株式会社オープンロジ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社オープンロジ
about 1 month ago
「日々の生活を支えるオープンロジで新たな価値を」エンジニアが語るオープンロジの魅力
こんにちは!オープンロジ編集部です。今回は技術開発部 佐々木さんのインタビューをお送りします。「仕事の楽しさややりがいは?」「今後、技術開発部はどんな組織にしていくの?」「求める人物像とは?」オープンロジの技術開発部のエンジニアや仕事のやりがいについて知りたい方は、ぜひご一読ください。プロフィール技術開発部 Webエンジニア佐々木 竜之介 Sasaki RyunosukeWMS(倉庫管理システム)の開発チーム所属。主な担当業務は新規開発、不具合修正、運用など。2017年に新卒で広告会社に入社。1人で新規事業を立ち上げ、XR領域の研究開発を1年ほど担当。その後不動産のポータル会社に転職し、...
株式会社オープンロジ
about 2 months ago
EC事業のフィジカルな制約を無くし、事業成長を加速させる「カスタマーサクセス」として働く意義
プロフィールCOO湊 竜吾 Minato Ryogo※トップ写真左NTTデータ、ミスミ、シグマクシス(戦略グループ/マネジャー)、デロイトトーマツアンカーマネージメント、RIZAPグループ(グループ子会社の経営幹部・事業再生業務に従事)を経て、2019年8月にオープンロジにジョイン。英国マンチェスター大学経営大学院(MBA)修了。趣味はサッカー観戦。好きなチームはマンチェスターユナイテッド。カスタマーサクセス マネージャー可知 友 Kachi Tomo※トップ写真中央倉庫会社で現場・事業管理や営業、海外法人立ち上げ整備などを経験後、子育てシェアリングエコノミー企業に転職。2019年3月に...
株式会社オープンロジ
2 months ago
「オープンロジでしか創造できない価値がある」新旧VPoE対談インタビュー
こんにちは!オープンロジ編集部です。今回は新VPoE坂井さんと旧VPoE五十嵐さんの対談インタビューをお送りします。「VPoE交代の背景が知りたい」「今後、技術開発部はどんな組織にしていくの?」「求める人物像とは?」オープンロジの技術開発部のエンジニア、マネジメントについて知りたい方はぜひご一読ください。プロフィール📷技術開発部 技術フェロー五十嵐 正人 Igarashi Masato※写真左メーカーでのパッケージ開発やSIでの業務システム開発からオンラインゲーム開発まで多様なエンジニアリング経験を経て、ネットエイジなどで新規事業を中心に多くのプロジェクトをリード。2012年O2O系スタ...
株式会社オープンロジ
5 months ago
2022年、年始のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。昨年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。おかげ様で、2021年もたくさんの仲間が入社し、事業としても組織としても大きく成長することができました。本年も引き続き、"物流の未来を、動かす"というミッションのもと、お客様へより良いサービスを提供していければと思っております。引き続き本年もよろしくお願いいたします。📷さて、昨年は、1月 ・冷凍・冷蔵商品の取り扱いを開始・オリジナル梱包資材の制作から納品・在庫管理まで一気通貫で対応を開始2月 ・EC支援企業向けの『パートナープログラム』開始3月 ・「JAPAN Venture Award2021」で「...
株式会社オープンロジ
5 months ago
【全社員が主役】をコンセプトにFY22Kickoffを開催! #イベントレポ
こんにちは!オープンロジ編集部です!2021年10月15日に開催されたFY22Kickoffの様子をお届けします!オープンロジでは毎年期初(10月頃)に全社でKickoffを実施しています。コロナ禍につき、オンラインとオフラインのハイブリッドで実施しました。(昨年の様子はこちら)昨年はKickoff終了後に懇親会を行いましたが、今年は全社での懇親会ではなく別日で各部署に分かれてKickoff懇親会を実施することにしました。(任意参加)オープンロジは昨年10月1日時点で89人でしたが、FY21では採用を強化し9月30日時点で113人まで仲間が増えました!(さらに採用は加速させており、10月...
