在が全然いなかったからだと思います。それで、とりあえず会計士の資格を取ってみようと思ったのですが、会計士が自分に馴染むかとか楽しく働けるかという点についてはモヤモヤ感が残っていました。そんな中で、ぼんやりとベンチャーCFOとかもいいなと思っているところ...