注目のストーリー
All posts
【メンバーインタビュー】大手医療機器メーカーからエルピクセルへの転職について聞いてみた
ー こんにちは、採用担当の渡辺です。エルピクセルはライフサイエンスと画像解析AIをかけ合わせて事業を展開しています。AIの導入は比較的新しい流れなので、エルピクセルが提供するAI画像診断支援技術を適切に届けるには、お客様の窓口としてその製品を伝えていくセールスメンバーが必要不可欠です。大手医療機器メーカーを経験し、そこからエルピクセルに転職をしたセールス3名からお話を聞くことで、100名に満たないベンチャーならではの仕事のやりがいや働き方についてお伝えします。ー 本日はよろしくお願いします。まずは、皆さんの自己紹介をお願いします。(田渕)田渕です。2021年10月に入社をしたので、ちょう...
【メンバーインタビュー】世界の市場と対峙するグローバル事業推進室の今とこれから
ー こんにちは、採用担当の渡辺です。エルピクセルはライフサイエンスと画像解析AIをかけ合わせて事業を展開しています。現在、エルピクセルは日本の市場を中心に事業展開をしています。一方、日本で培ったAI医療機器のノウハウを、人口増加や経済発展が続いている海外マーケットに活かすことができると、将来の事業成長に大きく寄与することができます。そのようなミッションを持ち海外を飛び回っているのがグローバル事業推進室です。今回は、グローバル事業推進室の2名からお話を聞き、エルピクセルならではの仕事の楽しさや働き方をお伝えします。ー 本日はよろしくお願いします。まずは、お二人の自己紹介をお願いします。(金...
【メンバーインタビュー】エルピクセルの価値をお客様に届けるフィールドエンジニアの仕事
ー こんにちは、採用担当の渡辺です。エルピクセルはライフサイエンスと画像解析AIをかけ合わせて事業を展開しています。AIの導入は比較的新しい流れなので、エルピクセルが提供するAI画像診断支援技術を適切に届けるには、お客様と積極的に関わっていくことが重要です。その役割の中心を担うのが、フィールドエンジニアです。今回は、フィールドエンジニア2名からお話を聞き、エルピクセルならではの仕事の楽しさや働き方をお伝えします。ー 本日はよろしくお願いします。まずは、お二人の自己紹介とチーム紹介をお願いします。(篠崎)篠崎です。EIRLビジネス本部セールスグループでフィールドエンジニアとして働いています...
【メンバーインタビュー】研究からワクワクを。技術と事業の架け橋になるサイエンス事業
ー こんにちは、採用担当の渡辺です。エルピクセルは創業当初から、「研究から、ワクワクを。」を掲げています。今回は、エルピクセルに在籍しながら、ライフサイエンス分野の研究者として活躍している画像解析エンジニアである菅原さんと、製薬会社の研究員としてキャリアをスタートし、現在はビジネスサイドで事業開発をリードする加藤さんのお二人に話を聞きたいと思います。ー 本日はよろしくお願いします。まずは、お二人の自己紹介をお願いします。(加藤)加藤です。エルピクセルでは、サイエンスビジネス事業本部の責任者として、製薬企業や医療機器企業と協力しながら、AIによる画像解析技術を活用した事業開発に携わっていま...
【イベントレポート】エルピクセル10周年 ~変わったことと変わらないもの~
こんにちは、HRBPの渡辺です。エルピクセルは2024年3月に創立10周年を迎え、全社員と業務委託で関わってくださっている皆様でお祝いをしました。10年という月日でエルピクセルも多くの変化がありました。一方で、このイベントを通じて、10年経っても変わらないことに目を向ける機会にもなりました。10周年パーティの様子1部では自己紹介ゲームやバリューに沿ったグループワークのオリエンテーションを、2部では軽食を食べながらビンゴやクイズ大会など和気あいあいと交流を行いました。ー この10年間、変化したこと同じ研究所出身の創業者3名が研究領域の画像解析サービスから始めたエルピクセルですが、今では医療...
【イベントレポート】【LPIXEL×CADDi】Kaggle Masterとマネージャーが語るAI製品化の舞台裏
皆様、こんにちは。エルピクセル広報です。3月15日にキャディとの合同イベント「【LPIXEL×CADDi】Kaggle Masterとマネージャーが語るAI製品化の舞台裏」を開催しましたので、レポートを公開します。イベントについて今回は、AI製品化をテーマに、AIを製品として市場にリリースしているキャディ、エルピクセルのKaggle MasterおよびマネージャーがAI製品化の舞台裏を語りました。AI開発経験を持つエンジニアが増えている一方で、実務として取り組んだことがない方々も少なからずいらっしゃいます。そのため、現場のエンジニア、マネージャーがそれぞれの立場から語ることで、具体的なA...
【メンバーインタビュー】子育てしてても地方に住んでも働きやすいって本当?
ー こんにちは、採用担当の渡辺です。エルピクセルは一人一人が働く場所や時間を設計できる制度を整えています。今回は、子育てをしながら働いているエンジニア2名にお話を聞いていき、エルピクセルでプライベートと仕事をどのように両立しているのか、チームでどのように働いているのか、をエルピクセルに興味を持ってくださった方にイメージして頂けるといいなと思っています。ー 本日はよろしくお願いします。まずは、お二人の自己紹介とチーム紹介をお願いします。(松永さん)研究開発本部の製品開発グループに所属し、主にAI画像診断支援ソフトウェアの製品開発を行い、機械学習のアルゴリズム以外の部分を担当しています。今は...
