注目のストーリー
エンジニア
【一番速いのは誰だ!?】タイピングスコア対決
とある日の定時後本日の業務も終了。そろそろ帰ろうかなと支度をしていると、今年入社したばかりの営業のT.Tさんが、タイピングの練習をしているところを発見!議事録をしっかりと取るためにも、タイピングを速くしたいので日々練習をしているとのこと。「最近タイピングが速くなったなと思ってたけど、それの成果だったんだ!」なんてお喋りをしていると、社内に残っていたメンバも続々と集まってきました。「タイピング速さなら、結構自信あるかも」とか「逆に自分は一番遅い自信がある」など(笑)ここまで話が盛り上がったからにはやりますか!「タイピングスコア対決!」社内に残っていたメンバで「寿司打」を使ってタイピングのス...
【エンジニア女子トーク会】いいところも、よくないところも聞いちゃいます。
ー女性エンジニア3名による、仕込み、忖度なしの本音トーク会ー今回は当社の女性エンジニア3名に集まってもらい、日本事務処理サービスについてざっくばらんにお話してもらいました。入社理由や会社の雰囲気、不満に思うことなど、すべて忖度なしの本音トークです。好評でしたらまた開催するかもしれないので、「ためになった」「面白かった」と思った方は、「いいね」ボタンでおしらせください。【エンジニアプロフィール】お話いただいたエンジニアはこちら!■Oさん:入社4年目。回線の契約システムなどの開発を担当■Kさん:入社2年。自動車の販売業務システムなどの開発を担当■Aさん:入社1年目。児童が放課後を安全かつ楽し...
エンジニアのための大人の寺子屋でありたい。
より多くのエンジニアが活躍できるよう、大人の寺子屋みたいなのができたらいいですよね。代表取締役・江間有記 2012年に叔父が経営する同社にエンジニアとして入社。2018年に同社代表に就任。趣味はお酒や競馬(補足:アニマルセラピーも兼ねてます!(笑)。お酒でリラックスしながら、競馬新聞を見て予想を立てるのが楽しみです。Q:代表が苦労したことは?代表になった直後に大ピンチ。周囲からの助けで信頼関係を実感いま思い出せば代表になってから最初の数ヵ月が最も苦労した時期ですね。これを説明するには代表になった経緯から話す必要があるのですが…。わたしがいちエンジニアとして当社に勤めていたころ、当時の代表...