注目のストーリー
All posts
FY24下半期優秀社員賞受賞者が語る、新規事業開拓の「解」
2024年12月10日に東京 新宿で開催された、「Pactera Japan 2024 忘年会」では、この1年に活躍した社員、チームの表彰式も併せて行われました。パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社からは2024年に新設されたGBD事業部の周 武憲さんが「下半期優秀社員賞」を受賞しました!今回は、周さんに受賞の感想ととともにこの1年間についてインタビューをしました。 ― このたびは「下半期優秀社員賞」の受賞、おめでとうございます!まずは自己紹介と受賞の感想をお聞かせください! 周:ありがとうございます。パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社GBD(Global Busine...
パクテラ・コンサルティング・ジャパンの組織と事業についてご紹介します!
パクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下、パクテラ)採用担当です。今回は弊社に興味を持ってくださった方々に、”パクテラらしさ”を知っていただくため、パーパス・ミッション・コアバリューから、カルチャー、組織の変遷、そしてサービスラインまで、組織と事業について総括した内容でお届けします。1、パーパス・ミッション・コアバリューと“Seven Spirits”2、パクテラ・コンサルティング・ジャパンのカルチャー3、パクテラグループとは4、パクテラ・コンサルティング・ジャパンの変遷5、パクテラ・コンサルティング・ジャパンのサービスライン6、パクテラ・コンサルティング・ジャパンの組織と事業1、パー...
【イベントレポート】雰囲気一変!?オフィスでバーイベントを開催!
パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下、パクテラ)は6月25日(火)に、バーをテーマにしてKeg Partyを開催しました。少し薄暗いライトアップとジャジーなBGMの演出で、まるで本当のバーのような雰囲気にオフィスが様変わりしました。乾杯の一言で幕開け!〜Keg Party〜▲写真左:HCDP事業部 田口、写真右:GBD事業部長 周 今回のイベントテーマは、豊富な種類のお酒を揃えた、大人な雰囲気が漂うバー。普段は中国本社で働く、GBD事業部長の周の乾杯を合図に、日比谷オフィスが『バー・パクテラ』に変貌しました。社員は皆、好きなお酒を片手に、部署、役職の垣根を超え、フランクに会...
PCJが、プルーフポイント社の2024年サービスパートナー・オブ・ザ・イヤー(PSAT部門)を受賞 しました!
2024年5月17日にサイバーセキュリティとコンプライアンスのリーディングカンパニーであるプルーフポイント社が開催した日本向けイベント「Proofpoint Partners' Day 2024」にて、パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下、パクテラ)は、2024年度サービスパートナー・オブ・ザ・イヤー(PSAT部門)(Service Partner of the Year - PSAT – 2024)を受賞しました。この賞は2023年度におけるパートナーの優れた業績を表彰するもので、パクテラはプルーフポイント社PSATの販売及びインテグレーションに最も貢献したパートナーとし...
社会人基礎、コンサルタントのスキル、チームワーク。パクテラが考える2024年新卒研修の内容とは
Human Capital Development and Planning事業部(以下、HCDP事業部)に所属し、各種研修の企画、運営を手掛ける何徳(かとく)さん。パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下、パクテラ)で行われた2024年度新卒研修とは?研修担当者の立場から、研修内容、新卒社員に込めた想いについて語っていただきました。【プロフィール】中国の大学を卒業後、中国の銀行で3年間、経理部に従事。その後、日本の大手コンサル会社1社とITコンサルティング企業1社でコンサルタントとしての経験を積み、パクテラに入社。現在は、社内コンサルタントの育成業務に従事する。何徳さんの過去...
2023年卒!2年目社員のリアル。この1年で感じたこと。PCJのこれからを杉山社長と語る。
就活生の皆さんにとって、会社の雰囲気、働く社員の人柄の分かるインタビューは貴重な情報源となっています。今回は、この4月に入社2年目となった社員3名と杉山社長に、パクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)で感じること、今後、若手社員に求めること、目指す組織像について語っていただきました!【プロフィール】杉山 周平 パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社 代表取締役社長 (写真左)海外大学を卒業後、米系大手証券会社の投資銀行部門に入社。その後、米系ITベンダー、仏系SIerを経て2015年にパクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社に入社。入社後は、主に...
【終了しました】Medtec Japan2024に出展します!
※Medtec Japan2024は終了しました。会期中弊社ブースに多くの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。当日の様子は、またレポートしますので、楽しみにお待ちください。昨年に続き、パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社では、グループ会社のパクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社と共同で、Medtec Japan2024に出展します。MC事業部では、医療機器メーカー様のエンジニアリングチェーンに対するプロジェクトマネジメントや国際安全規格対応といった各種コンサルティング支援を実施しています。会期中、弊社4サービスのパネルやデモ機を展示しております。① 医療機器開発支...
主張してチャンスを掴む。成長に貪欲な新卒コンサルタントが進み続ける理由
今回はパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)、ストラテジー&トランスフォーメーション(以下、S&T)事業部のプロジェクトに従事するオオタケさんにインタビューしました。※S&E(ストラテジー&エグゼキューション)事業部は、2024年1月からS&T(ストラテジー&トランスフォーメーション)事業部に改組しました。【プロフィール】オオタケ大学では電気工学を専攻すると共に、プログラミングを独学で学ぶ。2023年4月にパクテラへ新卒入社しアナリストとして活動、2024年1月に昇格し、現在はS&T事業部のプロジェクトにコンサルタントとして参画する。一歩先の自分を掴みに...
