注目のストーリー
エンジニア
OK Google!「Google Kubernetes Engine」を教えて
こんにちは!ポケラボエンジニアの悦田です。先日、Google Cloud カスタマーエンジニアの磯さまに、Google Kubernetes Engine(以下、GKE) に関する勉強会をポケラボエンジニア向けにオンラインにて開催いただきました。今回は、同じチームの宋さんと一緒に勉強会の様子をご紹介したいと思います!※GKE 公式紹介サイトはじめにポケラボでは、今年1月にリリースした「アサルトリリィ Last Bullet」でKubernetesを採用しており、今後の新規プロジェクトでGKEの採用を検討しています。これまで、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)の採用経験しかないため...
技術力も組織もグロースさせたい!チャレンジ大好きなエンジニア求ム!
ポケラボは「SINoALICE -シノアリス-」や「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED」等のスマートフォンアプリを開発・運営している会社です。2021年1月には、スマホ向けバトルRPG「アサルトリリィ Last Bullet」のリリースが決定。ストア事前登録も開始しておりますので是非チェックしてみてください!そんなポケラボの全プロダクトを縁の下の力持ちとして支えている基盤チームでは、基盤開発エンジニアを募集中。ただ、「基盤開発エンジニア」って…?如何せんイメージしづらい!ワカラン!おしえてえらいひと!…ということで、今回はご応募いただく前にもう少し具体的にイメージして興味をお持...
リモートワーク中にあってよかったものBEST3~エンジニアみさみさ編~
リモートワークで通勤時間がなくなり運動不足のポケラボエンジニアのみさみさこと、たかだみさとです。(人事の人が勝手につけたあだ名)AppleWatchが好きでお風呂の時以外ずっと身につけています。心拍数や環境音、運動量などをずっと測ってくれるんですよ、AppleWatchって。すごく可愛いですよね。そんな可愛いAppleWatchが測ってくれた、直近1週間の私の運動量のグラフがこちらです。この3つのリングが3つとも1周すると、からだの運動量的には良いのですが、リモートに入るようになってから全然リングが一周しなくなりました。あと肩とか腰がしんどい!どうしたらリモートワーク中にこの不満点を解消...
ゲームエンジンは情熱?!激アツ!ポケラボエンジニアの世界へようこそ!
スマートフォンゲームを企画・運営・開発するポケラボでは、オンラインオフィス(在宅)勤務となってからも絶賛採用継続中!今回は、ポケラボに興味を持っていただいた方にご質問いただくことの多い内容について、改めて「どんなエンジニアの方がポケラボにあうんだっけ?活躍できるんだっけ?」というのをエンジニアマネージャーで選考官でもある覚張・中原・齋藤と採用担当の辻・藤岡で一緒に整理してみました!まずは、3名のご紹介!覚張 - 熱い!とくかく熱い!ポケラボへのコミットメントNo.1 ?! -2013年5月入社。入社半年ほどで看板タイトルのリードエンジニアに抜擢、現在はシノアリス海外版のエンジニアマネージ...
Unityビルド環境をクラウド上に構築した際の記録を公開します。
こんにちは、ポケラボです。ポケラボでは、定期的にポケロボMeetupというゲーム業界で働く方向けのイベントを様々なテーマで開催しています。去る10月23日のポケロボMeeup#9は、「\Unityビルド環境に関わる方必見/クラウドCI導入による業務改善メソッド大公開!」というテーマで開催。本講演ではUnityのビルド環境を刷新してCIの導入と仕組みを構築し、ビルド環境に関わる工数/費用削減、リスクを排除させた事例をご紹介しました。Unityをビルドするためにビルド環境の維持/管理にはエンジニアの大変な手数が必要となり、ビルドマシンのOS UP、セキュリティーバージョンUPに関わる影響対応...
Creative Blog #21 Live2Dの習得 プログラム編
こんにちは。ポケラボクリエイティブ部です。クリエイティブ部の若手メンバーがスキルアップに励む姿をお送りしているCreative Blogですが、今回はシステムサポートチームのシニアエンジニアがLive2Dの習得に励む様子をお送り致します。アニメーション作成ツールのLive2Dとプログラムを組み合わせることで、果たしてどんな変化が起きるのか!?まず、システムサポートチームについて簡単に説明致します。システムサポートチームは、クリエイティブ部が制作したキャラクターデータの実装サポートや、制作支援ツールの開発・運営保守などを行っているクリエイティブ部所属のエンジニアのチームです。「Creati...
ポケラボエンジニアが集う「CEDEC2019」LT会をチラッとのぞき見
9月4日~6日に開催され、ポケラボから覚張と池田の2名が登壇した「CEDEC2019」。※当日の様子はコチラはご確認ください!今回は「CEDEC2019」のLT(ライトニングトーク)会が社内で開催されると聞いて、のぞきにいってきましたので、その様子を チラッ|д゚) とご紹介します!LT会は、エンジニアユニットマネージャーの中原が主導して皆に呼びかけ、実施されました。CEDECは業界内の様々な知見をインプットできる良い機会。とはいえ、受講したいセッションは多くあっても、全て受講するのは難しい・・・!そこで、皆で分担してセッションを受講し、ポイントを整理した上で、共有し合うという形をとりま...