株式会社オープンロジ
5 months ago
OPENLOGI Developers Advent Calendar 2021今年も開催!
こんにちは!オープンロジ編集部です!昨年10月にシリーズCの資金調達を行い、年明けからは怒涛の1年間が始まりました。現場メンバーの協力もあり、技術開発部は10名近くものメンバーにジョインいただきました!(実はこれまでは人数が足りず、誰かが2記事書かないといけないこともありました…。)怒涛の1年を締めくくる技術開発部のイベントは毎年恒例のアドベントカレンダーですね。📷VPoEの五十嵐が執筆者を募るSlackを見て年の瀬を感じました。採用広報も年内から年始にかけてのコンテンツの仕込みが忙しく、アドベントカレンダーの宣伝記事を書くまでに開始から15日も経過していました…。Calendar fo...
株式会社オープンロジ
5 months ago
「物流版AWSを通じ、真正面から物流業界変革に取り組む」元メディアドゥのVPoEがオープンロジで実現したい未来とは
プロフィール技術開発部(dev) Engineering Manager坂井 健治 Sakai Kenji慶應義塾大学卒業後、ワークスアプリケーションズへ入社。ECサイトのパッケージソフトの新規開発や運用保守を担当後、4年目から新製品の開発マネージャーとして30人の組織のマネジメントに従事。その後、VPoEとしてジョインしたメディアドゥでは、100名のエンジニア組織のマネジメント・採用に従事。オープンロジには2021年7月にジョイン。趣味は池袋が聖地であるサウナとジンギスカン。転職のきっかけ、オープンロジに転職を決めた理由は何ですか?実はオープンロジVPoEの五十嵐がメディアドゥ時代、オ...
株式会社オープンロジ
6 months ago
「課題がある⇒解決することで生まれる価値が大きい」PMが語る業務の魅力
こんにちは!オープンロジ編集部です。今回は技術開発部・プロダクトマネジメント(PM)高瀬 精宥さんのインタビューをお送りいたします。「ビジネスサイドからPMというキャリアでどんなことを活かしてるのか」「エンジニア経験はないけど次のキャリアに興味がある」詳しく知りたい方はぜひ読んでみてください。プロフィール技術開発 (dev) Product Management高瀬 精宥 Takase Seisuke大学卒業後、一貫してWebディレクターとしてWeb制作の企画・進行管理や渉外業務などに従事。2019年11月オープンロジにジョイン。現在はプロダクト・マネジメントチームに所属。サービス運用に...
株式会社オープンロジ
6 months ago
「より多くの人に価値を届けたい」物流プラットフォームを支えるQAエンジニアとしてのチャレンジ
プロフィール技術開発部 QAチーム金井 大樹 Kanai Daikiメーカーにて製造職として品質管理に携わる。2020年8月にオープンロジに入社。担当業務はシステムの品質保証。新規開発機能のテストや月に2回あるリリース前の全体的な機能チェックを行う。外部連携(shopifyやネクストエンジン)に関する社内の質問・オペ対応も担当。趣味はサッカー観戦、(最近ハマっている)弁当作り。入社の経緯—オープンロジを知ったきっかけは?プログラミングスクールに通っていたときにオープンロジを紹介していただき、知りました。Wantedlyの記事で、「フィジカルインターネットという言葉を調べるとオープンロジの...
株式会社オープンロジ
6 months ago
「考え抜き生み出したものが誰かを幸せにしたり社会の役に立つ」セールスから事業開発にキャリアチェンジした理由とは
ー自己紹介をお願いします事業開発部に所属しています、木村です。部署としては、新規のサービス開発や非連続な事業拡大のための調査や企画立案から戦略の実行を担当しています。その他は部署と部署の間に落ちてしまうような特定の案件をプロジェクトベースで進めたり、結構何でも屋さんとして取り組ませていただいています。実際に今取り組んでいることの詳細はお話できませんが(是非カジュアル面談で聞きにきてください!)、基本的には案件のビジネス性の評価を行い、MVP(Minimum Viable Product)の議論をPMと行った上で、スモールスタートで推進しています。プライベートでは、高校まで野球部だったので...
