シルタス株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
シルタス株式会社
5 months ago
シルタス2021年の振り返り
こんにちは、シルタスの岸名です。1年が終わるのが年々早くなると感じる今日この頃。2021年もあとわずかということで「2021年の振り返り」として、今年の出来事をまとました! ■1~3月1月、緊急事態宣言によって在宅での勤務。2月、静岡県藤枝市、しずてつストアと連携して、「生活習慣病予防に向けた行動変容を促し、食生活の改善を目指す実証実験」を実施しました。 2月、約5億円の資金調達を実施。前年から続くコロナの影響でクローズするまで時間がかかりましたが、2回目の資金調達が完了しました!3月、緊急事態宣言が解除され、出社解禁。週1で出社になりました。■4~6月4月、SIRU+が新デザインになり...
シルタス株式会社
8 months ago
【代表インタビュー】食の健康領域におけるインフラサービスへ。創業5期目に思うこと
ーシルタスを立ち上げる前の経歴を教えてください!大学生の時に、1年休学して世界一周の旅に出たんですが、その時、必要な食料が必要な場所に行き渡っていないということに課題感を持つようになりました。ある地域には食料が豊富にあるけれど、ある地域では不足していたり、ある特定のエリアでしか流通されていない食品があったり、もっと食品が適材適所にある状態にならないかと思い始めました。帰国後、某経済系テレビ番組に特殊冷凍技術を持つ会社が取り上げられていて感銘を受けました。細胞を破壊せずに冷凍保存ができる技術なのですが、この技術であれば、食品流通に抜本的な変革を起こせるという期待を抱き、入社しました。ちなみ...
シルタス株式会社
10 months ago
コーポレート写真撮影会を行いました!
6月3日にコーポレート写真撮影会を行いました!今年で5期目となるシルタス。3年前に1度、コーポレート写真を撮影したことがありますが、3年の間に社名が変更し、アプリをリリースし、引越しをしました。思い返すと、山あり谷ありの3年間だな~とシミジミと感じる今日このごろ。と、いつまでもシミジミしてもいられないので、今回はコーポレート写真撮影会のことについてお話しさせていただきます!コーポレート写真を撮る一番の目的は「採用強化!」アプリ開発もそうですが、複数のプロジェクトが動いていて、どこのポジションも人員不足という嬉しい悲鳴が上がっています。そこで、採用強化、コーポレートブランディング強化のため...
シルタス株式会社
11 months ago
【社員インタビュー③ 】生活の一部として、自然と使われるようなアプリを開発したい
シルタス社員インタビュー企画第3弾!今回は、シルタスのアプリ開発を担当をしている佐藤さんに話を伺いました。普段どんな1日を過ごしているかを中心に、インタビューを行いました! ー早速ですが、佐藤さんの業務内容を簡単に教えてください!アプリ開発全般の業務を担当していて、チームの進捗管理や、リリースに向けた工数管理、デザイン側やバックエンド側との調整などを行っています。アプリ開発自体は2名と少人数で行っているので、個人の裁量が高く責任感を持って携われていて、良い緊張感の中で楽しく仕事をしています。 1日の流れ9:00始業時間前に、slackや、 asana(タスク管理ツール) を軽くチェックし...
シルタス株式会社
about 1 year ago
【代表インタビュー】世界一周から起業へ
自由という名の本質を求めて起業~ 起業しようと思ったきっかけは何ですか?昔から起業したいという思いがありました。大学生くらいからですね。そもそも、日本で生まれたからエスカレーター式に日本で働く、という選択肢が自分の中にはなかったんです。どの国、どのエリアで働くのか、何をするのかを自分でちゃんと決めたくて。でも、どこで働きたいかなんて、大学に通っているだけじゃ分からないじゃないですか。だから、まず世界が見たくて、大学3年生のときに世界一周に行ったんです。気に入った国が見つかったら、そこに住んで仕事を見つければいいや、みたいな気持ちで日本を旅立ちました。世界一周中、同じようにバックパッカーを...