\CEDECに続いて【Unite Tokyo 2019】登壇/映えてるUniteレポート withポケロボくん
9月25日(水)~26日(木)の2日間、グランドニッコー東京 台場で行われた「Unite Tokyo 2019」今回、「SINoALICE-シノアリス-」エンジニアマネージャーの中原が登壇するということで、先日のCEDECに続いて、ポケロボくんと一緒に応援しにいってきました!本日はその様子をお届けします。Unite Tokyoは、Unityユーザーのためのテクニカルな講演やブース展示が数多く行われる、国内最大のUnityカンファレンスイベントです。(ポケラボでは、このUnityを使ってゲーム開発をしています!)会場入口の必ず目に入る目立つ場所に「SINoALICE-シノアリス-」のバナー...
あの巨大ポケロボくんが・・・"CEDEC2019"にキターーーー!!!【講演資料あり】
2019年も後半に突入!今年も9月4日~6日の3日間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2019」が開催されました。なんと今回ポケラボはCEDECに協賛し、出展!さらに、昨年に続いてエンジニアマネージャーの覚張と、エフェクトアーティストの池田が公募にて採択されたテーマで登壇しました。今回はその様子をお届けします!さて、肝心の出展内容ですが・・・ 「巨大ポケロボくん」の展示です!!ポケラボの愛すべきマスコットキャラクターのポケロボくん。いつもは執務エリアで守護神のように佇んでいるこの巨大ポケロボくんを会場に出張させるべく、ロボを解体し、六本木から横浜...
Creative Blog #4 ShaderGraphでマスク処理
こんにちは。ポケラボクリエイティブ部です。クリエイティブ部の若手メンバーの頑張ってる姿をお伝えしてるCreative Blogですが、スキルアップに励んでいるのは若手メンバーだけではありません!中堅やベテランのシニアメンバーも日々スキルアップに励んでいます。今回は、クリエイティブ部のシステムサポートチームのシニアエンジニアが、Unity2018の新機能であるShaderGraphの習得に励む姿をお送りします。その前に、クリエイティブ部に所属するシステムサポートチームに関して簡単に説明します。システムサポートチームとは、「クリエイティブ部をシステム面でサポートし、創造力の最大化を図る」とい...
lab workers#6 開発基盤を支える"ラッパー"Mgrの業務とルーツ、マイクチェックワンツー
2012年3月入社。サービスサポート部 副部長で、基盤チーム・QAチームのマネージャーを兼任。社内ではラッパーとしても有名な大宮。そんな彼のこれまでや、約7年在籍し様々なポジションを経験してきたからこそ語れるポケラボについて聞いてみました。ゲームをつくる仕事の原点小学生の頃に、『ファイナルファンタジーVII』をプレイして、その世界観にめちゃくちゃ引き込まれたことが大きかったですね。学校へ行っても、皆が『ファイナルファンタジーVII』の話をしていて、そのゲームの影響力の大きさにも強い憧れを抱いたのを覚えています。その頃からゲームの開発者になりたいと思っていて、小学6年生の時には「ゲーム開発...
SINoALICE-シノアリス- エンジニアMgr覚張のイベントを開催しました@ポケラボ
こんにちは!採用チームです。今年もあと少し!早いですね~!一年が一瞬!さて、本日は先週12月19日(水)に開催した、エンジニア向けイベントの様子をレポート!ポケラボ主催として2回目のイベントは、題して、『SINoALICE-シノアリス-』エンジニアMgr覚張が語る、攻めのポケラボエンジニアリング。12階の改装工事が終わり、新しいスペースで初開催しました!前半では、『SINoALICE-シノアリス-』エンジニアマネージャーの覚張が登壇。・開発体制の紹介・ポケラボエンジニアの特徴や環境・実際にどれくらいの構成を体験できる(できた)のか・今後の挑戦(会社としての挑戦と、技術的な挑戦)等について...
ポケラボ史上最多講演!存在感マシマシのCEDEC2018レポート❤
こんにちは!ポケラボ採用チームです。コーポレートサイトのNEWSにも掲載しておりますが、去る8月22日~24日の3日間、パシフィコ横浜で開催された、「CEDEC2018」にポケラボ社員が登壇いたしました。(過去最多なんです!!)今年はたくさんポケラボ社員が出るらしい?!という噂をききつけて、私、いてもらってもいられず単身横浜へ飛んでまいりました。※ご存知の方も多いと思いますが、「CEDEC」は日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンスですパシフィコ横浜。どーん!CEDECは、こちらのCONFERENCE CENTERで開催されておりました。今回ポケラボから登壇した...
※開催延期※【イベント情報】9/27(木)『SINoALICE-シノアリス-』リードエンジニア覚張が登壇します
※こちらの記事の内容については開催延期となりました。改めて告知させていただきます※こんにちは!ポケラボ採用チームです。今回は、イベント登壇のお知らせです。9月27日(木)に、株式会社クリーク・アンド・リバー社さんと面白法人カヤックさん、ポケラボの3社でゲーム業界ではたらくエンジニアの方を対象にイベントを開催することになりました!(クリークさんとは以前にも、「SINoALICE ‐シノアリス‐ × デザイン塾」を実施させていただきました。いつもありがとうございます!)今回は、題して、「ゲームキャリアカンファレンス ~カヤックとポケラボのエンジニアが斬る!人事のタテマエ~」おおおどんな内容な...