株式会社オープンロジ
8 months ago
「オープンロジはチャレンジできる領域がたくさんある」 PMの仕事内容と必要なマインドとは
こんにちは!オープンロジ編集部です。今回は技術開発部・プロダクトマネジメント(PM)高橋祐哉さんのインタビューをお送りいたします。「プロダクトマネジメント(PM)ってどんな仕事?」「経験はないけど次のキャリアとして興味がある!」詳しく知りたい方はぜひ読んでみてくださいね。プロフィール📷※写真は6月に撮影したものです技術開発(dev) Product Management高橋 祐哉 Takahashi Yuyaワークスアプリケーションズにて人事系BtoBアプリケーション開発に携わる。2020年05月オープンロジにジョイン。プロダクトの計画立案や開発・改善の他、社員からの開発要望収集、エンジ...
executives
8 months ago
「新しい市場構造を構築しようとしている稀有な会社」事業開発とマーケティングを管掌するVPから見たオープンロジとは
こんにちは!オープンロジ編集部です。今回は、事業開発とマーケティング2つの部を管掌するVice President of Business Development and Marketing・高橋哲さんのインタビューをお送りいたします。「2つの部署を管掌している役員ってどんな人?」「事業開発とマーケティングで求められている人材とは?」詳しく知りたい方はぜひ読んでみてくださいね。プロフィール📷Vice President of Business Development and Marketing高橋 哲 Takahashi Tetsu富士通にて開発・技術営業・サポート・事業開発などの立ち上...
employees
8 months ago
「自分が受注した荷主のビジネスが拡大し、感謝されたことにやりがいを感じる」FSチームリーダー対談インタビュー
こんにちは!オープンロジ編集部です。今回はフィールド・セールスのチームリーダーである石井さんと千葉さんの対談インタビューをお送りいたします。「チームリーダーである二人から見たオープンロジのFS(フィールドセールス)の雰囲気ってどんな感じ?」「他部署との関係性は?」上記について気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね。プロフィールフィールド・セールス石井 佑樹 Ishii Yuki新卒でダイレクトマーケティングを行っている会社に入社。3年間ロジスティクス営業を担当。オープンロジは2社目であり、2020年05月にジョイン。営業活動以外にもチームメンバーの教育・管理、他サービス構築などの部署間を...
株式会社オープンロジ
8 months ago
「熱さを持った志高い人と共に成長していきたい」CEO×セールスマネージャー対談インタビュー
こんにちは!オープンロジ編集部です。今回は、オープンロジ代表取締役社長 CEOの伊藤さんと、セールスManager田中さんの対談インタビューをお送りいたします。「オープンロジの営業ってどんな感じ?」「ノルマはあるの?」「求める人物像は?」その疑問、全てこの記事でお答えします!ぜひ読んでみてくださいね。プロフィール代表取締役社長 CEO(Chief Executive Officer)伊藤 秀嗣 Ito Hidetsuguネットエイジを経て、2002年ECサイト富士山マガジンサービスに参画。創業メンバーとして営業やマーケティング、事業開発などを担当、成長に貢献。レガシーな物流領域をもっとオ...
株式会社オープンロジ
10 months ago
オープンロジではたらく社員の記事をまとめました
こんにちは!OPENLOGIはnoteでの発信をはじめました。noteでは、どんな社員が活躍しているか、どんな思いを持って働いているかなどがわかる記事を投稿しています。OPENLOGIに興味を持ってくださった方はぜひご覧ください。※ここに載っている記事以外にも投稿していますので、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。https://note.openlogi.com/n/n33b734a21899?magazine_key=m68200d21f9dehttps://note.openlogi.com/n/n34129e09f0e8?magazine_key=m68200d21f9dehtt...