【参加者募集!3/15(金) 機械学習エンジニアイベント!】
<<イベント情報>>エルピクセルの機械学習エンジニアが登壇します!アルゴリズム開発やAI製品化の舞台裏、Kaggleコンペと開発実務の差などを語ります。ご興味がある方はぜひご参加ください!2024年3月15日(金)に、connpassにてオフラインイベント「【LPIXEL×CADDi】Kaggle Masterとマネージャーが語るAI製品化の舞台裏」を開催。昨今、AI開発経験を持つエンジニアが増えている一方で、実務として取り組んだことがない方々も少なからずいらっしゃいます。本イベントでは、そのような方々のために、AIを製品として市場にリリースしているキャディ株式会社と共催で、エルピクセル...
【メンバーインタビュー】異業種からの転職はどんなイメージ?
ー こんにちは、採用担当の渡辺です。今回は異業種からエルピクセルに転職した2名から、転職のきっかけや実際に働いてみてどう感じているかなど様々な話を聞きました。異業種にいる方にエルピクセルで働くイメージを持って頂けるといいなと思っています。ー 本日はよろしくお願いします。まずは、お二人の自己紹介をお願いします。(杉本)杉本です。製品開発グループで主に製品のフロントエンドを担当しています。(藏品)藏品です。研究開発本部のゼネラルマネージャーをしています。エルピクセルの開発全体を統括しています。ー ありがとうございます。本日は異業種からの転職がテーマですので、お二人の前職のキャリアと転職に向か...
【メンバーインタビュー】エンジニアのチームリーダーってどんな人たち?
ー こんにちは、採用担当の渡辺です。エルピクセルにはエンジニアが所属する3つのグループがあり、各グループにて今後さらに仲間を増やしていきたいです。今回は、各グループのリーダー3名からお話を聞き、エルピクセルに興味を持ってくださった方がエルピクセルのエンジニアチームってどういうところを大事にしていて、どんなチームカルチャーなんだろう、といったところをイメージして頂けるといいなと思っています。ー 本日はよろしくお願いします。まずは、皆さんの自己紹介とチーム紹介をお願いします。(竹内:医療グループリーダー、河合:サイエンスグループリーダー、福田憲:製品開発グループリーダー)(竹内)竹内です。研...
【人事ブログ】エルピクセル 選考フローのご紹介
みなさんこんにちは、エルピクセル採用担当です! 私たちのページに辿り着いていただいた方の中には、転職活動を検討されている方も多いと思います。そこで今回は、エルピクセルの選考フローについてご紹介させていただきます。 ・ ・ ・①カジュアル面談(希望者のみ)目的:候補者様のご希望とエルピクセルが提供出来る場のすり合わせ エルピクセルからは事業内容・業務内容についてご紹介させて頂きます。是非皆さんも「話しを聞いてみようと思った経緯」「次の職場でかなえたいこと」等お話しください。また、会社の雰囲気や実際の働き方など少しで...
【人事ブログ】エルピクセルでの働き方とその想い
皆さんこんにちは、採用担当です。先日、エルピクセル初の試みである「出社推奨日」がありました。普段の働き方を交えながら、当日の様子をご紹介します!エルピクセルでは働き方として、正社員の方にはフルリモート前提でのジョインはご遠慮いただいているものの、「週〇日は出社必須」等の出社頻度は定めておりません。そのため、各自が業務状況に応じて、出社するか・リモートワークとするかを選択しています。もちろん「午後だけ/〇時~〇時だけ出社」といったことも可能です。現状、エンジニアメンバーはリモートワークが多く月1回前後の出社、ビジネスサイドは業務内容によるものの週1〜2回程度の出社です。コロナ禍前も働く場所...
【人事ブログ】2022年度入社式の様子をちょっぴりお届けします
皆さんこんにちは、採用担当です。 4月1日と言えば・・・入社式ですね! 私たちも社会人の第一歩をエルピクセルでスタートしよう!と決めてくれたメンバーの入社式を行いましたので、今回はその様子をお伝えします!私たちは現状「新卒枠」という形での募集はしておりませんが、新卒でジョインしてくれているメンバーも数名おります。(現在は機械学習エンジニアポジションのみ) 2022年度は、機械学習エンジニア1名が晴れて入社となりました!リモートワークをメインとするメンバーが多い中、当日は半数以上の社員がオフィスへ出社...
【メンバーインタビュー】医療×AIプロダクト開発の内情をエンジニアがお話しします!
前回に引き続き、自社プロダクトである医療画像診断AI(製品名EIRL)の製品開発エンジニア(バックエンド~フロントエンド開発を担当)2名のインタビューです!【目次】 -開発しているシステムやその担当体制-エルピクセルでの開発が楽しめる人はどんな人?-今後していきたいチャレンジ【インタビュイー紹介】 ※もう少し詳しく知りたい方は、インタビューvol.1をご参照ください。 宮川:新卒でGEヘルスケア入社。約10年CTのソフトウェア開発、その...