注目のストーリー
インタビュー:Yuuki’s story〜どうせやるなら挑戦を選ぶ人生に〜
Chat with the teamインタビュー:Mayuko's Story〜自分のさらなる可能性への挑戦〜
Chat with the teamインタビュー:Shota’s Story〜自分の選択した道を正解に〜
Chat with the teamAll posts
株式会社JELLYFISH
2 months ago
インタビュー:Yuuki’s story〜どうせやるなら挑戦を選ぶ人生に〜
Yuuki・山口県出身・国際教養大学卒・大学在学中にノルウェーに留学・ノルウェーに魅了され、大学院を休学し、ノルウェーの大学で日本語教師に・大学院卒業後フランスの大学で日本語教師を担当・コロナ禍でフリーランスに転身・日本語に止まらず、その人の人生をサポートしたいとキャリアチェンジを考える・2023年2月JELLYFISH入社ー自分はまだ何にも挑戦していなかったー私は山口県の田舎で、県を出て大学に行くこともあまり肯定的ではないという環境で育ってきました。それでも英語が好きだった私は国際教養大学に入学し、そこで大きな価値観の転換が起こりました。様々な価値観の人たちに触れ、日本にいながらもカル...
Chat with the team株式会社JELLYFISH
3 months ago
インタビュー:Mayuko's Story〜自分のさらなる可能性への挑戦〜
Mayuko・クラリネット奏者・音楽大学卒業後フリーランスの音楽家として活動・コロナの影響で対面演奏ができなくなったことを機に業務委託としてGuidy入社・現在は正社員として勤務しているープロの音楽家を目指し音大入学ー私は中高時代に吹奏楽部に所属し、高校生の時には将来的に音楽を専門にして生きていきたいと考えるようになりました。負けず嫌いで何事にも全力で上を目指したいと思っていましたが、上には上がいて、自分には敵わないなと思うことも多々ありました。そんな中で音楽だけは多くの人が認めてくれ、自分でも可能性を感じました。その道でトップを目指そうと決心し、音大への入学を決めました。ー音大で培った...
Chat with the team株式会社JELLYFISH
5 months ago
インタビュー:Shota’s Story〜自分の選択した道を正解に〜
Shota・大学卒業後不動産の売買仲介業で4年半勤務・結婚を機に転職し、介護や保育の領域の人材紹介会社で営業を担当・その後サーズ系の会社で半年勤務・2023年7月株式会社JELLYFISH入社。敢えて一番厳しい企業を選択私は大学卒業後、不動産業界に就職し、不動産の売買仲介業を行なっていました。コミュニケーションが得意でなかった私は、対人コミュニケーションを鍛えることができ、且つ勤続年数に関係なくやったらやった分だけ職位がもらえる成果主義の会社という理由で入社を決めました。制度もまだ整っていない企業でしたが、その方がむしろ自分自ら考えて事業を推進していく力がつくのではないかと感じ、敢えて、...
Chat with the teamOUR STORY
6 months ago
インタビュー:JELLYFISHの人事採用を担当するRyoさんのキャリアに迫る
自身のキャリアについて振り返り、人事業務に携わるようになった経緯や、JELLYFISHの人事採用に関する取り組みなど、Ryoさんにインタビューを行いました。Ryo・北海道帯広市出身、千葉在住・大学卒業後、飲食業界で9年勤務・その後、人材系の企業を3社経験・現在はJELLYFISHグループの人事採用全般を担当しているー新卒で自身のカフェを開く夢を持ってカフェ業界へー私は大学卒業後、学生時代からいずれ自分の店を持ちたいという夢があったため、カフェ業界に就職を決めました。近所のよく通っていたラーメン屋で働く店員を見て純粋にかっこよく見え、いつか自分も店をやりたいと思うようになりました。その後カ...