シルタス株式会社
about 1 year ago
【社員インタビュー①】パパさん社員がゼロに近いスタートアップを選んだ理由とは?
今の環境はTHE・スタートアップ桁違いのプレッシャーの中でチャレンジしたい社員インタビュー第1弾ということで、「SIRU+(シルタス)」のUI/UXをメインにエンジニアやデザイナーと連携しながらアプリ開発を行うプロダクトマネジャー、向井さんにインタビューをしました。 ~ シルタスに入社する前はどんな仕事をしていましたか?わりと経験している会社は多いんです。大学卒業後、ネットの制作会社に入社して、新規事業の広告まわりの新規営業をやる部署にいて、結構ゴリゴリの営業をやっていました。その後、位置情報のサービスを扱うベンチャー企業でマーケアシスタントとしてリスティング広告やSEOなどに携わったり...
シルタス株式会社
about 1 year ago
六本木の新オフィス
シルタスは2019年から六本木駅からほど近い場所にオフィスをかまえています。いらっしゃった方々が「スタートアップっぽい良いオフィス」とおっしゃっていただけるオフィスを当時のドタバタ劇とあわせて引っ越し事件簿としてご紹介します。 当日は社員総出で引っ越し業務を行い、1日がかりで無事に片付きました。とはいえ、引っ越しはトラブルがつきもの。シルタスでも数々の事件が起こりました。Case1 ガラスボードが取りつけられないよ!ホワイトボードの代わりにガラスボードを購入しました。なるべく引っ越し費用をかけないよう、できるかぎり皆でDIY! ホームセンターで買った木材に電動ドリルで釘をさし、ガラスボー...
シルタス株式会社
about 2 years ago
【インターンインタビュー】デンマークからインターンして学んだこと
ヘルスケア領域で持続可能なビジネスを創りたい今回は、シルタス社でインターンをしている小林里紅さんにインタビューをしたいと思います。なんと彼女、デンマークの大学に通っているのですが、わざわざシルタスにインターンに来ているという強者。なぜ彼女はシルタスでインターンをしようと思ったのか、インタビューを行いました。 ~ 簡単に自己紹介をお願いしますデンマークのコペンハーゲンにあるUniversity College Copenhagen に通ってます。授業の一環として約2ヶ月半、シルタスでインターンをさせもらうためにデンマークから来ました。健康格差という問題に興味を持っていて、大学でも健康格差を...
シルタス株式会社
about 2 years ago
シルタスのリモートワーク 〜社員も会社もwin-winになるための手段〜
こんにちは、広報の岸名です。今年は暖冬で、ウィンタースポーツに行きそびれてしまいました。その代わりゴルフに行って体を動かしています。仕事も趣味も楽しんでいきたいですね! 働き方の多様化が進むなかで、「リモートワークで働きたい!」という方も多くいます。そこで、シルタスが考えるリモートワークについて、お話しさせていただきます!シルタスは、基本的にリモートワークOKの会社を目指しています。さらに言うと、個人にとって、会社にとってプラスになることであれば、なんでも取り入れてOKというスタンスです。なぜなら、社員一人ひとりに、「自分のパフォーマンスを上げるためにどうすればいいか」を考えて行動してほ...
シルタス株式会社
over 2 years ago
【社員インタビュー ②】苦しさと楽しさは紙一重。スタートアップで働く魅力とは
シルタスメンバーを紹介する第2弾 !広報・バックオフィスを兼務で行なっている岸名さんにインタビューをしました。 ~ シルタスでどんな業務をしているのですか?広報業務とバックオフィス業務を兼務しています。けっこう何でも屋で、広報としてプレスリリースの公開やメディア対応をしたり、採用としてwantedlyの運用をしたり、総務として会社に必要な備品の整理や飲み会のセッティングをしたり、労務として入退社の管理をしたり、経理作業をしたり、幅広い業務をさせてもらっています。~ 大変じゃないですか?大変です(笑)しかし、任せてもらえるのが嬉しくて、やりがいの方が大きいです。というものも、「何もできない...
