注目のストーリー
新卒
ナレコム17期オフサイト期初キックオフミーティングを実施しました!【Day2・3編】
こんにちは!ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です。ナレッジコミュニケーションでは、10月が新たな期の始まりになります。毎年この時期に熊本・千葉から全社員が集まり、オフライン合宿を行います。この合宿の目的は、・組織やチームの目的を「自分ごと」として理解すること・ナレコムのコアバリューの理解し浸透させる・17期スタートダッシュに向けて、12カ月間走り切るためのモチベーション向上・普段は千葉-熊本と離れている部署や個人間の相互理解を深めるチームビルディングです。ちなみに今年は千葉県長生郡長柄町にある「リソルの森」にて2泊3日で開催しました!本記事では、Day2・3の様子に...
【祝・勤続10周年!】感謝の気持ちを込めてお祝いしました
こんにちは!ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です。2024年11月1日に、ビジネスデベロップメント部 中西さんがなんと勤続10周年を迎えられました!ナレコムが1番大切にしているコアバリューを誰よりも体現し、主力選手としてナレコムを引っ張ってきてくださっている中西さんに、ナレコムから表彰金とリフレッシュ休暇のプレゼントをお渡ししました。中西さんのこれまでの活躍と貢献に心から感謝し、今後も一緒に成長し続けていけることを願っています!10年間、ナレコムで共に歩み続け、力強く支えてくださった中西さんの存在は、多くの社員にとって大きな支えとなっています。これからも新たなチャレ...
ナレッジコミュニケーション、2024年内定式を執り行いました!
こんにちは!ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です。今回は、2024年10月1日にナレコムでは内定式を執り行いましたので、その様子をお届けします!まずは内定者の皆様、この度の内定誠におめでとうございます!数ある企業の中からナレコムを選んでいただきありがとうございます!今回、千葉本社で7名・熊本オフィスで2名、合計9名の内定者の皆さんにご参加いただき、オンラインで各オフィスを繋ぎながら実施しました。まず代表取締役の奥沢さんから内定者の皆さんに向けて感謝と激励のメッセージでスタートしました。その後、取締役副社長の小泉さんより、会社の事業概況やコアバリュー、行動指針といった...
【新卒向けウェビナー開催】AI時代に求められるエンジニアのスキルと挑戦とは?
【新卒向け】AI時代に求められるエンジニアのスキルと挑戦とは?エンジニアを目指している方やIT業界に興味がある方に今求められているスキルとキャリアパスを語るウェビナーを開催します!📆イベント概要8月14日(水) 18:00~19:00 ※予定より早く終わる可能性がございます。オンライン(Teams会議)参加無料 ※事前登録本ウェビナーでは、AIデータエンジニアを目指している25年・26年卒の方向けに、 生成AI(ChatGPT)等最新のIT技術トレンドと、それに伴って今エンジニアに求められているスキルについて、マイクロソフトのトップエンジニアアワードにも選ばれたエンジニアが解説します!新...
【新入社員ワークショップ】入社から3か月間の個人OKRを設定しました!
こんにちは!ナレッジコミュニケーションマーケティングチームの矢澤です!ナレッジコミュニケーションでは4月3日、2023年度入社式を執り行いました。午後にワークショップを行いましたのでその様子をお届けします!入社式の様子はこちら↓スケジュール13:00-13:30 : 自己紹介 / アイスブレイク 13:30-14:00 : 部門ミッションの説明 14:00-15:00 : 心理的安全性ワーク ( https://engagement-card.com/ ) 15:00-17:00 : 個人 OKR 作成 / 発表準備部門ミッションの説明午後では改めてチーム編成 / 事業内容 / コアバリ...
【2023年度 入社式🌸】千葉と熊本から新たな仲間が加わりました!
こんにちは!ナレッジコミュニケーションのマーケティングチーム矢澤です。新入社員のみなさま、ご入社おめでとうございます!🌸ナレッジコミュニケーションでは4月3日、2023年度入社式を執り行いました。今年は千葉オフィス1名、熊本オフィス1名の新卒の方に入社していただきました。去年は感染拡大防止で熊本と千葉を繋いで、リモートで行われましたが、今年は千葉 DIC オフィスに集合できたのでその様子をお届けできればと思います!最初に、代表の奥沢から新入社員へのメッセージが送られました。会社目標や方針について語り、新入社員の皆さんに対して熱いエールを送りました。会社のビジョンに共感し、期待感に胸を膨ら...
【エンジニア志望向け イベント開催レポート】IT未経験から活動するスタッフが見てきた、データエンジニアの現場のギャップとリアル についてお話しました!
