今回は株式会社ONERで活躍中の橋本拓磨くんをインタビューしました。橋本くんは創業当初からメンバーとして参加し、リードエンジニアとして会社を支え続けてくれました。今回は株式会社ONERでの仕事の様子を聞いてみました。
ONERの古株にして屋台骨
ー普段はどういう仕事をされてるんですか?
綱島塾長に誘われて、創業時からリードエンジニアをやらせてもらっています。ONERの中での技術的な部分、ホームページを作るとかアプリを作るとか、そういったメディア部分のところでは僕がトップで動いています。あとは今後新規事業を作っていくときに何が必要になるのかをリサーチしたりとか、他のエンジニアの教育とか。まあ、最近は仕事が多岐に渡ってて、自分でもどういう役職なのかわかんない感じではあるんですけど(笑)
初めてのエンジニア経験、挑戦と課題
ー技術系のことを一手に担ってやってもらっているんですね。
エンジニアとして、どういうことを意識して仕事をされているんですか?
ONERに入ってからプログラミングを始めたので、とりあえず知識を入れるのと同じくらい手を動かすっていうところを意識していて。プログラムってまず勉強してないとできないようなイメージがあるんですけど、やっぱり実際に手を動かして作ってみないと身に付かないんですよね。とにかくトライアンドエラー、作ったものを改善していく方向で進めていこう、ということを考えていました。作りながら足りないところは調べたりして補って、実際に反映させてみて、ああ上手くいった、っていうのをどんどん繰り返していくイメージです。
ー頭でっかちにならずにどんどん作業していこう、ということですね。
エンジニア、その先のリードエンジニアとして学ぶ過程で、何か課題を感じたことなどはありますか?
たとえば実際にサイトを作るとなった時、まず作るまでの知識を勉強するじゃないですか。で、はい一通りできました、となった時に、今度はリードエンジニアとしての課題が出てくるんですよ。どこを改善するかとか、他の人にどう教えるか、どうマニュアル化するか、そこが難しいです。最初は作る側でやってきたことが、今度は他のメンバーに意見する立場でやらなくちゃいけなくて、そうするにはやはり知識が足りない。学び直さなきゃな、と思っています。そういったものを学べるサイトはいっぱいあって、毎日2〜3個は必ず読むようにしてますね。
ーONERでの活動を通じて、自分が変わったな、成長したなと思うところはありますか?
一つは「ものを作る」力そのものですね。何かを作れる、一つのものを形にしてきちんと作り上げられる、という力が身についたと思います。
もう一つは「自分で問題解決する」ということです。問題解決するための情報を自分で引っ張ってくる。調べてわからなかったら人に聞く。いろんな方法があって、それを駆使できるようになりました。いわゆる「ググる」力ですね(笑)
ーシンプルなようだけれど、大事なことですよね(笑)
では最後に、これからONERでインターンをする人に向けて一言メッセージをお願いします。
僕も今はエンジニアをやってますけど、最初からそういう勉強や活動をやっていたわけではないので、今から来る人たちも経験はなくてもいいんじゃないかなと思います。初めての人でも自分で出来るようになるようなノウハウを作っているので、安心して来てください。
ーありがとうございました。