注目のストーリー
ココロオドル瞬間
「まさかインターン始めるとは思わなかった!」あるイベントに参加して行動が一変した話。
実は弊社に女の子のインターン生は今までほとんどいなかったのですが、今年からは可愛い大学1年生の女の子が2人ジョインしてくれています。そんな2人に2連続でインタビューしていきたいと思います。まだ働きはじめで慣れないところもあるでしょうが、丁寧にお話してくれました^^それではいってみましょう〜!ーリリちゃん、今日はよろしくお願いします。ゴンチャ(台湾タピオカ屋さん)今日も持ってるんだね!よろしくお願いします!ゴンチャのタピオカミルクティー美味しいし、会社の目の前にあるんですぐ寄っちゃうんですよね。(笑)ーそんなタピオカ大好きなリリちゃんはどうしてONERでインターンしようと思ったの?私の場合...
「人生相談乗ってください。」と高校の先輩に連絡して、見える景色が180度変わった。
さて、今月はインタビュー月間になっていますので、新インターン生から古株のメンバーまでどんどん紹介していきます。今回は、最近活躍中の高橋くんにインタビューをしていきたいと思います。最近オフィスに慣れてきたのか、高校球児らしさを発揮して社内を盛り上げてくれているメンバーなのでたのしみです^^ーたかちゃん、今日はよろしくお願いします〜!よろしくおねがいします!いーはーさんはいつもテンション高いですね。笑ーそんなことないよ〜。さて、今回もどんどん聞いていくよ! 改めて、たかちゃんがONERでインターンをするきっかけって何だったんですか?僕、ONERが法人化する前の頃からコミットしている成川さんの...
受験勉強だけが強みだった僕がオフィスもない会社の立ち上げにゼロから関わった話。
インターン生インタビューシリーズも定番になってきましたが、今回は弊社の立ち上げ期から関わり続けてくれている鈴木くんにインタビューをしていきたいと思います。2年以上関わり続けてONERを支えてきてくれたインターン生の一人として、ステキなお話が聞けるんじゃないかとワクワクしながら行ってきました。ー以前にもインタビューをさせていただいたことがあったかと思うのですが、改めてお願いします。はい、お願いします。(ニッコリ)ー鈴木くんがONERに関わることになったきっかけを改めて教えてください。僕はONERが法人化する前の段階から関わっているんですけど、当時は書籍出版のプロジェクトとして動いていました...
飲みサーに入っていた僕が3ヶ月でできるようになったこと。
あけましておめでとうございます。新年一発目の更新となります。2019年もONERらしく、一人でも多くの人の役に立つ事業を展開していけるように努力して参りますので、よろしくお願い致します。さて、新インターン生のインタビューシリーズということで今回は青山学院大学4年生の福田くんにインタビューをさせてもらいました。数学が好きすぎて赤チャートを趣味で解くこともあるという彼は一体どうして弊社でインターンをしてくれているのでしょうか。そして彼はイケメンすぎてネットに公開できないそうなので、雰囲気だけお伝えさせてもらいます。(笑)さっそくインタビューしていきたいと思います。ー福田くんがOENRでインタ...
【生産性を上げる意識が高まった】TOEIC 990点の東大インターン生にインタビューしてみました。
久しぶりにこのコーナーがやってきました。インターン生インタビュー!新年一発目は、去年の11月からジョインしてくれており、インターン3ヶ月目で活躍してくれている東京大学経済学部2年生の黒木くんにインタビューしていきたいと思います。ーONERでインターンしようと思ったきっかけは何でしたか?大学1年生の頃からGEILという政策立案コンテストを開催している学生団体で活動していたんですけど、そこの同期で尊敬している仲間がONERでインターンをしていたんですね。元々、優秀だなーとは思っていたんですが、その同期がONERでインターンしているという話をよく聞いていました。一人ひとりの生産性に対する意識が...