シルタス株式会社
almost 3 years ago
そうだ、社員旅行は世界一周に行こう
日本は世界から遅れているという危機感を持ち挑戦するのがスタートアップの使命社内の会話で、「社員旅行とか、できたらいいよね」「いいね!どこ行きたい?」「そりゃあ、世界一周でしょ!」ということになりました。世界一周と聞くと、「え、それはハードルが高すぎる」という方が多いと思いますが、実はそれほど大変ではないのです!世界一周のスタイルはいろいろとありますが、その一つとして「世界一周航空券」を利用する方法があります。世界一周航空券とは、利用する全ての区間の航空券を一つにまとめたもの。例えば、「ワンワールドアライアンス(JALなどが加盟している航空連合)」や「スターアライアンス(ANAなどが加盟し...
シルタス株式会社
about 3 years ago
アプリリリースまでの道のり
創業から2年4ヶ月。2019年3月29日、ついにSIRU+(シルタス)をリリースしました。「リリースしました」と一言ですんでしまうことですが、振り返ってみると長い道のりがあります。しかし、やっとスタート地点に立つことができました。 大のビール好きで、食生活を気にせずに健康になりたい、そんな願望を叶えるヘルスケアアプリを作る、という代表・小原の想いから始まったSIRU+。とはいえ、代表はエンジニアでもなければ、アプリ開発に携わったこともなく、創業時はまさに構想しかありませんでした。2017年の終わり、とある社員が入社した際、社員 「アプリのワイヤーフレームってどれですか?」代表 「ワイヤー...
シルタス株式会社
over 3 years ago
シルタス2周年祭!!〜For the future 3 years later〜
11月9日にシルタス創立2周年のお祝いをしました!2周年記念でどんなコンテンツをやろうかと頭を悩ませていた矢先、「今後のアドウェルの未来について分かちあいたい」という代表の要望によって「3年後のシルタスについて語りあう会」を開催。2021年までの中期計画をもとに、今後の目標やありたい姿について全員で話しあいました。以前作成していた中期計画書のアップデートをして、収益面やロードマップがよりクリアになり、3年後の目指したい姿の共有ができました。そして、3年後の姿に到達するために、どのようなスピード感で業務を遂行しなければいけないのか、現状のステータスや課題のすり合わせを行いました。目まぐるし...
シルタス株式会社
over 3 years ago
アプリ開発への道のり〜アプリ体験イベント編〜
10月13、14日にアプリ体験イベントを開催しました。その名も「買い物de健康に。~栄養管理アプリ体験会~」某スーパー様のヘルスケアフェアの一環として行い、約300名の方に参加いただきました!イベント内容は、普段の買い物から不足しがちな栄養を知ってもらい、栄養バランスを整えるためにおすすめの食材を提案するというもの。買い物の傾向によってどんな栄養状態になりやすいのか、また、おすすめの食材を取ることで栄養状態がどんな風に良くなるのかを体験してもらいました。 「SIRU+(シルタス)」は買い物から健康的な食生活を目指すという、既存の栄養管理サービスにはない概念。ユーザーにどのように受け入れら...
シルタス株式会社
over 3 years ago
Summerインターン2018 開催!
シルタスではsummerインターンシップを開催しております。期間は8月20日~8月31日の2週間。アプリの開発や事業創造に興味があり、ビジネスコンテストにも応募しようと思っている優秀な学生が9名来てくれています。 弊社が開発しているアプリのマスター整備や、ワークショップ、マーケティングリサーチ、栄養関連の調査など、業務内容は盛りだくさん。とはいえ、我々も初めての受け入れなので、「何をやってもらおう?」「学生たちにとってプラスになる経験はなんだろう?」など、悩みながら業務内容を決めています。 学生たちの自由な発想や意見は、参考になることがたくさんあります。老若男女、すべての人に使いやすいア...