注目のストーリー
All posts
MERY 舞台裏
almost 3 years ago
リアルイベントからオンラインイベントへ~『LUCKY MERY WEEK』7日間連続ライブ配信への挑戦~
2020年11月8日から7日間にわたって開催されたMERYの大型オンラインイベント『LUCKY MERY WEEK』。毎日ライブ配信で美容やファッションを中心としたコンテンツをお届けしました。新型コロナの影響を受け、リアルイベントからオンラインイベントに切り替えて行われたこの取り組みはMERYにとっても新しい試みとなりました。そこで今回は、運営の中心となった「BRAND STUDIO」のメンバーにインタビューしました。メンバーのイベントに対する思いや、この取り組みから得られた発見や知見をお伝えします!周 美貴2013年に総合情報サービス企業に新卒入社し、ニュースサイトの広告営業と営業推進...
株式会社MERY
about 3 years ago
【MERY INTERVIEW 】“U-25の課題解決”のパートナーを目指すBRAND STUDIOが今取り組んでいること
MERYの「BRAND STUDIO」は、MERYのサービス運営から得られた知見をもとに、生活者の心を動かすコンテンツと体験を創り出すSTUDIOです。MERYのコミュニティと世の中のブランドやサービスを最適なコミュニケーションでつなぐために、オリジナルのコンテンツ配信やイベント運営、企業コラボ、タイアップ広告など、あらゆる手段を通してコミュティに体験を届けています。今回はそのBRAND STUDIOを牽引する取締役兼BRAND STUDIO部長である増田と、ブランドやサービスといったクライアントの課題や要望に対して最適な戦略を考案し、実行までをリードする役割を担うブランドビジネスプロデ...
株式会社MERY
about 3 years ago
【MERY INTERVIEW 】サーバーサイドからフロント、インフラの対応までを担うエンジニアの情熱
今回はMERY開発部、サーバーサイドエンジニアとして活躍するメンバーを紹介します。星野 裕樹 (Yuki Hoshino)1991年生まれ。2016年4月、新卒で株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。2016年6月より株式会社ペロリへ出向し、サーバーサイドエンジニアとしてMERYのEC事業に携わる。2017年10月より株式会社MERYへ出向し、サーバーサイドを起点として幅広く担当している。複数のアプリケーションのサーバーサイドからフロント、インフラ等の対応までを担うマルチプレイヤーー現在の業務内容を教えてください。MERYの裏側では多くのアプリケーションが稼働しており、残念ながら...
MERY 舞台裏
almost 4 years ago
共感型イベント『ROOM MERY MATE』の裏側
『MERY』では“「好き」に出会える、「好き」を届けられる世界をつくる”というミッションの下、女の子が「好き」に出会える体験を提供しています。今回は、その体験の新たな試みである共感型イベント『ROOM MERY MATE』の裏側をお届けします。この『ROOM MERY MATE』は先日第3回目の開催を終えています。3回のイベント開催を通して見えてきたことやこれからの展望をMERYイベントチームのメンバーにインタビューしました。森 茂穗(Shigeho Mori)1978年生まれ。『東京ウォーカー』や『月刊ザテレビジョン』など情報誌の編集者としてキャリアをスタート。2014年からの3年間、...
MERY INTERVIEW
almost 4 years ago
「ブランドのファンを生みだすパートナーになる」プロデューサーの志【MERY INTERVIEW 】
MERYにはBRANDSTUDIOという、『MERY』のコミュニティと世の中(企業、ブランド)を繋ぐプロフェッショナルなマーケティングチームがあります。なかでも、企業・ブランド各社の窓口となり、マーケティングプランの提案から実行までをリードする役割を担うブランドビジネスプロデュースグループの中崎にインタビューしました。MERYならではの営業やマーケティングの仕事の魅力を紐解いていきます。中崎 彩(Aya Nakazaki)2012年新卒でメディアレップに入社。3年間、既存ルートの代理店営業を担当した後、デジタルプランナーとして総合広告代理店に出向。デジタルに強みを持ちながらも、オフライン...