アットホームな会社No.1!クリスマスゲームナイト#3 を開催しました
(タイトルのNo.1は当社比です。)今月もゲームナイトの日がやってきました◎毎月23日はOENRゲームナイトと称して、数々のボードゲームを社内外のメンバーと行う企画です。今日は今月は12月23日ということで、国民の休日兼、ちょっと早めのクリスマスとしてお過ごしの方も多いのではないでしょか。そんな第三回目の開催となるゲームナイトは、クリスマスゲームナイトとして、参加者でクリスマスを楽しみながらボードゲームを行うといったコンセプトで開催しました。^^☆毎度おなじみですが、今月のボードゲームは。。。 >>>>>>>ドミニオン<<<<<<<<こちら、弊社御用達のボードゲームになります。笑今回...
消費者目線で考える2日間!ソーシャルビジネス体験プログラムSeaを開催しました。
みなさん、お久しぶりです伊原です。気づけばあっという間に寒くなってやっと冬らしい季節になってきました。少し掲載が遅れてしまいましたが、再度記事を更新していきます。12月8-9日でソーシャルビジネス体験プログラム”Sea”を開催してきました。お花茶屋にある古民家を貸し切り、1泊2日で学生が上野の地元の方々が長年悩まれている課題の解決にアプローチし、最終日に上の観光連盟の方に発表するというビジネスコンテストです。なぜ教育関係の事業をしている弊社でこのようなプログラムを行ったかというと、弊社では、消費者の声を実際に聞き、その声に沿ったサービスを展開していくために、消費者視点で考えることを大切に...
本気で社会課題を解決したい人のための2日間!~上野の地域課題を解決せよ~
こんにちは、株式会社ONERの人事の伊原です。今日は以前にも告知させていただいた、ソーシャルビジネス体験プログラムについて書いていこいうと思います。ソーシャルビジネス体験プログラム"Sea"とは?このプログラムは「現場のリアルな声を聞きながら自分たちで価値をつくり出す」といったテーマの元、上野を舞台として地域課題の解決に挑んでもらいます。ビジネスをツールに、"お金をつくる" というより、"価値をつくり出す" 自分たちの力で価値をつくり出すことに興味のある方に満足してもらえるような内容を組み立てています。今まで、こんな経験はありませんでしたか?「ボランティアで地方や途上国に行き、恵まれない...
【代表記事 vol.4】ニット工場視察の為に新潟県五泉市に行ってきました!
こんにちは。ONER代表の長谷川です。先日、日帰りで新潟県五泉市に行ってきました。ニット工場でニット作りに関する話を聞いたり、工場を見学してきました。今回はそのニット工場に行って感じたことを書きます。そもそもなぜ、今回五泉市に行ったのか現在、新規事業としてニット製品の販売を検討しています。しかし、今まで繊維業界に携わったこともなく、知識も皆無だったので自分たちで勉強しつつ、最近は東京にある糸屋さん、アパレル屋さん、紡績会社さんなど各業種の方に話を聞かせてもらっていました。次は工場に務める人、経営する人から話が聞きたくなり、せっかくならニットの有名な産地に行こうということで今回は新潟県五泉...
【勝手にWantedlyアワード!】Wantedlyから伝わる会社の魅力にランキングつけてみました。
最近、Wantedlyの更新に熱が入っている伊原です。今までの私の更新が社内MTGでボコボコのけちょんけちょんに叩かれていて、痛すぎて耐えきれなくなり、真剣にWantedlyをやってみようと思った次第です。自社の記事や募集の改善のために、様々な会社が更新している記事や募集を見漁っていました。当初は、Wantedlyでくる募集じゃターゲットに会うなんて難しいだろう。。。なーんて軽視していました。しかし、真面目に見れば見るほどフィードで更新されている記事の内容が濃く、社会人目線でも興味惹かれる記事があり、非常に勉強になると認識。Wantedlyを見ていたら、働いてみたい会社が増えました。ココ...