プロ野球ドラフト指名選手に学ぶ!夢を実現するためのプロ意識と行動とは
はじめにパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)は2021年にプロ野球独立リーグ 四国アイランドリーグplusに所属する徳島インディゴソックス(以下、徳島IS)とスポンサー契約を締結し、締結以降はAIによる音声・音響分析技術や画像分析技術を用いた支援を行っています。徳島ISは、今回の2023年プロ野球ドラフト会議をもって11年連続でのNPB選手輩出となりました!おめでとうございます!今回は、2024年よりNPBプロ野球チームへの入団が決定した徳島ISの選手6名とのインタビューを通じて「プロフェッショナル」を目指す上でのマインドセットについてお聞きしました!...
徹底的に考えて、行動して、変革を生む。コンサルタントとして更なる高みを目指して
今回はパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)、ストラテジー&トランスフォーメーション(以下、S&T)事業部で働くシンタロウさんにインタビューしました。※S&E(ストラテジー&エグゼキューション)事業部は、2024年1月からS&T(ストラテジー&トランスフォーメーション)事業部に改組しました。【プロフィール】シンタロウ金融系Slerで開発から保守運用の経験を積んだ後、2021年1月にパクテラへ中途入社。大手外資保険会社のSFAを用いたアジャイル開発プロジェクトにてBA・PMOに従事する。パクテラで感じた「自由」と「教育」の融合――パクテラへの入社のきっかけ...
新装開店、関西オフィス!リモートワークができるのに、PCJがオフィスをキレイにした理由
パクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)では、東京・門前仲町本社と日比谷オフィスに加え、関西オフィスとして大阪に事務所を構えています。セキュリティコンサルティング事業部(以下、SCG)のメンバーが、グループ会社のパクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社のメンバーと働いています。これまでチーム合宿などSCGの東京/大阪メンバーの交流の様子をレポートしてきましたが、今回は2023年10月に新装開店した関西オフィスを紹介します!改装をリードしてくれたSCGのマネージャー、原田さんはじめ関西オフィスのメンバーにお話を伺いました。社員自身が考える!関西オフィスのコン...
「ありたい姿」を実現できる。お客様の課題解決とPCJの事業拡大の両立に奮闘する日々
2022年にパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)に新卒として入社し、現在セキュリティーコンサルティンググループ(以下、SCG)のプロジェクトで活躍する朴さん。今回は朴さんにコンサル業界を目指したきっかけや、パクテラで経験されたプロジェクトについてお話を伺いました。【プロフィール】新卒で2022年にパクテラに入社。SCGで国内大手製造業におけるIT・サイバーセキュリティ領域のクロスボーダープロジェクトでのセキュリティコンサルティングに従事。日英バイリンガル環境での英語力が強み。コンサルタントは「人の役に立ちたい」私の天職ーーコンサル業界を目指したきっかけ...
コミュニケーションと遊び心。自由な発想が魅力のSCG事業部の真髄
今回はパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)、セキュリティーコンサルティング事業部(以下、SCG)で働く田中さんと朴さんにインタビューしました。【プロフィール】田中 里依アメリカの大学を卒業後、SIerで2年間の営業経験を経て、証券会社のシステム部で4年間、システム開発や企画を手がける。その後、パクテラに中途入社。大手小売業と通信業界のプロジェクトのPMOを経験した後、現在はSCG事業部で大手製造業のeラーニング導入と運用保守に従事。朴 俊河新卒で2022年にパクテラに入社。SCG事業部で所属国内大手製造業におけるIT・サイバーセキュリティ領域のクロスボ...
全ては自分の「やりたい」から始まる。主体性を尊重する環境の魅力。
今回はパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)、ストラテジジー&エクセキューション(以下、S&E)事業部で働くシンタロウさんとオオタケさんにインタビューしました。【プロフィール】シンタロウ金融系のSlerで開発から保守運用の経験を積んだ後、2021年1月にパクテラへ中途入社。大手外資保険のSFAを用いたアジャイル開発プロジェクトにてBA・PMOに従事する。オオタケ大学では電気工学を専攻すると共に、プログラミングを独学で学ぶ。2023年4月にパクテラへ新卒入社し、現在はS&E事業部のアナリストとしてプロジェクトに参画する。「好きなことで稼ぐ」想いの強さで掴め...
個人の成長から事業部の発展へ。PCJで実現する自己成長の先
現在、MDTM事業部のマネージャーとして活躍されている今村さん。仕事に対する姿勢や、マネージャーに昇格したことでの変化についてインタビューしました。【プロフィール】中小企業の開発会社にて開発経験を積み、ITコンサルティングファームを経て2020年4月にシニアコンサルタントとしてパクテラへ入社。製造業界や人材派遣業界を中心にマネジメントを学び、要件定義~移行/運用までプロジェクトを一貫して経験。現在はMDTMのマネージャーとして活躍中。趣味はバイクでのツーリング、野球、サッカーなどのスポーツ観戦。自分の新たな可能性を開くためパクテラへパクテラに入社されるまでの、職務経験を教えて下さい今村:...