- 労務マネージャー
- カスタマーサクセス(CS)
- エンジニアリングマネージャー
- Other occupations (17)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!株式会社リーディングマーク広報担当の黒澤です。
本日は、ウェルビーイング事業部でマーケティングを担当する金山さんにインタビューをしてまいりました。
🌟弊社の詳細は以下にございますのでご覧ください🌟
https://www.wantedly.com/companies/leadingmark
- インターンを経て、リーディングマーク入社を決めた理由
- マーケティング業務において、大変に感じることややりがい
- 今後の目標
についてお話しして参りますので、入社すぐから責任ある業務に挑戦してみたい方やマーケティング分野に興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
ウェルビーイング事業部 マーケティング 金山さんプロフィール
東京大学経済学部卒業。学生時代は、国際交流を目的とした学生団体に所属しながら、複数社でインターンを経験。2023年にリーディングマークに入社し、採用のミスマッチを防ぐプロダクト「ミキワメ 適性検査」「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」のマーケティングに従事。現在は、マーケティング施策の一環として、コンテンツ作成やイベント企画などを担当している。
・・・・
ー金山さんは東京大学在学中に、リーディングマークのインターンシップに参加していたそうですね?
所属していた学生団体のOB・OG繋がりで、リーディングマークを知り、約2年間インターンを経験しました。インターン当初は、学生向け就活支援イベントの開催準備の他、就活生に人気の業界を調べる市場調査などを担当していましたね。
当時から魅力的に感じていたのは、リーディングマークの「人を育てる風土」です。
例えば、お客様向けの提案資料作成一つおいても、どのような内容であればお客さまの満足度が高いのかを、先輩社員が親切丁寧に指導してくれます。インターンでは、社会人としてのビジネスマナーだけでなく、仕事をする上で必要とされるスキルやマインドも学びました。
また、インターンにも関わらず、「やりたい」と手を挙げれば挑戦させてくれるのも、リーディングマークの特徴の一つです。
私も、インターン中にマーケティングに興味があることを会社に伝えて、メールマガジンの作成や人事の方に向けたイベント企画など、マーケティングに関わる業務に携わらせてもらいました。
結果的に、その時の経験が今に繋がり、入社1年目ながらマーケティング分野で責任ある仕事を任せてもらっています。
ー複数の企業でインターンを経験された金山さんが、最終的にリーディングマーク入社を決めた理由を教えてください。
正直なところ、就職活動当初は、大手企業への就職を視野にいれていました。しかし、リーディングマークでインターンとして実際に働く中で、気持ちが大きく動いたんです。
リーディングマーク入社を決めた理由はおもに3つあります。
1つ目は、「自分がやっていて楽しい仕事かどうか」です。
インターン中にお客様と関わる中で、リーディングマークのプロダクトが採用・人事の方の問題を解決し、ひいては社会全体の課題解決に貢献していることを実感しました。そして、私自身も「世の中を変えるプロダクト」の普及に関われたら面白いと感じたんです。
2つ目は、「働く人」に魅力を感じたからです。
リーディングマーク以外でも複数社でインターンを経験しましたが、特にリーディングマークは、皆さん生き生きと仕事をしていたんですよね。
誰1人、下を向いて仕事をしている人がおらず、皆が高い熱量を持っている組織は、実はあまり多くないと思っています。新たに飛び込む身としては、純粋に安心感を覚えました。
最後に決め手となったのは「リーディングマークがまさに成長フェーズにあったこと」です。
私は、成長過程にあるからこそ起こる、「成長痛」を感じられるのが、スタートアップで働く醍醐味だと考えています。今まさに急成長している会社で、事業の拡大に貢献する感覚を、私自身も体験したいと思いました。
ー入社して1年が経過しますが、現在はどのような業務を担当していますか?