【ゲーム好き集合!】毎月23日はONER★ゲームナイト
今回はONERの人事担当である伊原がお送りします。弊社では毎月23日に「ゲームナイト」と称してボードゲーム交流会を開催しています。以前から不定期開催されていたのですが、今月からは正式に毎月23日の開催です\(^o^)/なぜゲームナイト開催に至ったのか年齢層が低く、学生のインターンメンバー中心の会社だからこそカジュアルに交流できる機会を積極的に取っていこうと正式なイベントとして採用されました。社内メンバーとの交流やONERで働いている人を知ってもらうきっかけにもなればいいなと考えています。また、ゲームナイトでは社内メンバーに限らず、どなたでも参加していただけます。ONERのオフィスに一度で...
ビジネス職の価値は、「施策立案」と「施策実行」
こんにちは。ONERで教育事業の責任者をしている綱島です。今日は、事業責任者として大切にしていることをお話したいと思います。自分自身が大切にしていることでもありますし、うちでインターンをしてくれているビジネス職の方々にも常日頃から伝えていることでもあります。「ONERという会社に少しでも興味をもってくれている方」に、ONERで大切にしている仕事観を感じ取ってもらえればと思います。ビジネス職の価値は、「施策立案」と「施策実行」まず、我々ビジネス職は会社の頭脳的な役割を担っていると考えています。ここでいうビジネス職は、まぁエンジニアやデザイナーと対比されているものだと思ってください。僕たちは...
宿泊型ソーシャルビジネスプログラム開催!キーワードは「社会に価値を作り出すこと」
【上野商店街の地域課題をビジネスで解決せよ!】〜宿泊型ソーシャルビジネス体験プログラムinお花茶屋古民家〜プログラムのポイント✔現地に足を運んで観光客にマーケティングしながらチームで課題解決!✔事前面談・後日面談必須で個人の成長に特化!✔12月8日-9日の1泊2日、上野近辺、お花茶屋の古民家で開催!✔古民家宿泊・ご飯付きでプログラム参加費1万円!✔同世代の優秀なメンバーと仲良くなれる!✔大学1~2年生限定!(3年生も可)参加申し込みはコチラ↓https://oner.jp/sb-program201812このプログラムでは、「社会貢献×価値創造」をテーマにリアルな地域課題を提示し、解決し...
プロジェクトリーダーが語るONERサマーインターンで伝えたかったこと
こんにちは。成川です。Wantedlyの記事投稿は久しぶりですね。今回は9/18~9/20に行ったONERサマーインターンについて書いていこうと思います。ONERサマーインターンとは?9/18~9/20に行った「最強の参考書合宿」のことです。宿泊型の合宿を通して、学習塾STRUXで使う「学習トレーニング教材」の開発を行いました。より詳しくはこちら↓をご覧ください。実は自分、この企画でプロジェクトリーダーをやっておりました。(つまり企画責任者です。)今回の記事では、プロジェクトリーダーの立場から、この合宿を通して、「学んで欲しかったこと」「伝えたかったこと」を話していければいいかなと思いま...
【0からリードエンジニアへ】ゼロベースでも成長できる環境
今回は株式会社ONERで活躍中の橋本拓磨くんをインタビューしました。橋本くんは創業当初からメンバーとして参加し、リードエンジニアとして会社を支え続けてくれました。今回は株式会社ONERでの仕事の様子を聞いてみました。ONERの古株にして屋台骨ー普段はどういう仕事をされてるんですか?綱島塾長に誘われて、創業時からリードエンジニアをやらせてもらっています。ONERの中での技術的な部分、ホームページを作るとかアプリを作るとか、そういったメディア部分のところでは僕がトップで動いています。あとは今後新規事業を作っていくときに何が必要になるのかをリサーチしたりとか、他のエンジニアの教育とか。まあ、最...