注目のストーリー
採用
【社員インタビュー #6】起業を経験したコンサルタントの次へのチャレンジ
– プロフィール1984年。大阪生まれ。最終学歴は京都大学経営管理大学院にてMBA修了。2016年に会社を起業し、医療福祉業界に特化した人材紹介、採用支援、IPOを目指すベンチャー企業との新規事業開発などに従事。Right Brothersに参画後、コンサルティング、人材、SaaS、不動産などの業界への転職を希望するビジネスパーソンへの転職支援に日々従事。– Right Brothersに入社した理由を教えてください。もともと医療福祉業界に特化した人材紹介、採用支援を行なっていたのですが、M&A、コンサル、人材業界へ転職したいと考える方の支援や、そういった業界の企業の採用支援に携わること...
◎5/19(金)-21:00〆切【平均年収1349万円】M&A業界への転職イベント裏側をこっそり発信。
こんにちは!Right Brothers石垣です。本日は弊社の自社イベント【M&Aドラフト】の運営裏話についてこっそりお伝えしたくWantedlyに登場しました。まずは私たちについて紹介させてください。私たちRight Brothersは、創業4年のスーパーベンチャーです。『誰かの決断に、贅沢な人間関係を。』上記をミッションとして日々誰かのちょっとした気づきが必ず誰かを幸せにすると信じ、多くの事業に挑戦しています。今回は私たちにとって大きな挑戦になる新しい採用手法を世の中に発信したいと考えています。その名も、『DRAFT RECRUITING』。本当に採用したい人を企業の人事は待ち続ける...
Right Brothersのカルチャーと雰囲気
Right Brothersのカルチャーと雰囲気とは??どうも、Right Brothersの人事です。Right Brothersのカルチャーと雰囲気についてお話しします。カルチャーとか雰囲気ってよく人事や求人票で書かれていることって微妙に、そして絶妙に異なっている点があったり無かったりしませんか??そのギャップを赤裸々に曝け出していきたいと思います。Right Brothersのカルチャーとは?Right Brothersのカルチャーは会社のValueと被る部分もあるのですが、「迷ったら正しい方を選択する」、「愛のある行動をしよう」と大きく2点になります。「迷ったら正しい方を選択する...
【この指とまれ】SEOオタクが語る社員日記。
夏の季節に突入しましたが、汗だくでコーヒー片手に出社している岡本です!今回は、大人の感想文と題しまして「Right Brothers働け社員日記」を書いていきます。サブタイトルは「しごとのやりがい」です。ウォンテッドリーで急上昇ランキングにのることが私の目的ではありません。こんなことを言ったら運営サイドに叱られそうですねw私の目的は「仲間を集める」ことです。その手段として今日もストーリーを投稿していきます!Right Brothers社員として、仕事のやりがいについてお話しさせてください。目次1 人生を選択する回数はごく僅か2 〇〇さんのあの言葉がなければ3 Right Brothers...
グッド・ネイチャード・パーソン
おはようございます。こんにちは。こんばんは。高野です。今日は弊社の採用方針について少し話していきたいと思います。ちょっと変わった視点で採用を続けているので、もしよかったら覗いていってみてください。Googleの丸パクリ、グッド・ネイチャード・パーソン採用。はい、世界を代表する企業を採用方針において丸パクリしています。いや、これ実は丸パクリではないんです。Right Brothersではずっと”いい奴採用”を標榜して仲間を募集してきましたが、ある日社員から「高野さん、Googleもおんなじような採用方針ですよ!」と教えてもらい、どれどれと調べたら”グッド・ネイチャード・パーソン採用”に行き...
転職に”市場価値”を求めてる人へ。
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。高野です。今日は市場価値についてですね。なかなか触れにくい部分に切り込んでいきますよ。でもこれが本質であると私は思っています。皆さんの転職の参考になればと思い、現役エージェントからちょっとしたアドバイス程度に見てもらえれば嬉しいです。媒体に登録している時点で、あなたに市場価値はついていないはい。いきなり気を悪くした人もいるんじゃないかと思います。でもこれ事実です。2020年6月頃からエージェント事業をスタートさせ、延べ1,000人以上の人に会ってきていますが、年収500万円以上UPの提示を受けた方はゼロです。スカウト媒体からくるスカウトはあなた...
夢は上場?いやいや、村の開発です。
上場に興味のない会社は、資本主義で勝負できるのか。おはようございます。こんにちは。こんばんは。高野です。ちょっといきなりの衝撃的なタイトルを投下してみたわけなんですが、割と本気で考えています。上場に興味がないと言ったら少し語弊があるかもしれません。上場会社での勤務経験はありますが、自ら立ち上げた会社を上場まで持って行ったことはないわけなので、上からものを言える立場ではありませんね。本題に戻しまして、企業の成長戦略の取り方として、上場/オーガニック/M&Aという3つの成長があるわけなのですが、弊社は今日時点においてはオーガニック成長を目指そうと思っています。上場することでのメリットはサラリ...