MERY ENGINEER TEAM
about 4 years ago
MERYで一番ユニークな部署?!開発部の企画魂について聞いたら打ちのめされた話
「MERYさんってやっぱり女性が多いんですか?」というのは、社外の方にかなり高頻度で聞かれる質問です。でも実態は男女比ほぼ半々!その理由の一つが社内に開発部があるので、男性エンジニアが多く在籍しているから。(もちろん女性エンジニアの方も在籍しています!開発部の男女比は7:3くらいとのこと。)その開発部が、とにかく"楽しいこと好き"なんです。それも、開発部だけで楽しい企画を立てるのではなく、同じことに興味がある人はもちろん時には全社にまで呼びかけが。MERYでは日頃からslackを利用しているのですが、とある日は… ウイスキーBAR開店のお知らせ🍸またある時は…...
MERY 舞台裏
about 4 years ago
MERYの技術書『INSIDE MERY』の裏側
MERY Engineer TeamのValueは「システムを開発するプロフェッショナル集団」。チームとして組織の成長にコミットし、ひとりひとりが自律的に意思決定してパフォーマンスを発揮する、システム開発のプロフェッショナルの集団であることを大事にしています。そんなMERY Engineer Teamのメンバーから発案されて発刊された技術書が『INSIDE MERY』。今回は中心メンバーにインタビューし、その舞台裏の様子をお届けします。@gami1979生まれ。スマホゲームレビューメディアでサーバーサイドからインフラ、アプリまで技術分野を広く担当。2018年8月MERYに入社。MERYで...
MERY INTERVIEW
almost 5 years ago
創っている本人たちが楽しいからこそ、愛されるサービスが届けられる。個性豊かなエンジニアを率いるリーダーの考えとは?【MERY INTERVIEW 】
サービス規模の急成長を支えながら、ユーザーに新たな体験を届けるために攻め続けるMERYのエンジニア。そんなエンジニアチームを率いるzooが、チーム運営の考え方、MERYのエンジニアとして大切にしていることを語りました。ぜひご覧ください。zoo1986年生まれ。東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻博士課程を中退し、2013年DeNA入社。EC事業本部にて新規事業系のプロジェクトを複数担当。2016年1月より株式会社ペロリへ出向し、MERYのEC事業に携わる。2017年11月、株式会社MERYへ入社。2018年4月より開発部長としてエンジニアをリードしている。世の中にない、新しい体験をつく...
MERY INTERVIEW
about 5 years ago
見た人の心に届く動画を作りたい。MERYをこよなく愛する動画ディレクターの情熱。【MERY INTERVIEW 】
MERYでは、ますます盛り上がりを見せるデジタル動画市場に、大きくチャレンジをしています。今回は、MERYの動画制作をリードする佐藤が、コンテンツをユーザーに届けるために大切にしていること、そこへの想いと新たな展望について語っています。ぜひご覧ください!佐藤 二輝 ニコル(Niki Nicole Sato)2013年、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。EC事業部にて新規のマーケティング業務に携わる。いちユーザーとしてMERYと出会い、のちに「女の子の毎日をかわいく」というコンセプトやサービスに共感し、2016年に株式会社ペロリに転籍。編集部で記事編集を担当する。2017年8月、株式会社M...
MERY INTERVIEW
about 5 years ago
取締役から見たMERYの価値、MERYの強さとは?【MERY INTERVIEW 】
MERYは様々なバックグラウンドのメンバーが集まり、それぞれの強みを生かして仕事をしています。今回は小学館で約30年、雑誌編集に携わり、編集長経験もある取締役の藤田が、MERYのコンテンツとしての価値や強みについて、また今後のチャレンジについて語っています。ぜひご覧ください!藤田 欣司(Kinji Fujita)ポパイ、ホットドッグプレスなど一大雑誌ブームの中で学生時代を過ごし、編集者になることを決意。小学館へ入社。入社後30年近く雑誌編集部に所属し、CanCam、週刊ポスト、女性セブンなどを担当。女性セブンでは約5年間、編集長を務める。2014年より広告局、2015年よりデジタル事業局...
