注目のストーリー
All posts
失敗を恐れず、前向きに進む!フルリモートで営業活動を行う明さんに仕事の魅力を聞いてみた
今回は、営業職のチームリーダーとして活躍する明(あけ)さんにインタビューしました!明さんは、地元の石川県からフルリモートで営業として活躍しています。そんな明さんに、リモートでの働き方やオンタイムデリバリージャパンの魅力について聞きました!【明さんのプロフィール】石川県出身。大学を卒業後、求人広告やリフォーム関連の営業職を経て、2023年にオンタイムデリバリージャパン株式会社に入社。フルリモートで営業として働き、現在はチームリーダーとして後輩の指導も担当している。「働く人をサポートしたい」学生の頃に芽生えた想いまずは、明さんの子どものころについて教えてください!地域の子どもたちが参加するお...
少数精鋭が理想。信頼できる仲間とともに、成長していきたい。
オンタイムデリバリージャパン株式会社長田翔馬(2023年4月入社/営業)2023年4月新卒入社。コロナ禍での就活を乗り越えて選んだのは、大手ではなく少数精鋭のHRベンチャー・オンタイムデリバリージャパン。現在は広告運用に携わりたいという想いから「営業」として大阪支店で活躍している。趣味は漫画・海外旅行・釣り・スノボ。オンデリ1スタイルのいい男。「狭く・深く」がモットー。小・中学校時代は、キャッチャーとして野球に打ち込んできた。「チームで目標に向かって走り続ける」。思えば幼いころから、そんな感覚が染み込んでいたのかもしれない。肘を壊し野球ができなくなっても、次はハンドボールに明け暮れた。「...
ひとりが会社に与えるインパクト。それは、大きい方が楽しい。
渡邊琢斗(わたなべ たくと)名古屋支店長・ASチームリーダー北海道札幌市出身。立命館大学経営学部卒業後、2020年4月オンタイムデリバリージャパン入社。大阪支店に配属。コロナ突入直後の入社で苦労しながら仕事を覚えていく。2022年4月より名古屋支店長に昇格。現在はASチームのリーダーも兼ねる。趣味はドライブ。バイクも好きで乗っていたが、名古屋に来るタイミングで手放してしまったことを少し後悔している。休日はカフェでついつい仕事をしてしまうことが悩み(でも苦ではない)。あとは読書したり勉強。次は東京配属も狙いつつ、やっぱり故郷の札幌も恋しいと思う今日この頃。任されることに抵抗を感じない。リー...
大手企業の管理職は辞退した。あえてベンチャーで挑み続けるワケ。
オンタイムデリバリージャパン株式会社清水光世(2023年7月入社/営業)2023年7月中途入社。大学を卒業してベンチャー企業に就職。自分の実力を試すために一度は大手企業に転職するも、よりチャレンジングな環境を求めて再転職。2度目の転職先としてあえて選んだのは、大手ではなく大きな裁量を持って働けるベンチャーのオンタイムデリバリージャパン。現在は企業の人材採用における課題の解決方法を提案する「営業」として大阪支店で活躍している。夢はムエタイのチャンピオン。清水は大学時代、1年半もの月日をタイで過ごした。当時の夢は、キックボクサーとしてチャンピオンになること。現地の人々とともに、頂点を目指して...
今話題の週休3日制!実際どうなの?活躍社員に聞きました!
今日様々な企業で導入されている週休3日制。オンタイムデリバリージャパンも例外ではありません。2021年中にいち早く週休3日制の求人を出し始め、現在では5名の社員が週休3日の形で働いています。多くのメディアでも取り上げられ広く知られるようになってきた新たな働き方。とはいえ実際の所どういった働き方なのか?そんな疑問に答えるべく、今回は実際に働いている社員2名にインタビューしました。週休3日制ってどんな制度?週5勤務の社員の1日の勤務時間を他の4日間に割り当てることで週休3日制を可能とする企業もある中で、当社で取り入れているのはあらかじめ週休3日の働き方を前提とした求人で募集する形。導入の背景...
やりたいことはない。なりたい自分があるだけ。
オンタイムデリバリージャパン株式会社久郷有加(2021年4月入社/ロイヤルカスタマー)新卒入社。滋賀県出身。やりたいことはまだない。それが見つかったときに、進むべき道を自由に選択できる自分になっておくために、成長機会の多いオンタイムデリバリージャパンに入社。入社1年目の仕事は、企業の人材採用を支援する営業。入社2年目から、企業の人材採用を長期的にサポートするロイヤルカスタマー部門に異動。期待に応える受け身の子。逃げることが嫌いな子どもだった。ピアノや水泳などの習い事を、辞めたいとも言わなかった。できないから逃げたと思われることが恥ずかしく、周囲の期待に応えないことで迷惑をかける気がした。...
20卒 大手を蹴ってベンチャーへ。その選択の胸中を赤裸々に語る。
今回は2020年の新卒として入社した4人へインタビュー。普段あまり語られない会社についての思いやこれからの展望について語る。◆メンバープロフィール◆當間:沖縄県出身。大阪の大学を卒業し入社。新規営業として1年半勤めた後、RPO業務を担うカスタマーサクセスチームに異動。営業経験を活かしたバックオフィスとして唯一無二のポジションを確立。趣味はフランス映画鑑賞。溝江:愛知県出身。愛知の大学を卒業後上京。入社当初はIT業界に特化し営業活動、2年目にはチームをもちマネジメントも行う。その後新部署の立ち上げを任されクローザーとして奮闘中。趣味は食べ飲み歩き、激辛チャレンジ、旅行。四辻:長崎県出身、東...
廃業のどん底をベンチャーで経験。それでもなおベンチャーを選ぶ理由。
オンタイムデリバリージャパン株式会社安田暁彦(2020年11月入社/カスタマーサクセス)中途入社。大学院を卒業して大手の自動車販売会社に就職。その後、人材派遣ベンチャーに転職し、突然の廃業を経験する。次に選んだ会社は、廃業のリスクが少ない大手ではなく、ベンチャーのオンタイムデリバリージャパン。現在は、企業の採用選考を支援する「カスタマーサクセスチーム」のリーダーとして13名をマネジメントしている。獣医の道をおり、人材ビジネスへ。子どもの頃から動物や昆虫と触れ合うことが好きで、大学では農獣医学を専攻。大学院に進学したものの、研究職を続ける苦労や生活の実態を知る教授のアドバイスは「普通の生活...
経営者に向き合い続けた男の創業ストーリー
オンタイムデリバリージャパン株式会社代表取締役 関口治二郎2004年大学卒業後、人材総合サービス会社に入社。横浜で求人広告の営業に従事。その後、営業企画を経験。2012年6月、オンタイムデリバリージャパン株式会社を設立する。勝てる道を探しはじめた中学時代生まれた時の体重が4000gを超える巨大児。小学生の頃は学年で一番足が速く、スポーツや腕っぷしでは負ける気がしなかった。小学校低学年の時、地元のサッカークラブチームに所属。スピードで相手を抜いてゴールを奪うプレーが持ち味だったが、中学に上がる頃に関口を追い抜く選手が現れた。くやしさのあまり短距離走で勝負を挑んだが、結果は同じ。スポーツで生...