Cloud Native DataEngineer Community(#CNDE)第三回目トークイベントを開催しました!ご参加いただいた皆様ありがとうございます。第三回 CNDE イベントでは、弊社ナレッジコミュニケーション BDチームの井手さんが登壇いたしました。井手さんは今年新卒2年目、大学時代は文系を専攻していて、未経験でデータエンジニアになった方です。未経験で入ったからこそ見えた、現場のギャップと、これからデータエンジニアを目指す方へ、何から始めたらいいのか、具体的な勉強方法を語ってくれました。当日お伝えした内容を要点を押さえてまとめましたので未経験でエンジニアを目指している方...
IT未経験で文系大学生から地元・熊本で最先端技術を扱う DevOps エンジニアに急成長している秘訣は?【社員インタビュー#5】
ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です!弊社で活躍する若手エンジニアを紹介する、社員インタビューシリーズ。今回は2022年4月からナレコムに新卒で DevOps チームにジョインしてくれた横松さんにインタビューを行いました。クラウドの存在をナレコムの会社説明会で知ってから入社しならがも、現在は保守自動化業務に携わる横松さんのインタビューを通し「熊本から最先端の技術を扱うエンジニアとして成長できる」ナレッジコミュニケーションの魅力を伝えることができれば幸いです。今回インタビューをする横松さんのプロフィール四年制大学文系学部出身。2022年4月から新卒で熊本オフィス De...
文系大学生が未経験で国内有数のAI・クラウドパートナー企業に飛び込んだ理由とは?【新卒メンバーインタビュー#2】
ナレッジコミュニケーション 採用担当です!今回は、2022年新卒入社の小西さんにインタビューを行いました。小西 千秋さん のプロフィールビジネス・デベロップメント部に配属、成城大学社会イノベーション学部を卒業後、2022年4月にナレッジコミュニケーションに新卒入社。ナレコムには2月からインターンとしてジョイン、4月以降は先輩社員と共にお客様へのデータ分析基盤への提案や資格取得に向けて邁進中。今日はよろしくお願いします。まずは小西さんの学生時代のことを教えてください!大学では、社会学を中心に歴史や大手企業のイノベーションを学びました。早くから就職先はベンチャー企業に入りたいと意識していて大...
新卒入社メンバーにインタビュー!どうしてナレコムに来たのか?&23卒メンバーへのメッセージ! 【新卒社員インタビュー #1】
こんにちは!株式会社ナレッジコミュニケーションの採用担当です。今回は入社1週間あまりの22年新卒メンバーのインタビューを行いました!コミュニケーションをテーマにした新オフィスで千葉拠点・熊本拠点をオンラインで繋いで、どうしてナレッジコミュニケーションに入社を決めたのか、業務が開始してからの気づき、来年の新卒メンバーへのメッセージについて熱く語ってもらいました。弊社への応募を検討している方の参考になると思いますので、ぜひ最後までお読みください!インタビューに参加してくれた4月入社メンバーT.K. さん:BD部、サッカー観戦が趣味。ITの勉強は一年前くらいで入社N.R.さん:BD部、サッカー...
2022年度入社式をナレコム新オフィスで行いました!
こんにちは!ナレッジコミュニケーションの採用担当です!先日4月1日、2022年度入社式を執り行いました。※新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底しております。千葉は5月正式開所予定の新オフィスで、熊本は一昨年移転したオフィスで、それぞれオンラインで連携しながら実施しました!今年は千葉オフィス4名・熊本オフィス2名、計6名の新卒の方に入社していただきました。最初に、代表の奥沢から新入社員へのメッセージが送られました。・「お客様の期待を超える最高のサービスを提供」するための変化への適応力・1日も早く「1人1人が会社を担う主力選手」になるための強みの作り方・「チームワークを超えた強い絆」を作る...
【イベントレポート】新卒・IT業界未経験者向けウェビナーを開催しました!
こんにちは! ナレッジコミュニケーション採用担当です。先日行われた採用向けセミナーの内容をご紹介します!当日はスケジュールの都合で参加できなかった方やナレッジコミュニケーションの職場の雰囲気を知りたい!という人の参考になれば嬉しいです。また 6月23日に次回開催を予定していますので気になる人は申し込みをしてみてくださいね!どんなイベントなの?新卒で就職活動中の方や未経験からエンジニアなることを目指している方に向けて開催をしました!・AI/クラウドエンジニアってどんなお仕事をしているの?・未経験から業務に入っていくまでに大変なことは?・どんなことを勉強していればいい?こういった疑問に対して...