MERY INTERVIEW
over 5 years ago
元有名編集長が次のキャリアに選んだMERYでの新たな道のり【MERY INTERVIEW 】
MERYでは、様々な経歴のメンバーが集まり活躍しています。 今回は『MERY』のシニアクリエイティブディレクターの森にインタビューしました。森は『Popteen』の編集長を務め藤田ニコルさん、みちょぱさんをはじめとした10代に人気のアイコンを生み出し、同雑誌を成長させた人物として知られています。そんな森はなぜ次のキャリアにMERYを選んだのか?MERYへの入社理由から実際に入ってからのギャップ、今後の展望を余すことなくお届けします!森 茂穗(Shigeho Mori)1978年生まれ。『東京ウォーカー』や『月刊ザテレビジョン』など情報誌の編集者としてキャリアをスタート。2014年からの3...
MERY INTERVIEW
over 5 years ago
「好きに出会える広告」を提供する、広告ビジネス部リーダーの信念【MERY INTERVIEW 】
MERYのビジネスをけん引する広告ビジネス部。今回は7月から広告ビジネス部のリーダーとなった小楠にインタビューしました。“『MERY』の広告がどのようなものなのか?”という話からそれを作り上げる裏側の話まで、小楠の熱い想いとともにお届けします!小楠 美穂(Miho Ogusu)新卒で繊維専門商社に入社し、大手アパレルメーカー向けにOEMを提案する営業として活躍。 その後、アパレル系広告代理店で紙媒体への出稿プランニング、制作業務を経験。 2016年1月、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。DeNAメディアの横断営業を経て、同年3月より株式会社ペロリに出向。直販や代理店への広告営業を担当する...
MERY INTERVIEW
over 5 years ago
MERY社長の新たな決意【MERY INTERVIEW】
2017年11月21日のローンチ後、『MERY』の配信記事数は10,000記事を超えました。約5ヶ月でユーザー数は月間利用者数200万人にまで伸び、さらに1億ページビューも超え、着実にサービスが拡大しています。このたび、MERYの事業の成長をさらに加速させることを目的とし、代表取締役社長に大西が就任いたしました。本日は社長就任に際し、大西のMERYに対する思いをお届けします。大西 豊(Yutaka Onishi)株式会社MERY 代表取締役社長 / 株式会社小学館 取締役1981年 株式会社小学館入社。『CanCam』をはじめとした女性ファッション誌で編集長を歴任。『CanCam』編集長...
MERY INTERVIEW
over 5 years ago
MERYを支える「公認ライター」を率いる新卒2年目の思い【MERY INTERVIEW】
「MERY」の約90%の記事を生み出し、ユーザーに様々な体験を届けている「MERY公認ライター」。自身もライターとして多くの記事を書いた経験を持ち、いまそのライターの組織を率いる新卒2年目の望月菜穂子にインタビューしました。少しだけヴェールに包まれている彼女の仕事観や「MERY」に対する思いとは・・・?望月菜穂子(Naoko Mochizuki)国立大学教育学部で初等教育教員養成課程を専攻、小学校、中学校、高校の教員免許を取得。大学2年から「MERY」にライターとしてJoin、累計1000本以上の記事を書いた経験を持つ。2017年4月、当時事業停止のなか正社員として入社。現在約90名の「...
株式会社MERY
over 5 years ago
MERYオフィスのご紹介
神保町オフィスにMERYのメンバーが集結したのは2017年10月。それから少しずつオフィスの環境を整えてきまして、ようやく落ち着きましたので、本日はそのオフィスの一部をご紹介していきます。MERYでは、管理部門の担当だけではなくデザイナーもしっかりオフィスづくりに参画します。 まずはオフィスデザインに込められたデザイナーの想いをお伝えします。来訪いただくお客様やパートナーの皆様に『サービスだけでなく、オフィスでもMERYの世界観や我々が目指している姿を少しでも感じていただけるように。』MERYの世界観を作っているライターのみんなに『心地の良い環境の中でものづくりをすることで、より良...