現在は、「ミキワメ 適性検査」「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」のマーケティングを担当しています。具体的には、人事の方に向けた自社セミナーの開催や、外部の大規模イベントの出展などを企画しています。
イベント開催の最終的な目的はプロダクトの受注に繋げること。当社のサービスに興味があるユーザーを集客するために、どういったテーマでどの方に登壇いただければ良いのかを考え、企画に落とし込みます。同時に、経費に対する売上効果など、定量的な目標も忘れてはいけません。
つい先日も、インターネット広告事業を運営する大手企業様と著名人を迎え、組織作りに関するパネルディスカッションの企画から集客準備までを担当しました。結果的に、100名を超える方に参加いただき、イベントは無事終了。
イベント終了後のアンケートでは、「大変満足できるイベントだった」「学んだ内容を実務に活かしたい」といった参加者からの声をいただき、悩みながらも企画して良かったと感じています。
加えて、自分が開催したセミナーやイベント後に、お客様からプロダクトの受注をいただけることも、成果が目に見えて嬉しいですね。お客様からの生の声やイベントをきっかけとした受注数が、イベントを企画する上で大きなやりがいとなっています。
ー入社1年目で、既に責任ある仕事に携わっているのですね!一方で、大変だったことや苦労したことはありますか?
たくさんありますね。例えば、イベントを進める際にも、初めは誰に何を相談をしたら良いかが分からず、戸惑いました。さらに、1人で準備ができるようになっても、すぐには集客や売り上げに繋がらず、悩むこともありましたね。
そんな時、支えとなってくれたのがマーケティングチームの先輩方です。特に、セミナーやイベントは、「テーマとタイトル」の付け方で集客数が大きく変わります。積極的に先輩方からアドバイスをもらいながら、より多くの方に参加いただけるよう、自分なりの仮説を立てるようにしていました。
また、当社では週に一度は上司との1on1が実施されます。1週間の業務で発生した悩みを、すぐに解決できる環境があったことで、自分1人で抱え込むことなく乗り切れたと感じています。
ー一方で、ご自身で成長を感じたエピソードがあれば教えてください。
弊社のバリューにもある「爆速でトライ」を実践できたことは、自分にとって大きな成長だと感じています。
具体的には、これまで週2回の頻度で開催していたセミナーを3〜4回に増やして、PDCAを爆速で回すようにしています。スピード感を大切にした結果、集客数も徐々に上がってきていると感じています。
とはいえ、私はもともと慎重なタイプで、会社が掲げる「爆速でトライ」というバリューをすぐに行動に移すことができませんでした。それでも行動を変えられたのは、リーディングマーク自体が3倍、4倍と事業を拡大しているので、自分自身も対応せざるを得なかったからだと思います。
入社1年目で、ここまで自分自身を変えられる環境に身を置けたことを、ありがたく感じています。
ー「行動」を変える上で、金山さんが工夫されたことはありますか?
逆説的な発想になりますが、スピード感をもって行動に移すために、「長期的な視点と目的思考を持つ」ことを心がけました。
具体的な例を挙げると、これまでは2週間前に準備をしていたセミナーを、2〜3ヶ月前から企画するように変更しましたね。そうすることで、直近の準備に追われていた時間を、イベントの効果検証や、より長いスパンでの計画立案にあてられるようになりました。
また、会社の事業計画を参考にしながら、自分の目標にどのように落とし込むかという視点も大切にするようにしました。「事業計画に紐づいた自身のKPI」を設定することで、徐々にアウトプットのスピードと質が上がっていると感じています。
ー最後に、今後の目標について教えてください。
まずは、プレイヤーとしてもマーケターとしても、早く一人前になりたいと考えています。
セミナーやイベント開催はできているものの、まだまだ先輩の力を借りたり、成果が出なかったりする場面もあるため、たくさん経験を積みながらより高い成果を求めていきたいです。そして、マーケティングの力で、「ミキワメ」を本当に必要としている方に届けたいと思っています。
具体的には、1つのセミナーの集客に注力するだけでなく、数ヶ月先・半年先の数値目標に対して必要な商談数や受注件数なども視野に入れて、マーケティング施策を打てるようになりたいですね。
いち早く先輩方に早く追いつくためにも、自分自身の視座をさらに上げていきたいと考えています。