Chat with the teamOUR STORY
8 months ago
ファイナンス&採用支援!スタートアップ支援事業のご紹介
スタートアップの課題アーリーステージのスタートアップは、ファイナンスと採用面で多くの課題と重要性があります。まず、ファイナンス面では資金調達が大きな課題です。初期段階での収益化が難しいため、投資家・ベンチャーキャピタルや銀行からの資金提供が不可欠となります。しかし、資金調達のためには、事業計画の策定や資金使途の明確化が求められます。一方、採用面では適切な人材の確保が成長のカギとなります。アーリーステージのスタートアップは、経験豊富な人材を惹きつけるだけでなく、企業文化に適合し、柔軟に業務に取り組める人材が求められます。しかし、限られたリソースで採用活動を行うことが難しく、効果的な求人広告...
Chat with the teamOUR STORY
8 months ago
大手企業からベンチャーへ〜挑戦し続ける20代に〜
Sayaka(24歳)・2022 青山学院大学卒業・大手グローバル企業に店長候補として入社・大手グローバル企業に半年勤めた後、JELLYFISHに転職・現在はHC事業部のセミミドルチームでコンサルタントとして活躍中ー学生時代、タイ留学をきっかけに芽生えた想い「世界を知りたい」ー私の人生の価値観を大きく変えた出来事を一つ挙げるとすれば、私は大学2年生時に経験した半年間のタイ留学を挙げたいと思います。旅行とは違い、半年間タイでの生活を経験する中で、日本が先進国と呼ばれているのに対して、タイは発展途上国と言われていますが、一概にお互いの国を物質的な面だけでは判断することはできず、お互いに評価し...
Chat with the teamOUR STORY
10 months ago
Sasha Wan: 営業からひとり人事へ、私が見てきたJELLYFISHの8年間〜
プロフィールSasha Wan中国雲南省出身。2012年に日本へ留学。東京外国語大学大学院国際協力専攻を卒業。世界中の人々をサポートする仕事に従事するため、新卒でJELLYFISHに入社。人材コンサルタントを4年間経験した後、自社のひとり人事を担当し始め、人事・採用広報をメインに従事している。ー本当に自分がやりたいことは何なのか?一度決まった内定を置いて就職活動再開ー私の故郷である中国雲南省では当時貧困問題が目立っていて、中学に入ると出稼ぎのために学校を辞めていく同級生も少なくありませんでした。一部の成績優秀な学生の中にはNPO団体の支援によって学校に通えている人もいましたが、中学を卒業...
Chat with the teamOUR STORY
10 months ago
新規事業2人目メンバー!挫折は人を強くする、社会に何かを還元できる存在に
Yoshiki(32歳)・日本大学法学部卒業後アパレルの企画運営会社入社。・宅建士の資格を取得、不動産会社に転職し営業を担当。・行政書士の資格を取得後、侍業のコンサルティング会社に転職し、医療機関向けの会派説支援を経験後、Revive Partnersに入社。・日本語教育機関向けに補助金の申請支援、日本語学校の新規設立、チームのマネジメントを担当している。ー医学部受験のため三浪、文転し別の道へー私は元々は医学部を目指し、学生生活を送っていました。しかし、受からず三浪。本当は医者になりたいわけではなかったので、浪人期間中に留学にも行き、大学だけは行くようにという親の意向を受けて文転、法学部...
Chat with the teamOUR STORY
10 months ago
コロナ禍で生まれた新たな事業 日本語学校支援事業「Revive Partners」に懸ける想いとは
Revive Partners代表 肥田 淳・2007 光ファイバーの営業をする会社起業・2010 ベトナムへ渡航し、留学の仲介会社を経営・その後フィリピンやインドネシアに進出・2014 宇都宮で日本語学校経営・2017 奥多摩で日本語学校経営・2018 宇都宮の日本語学校売却・2019 奥多摩の日本語学校撤退・2020 リバイブ立ち上げーRevive Partnersとはー日本語学校向けにビジネスを展開している企業で、現在は、日本語学校のM&A、日本語教育機関向けの補助金の申請、新規設立の支援を行なっています。ーRevive Partners立ち上げの経緯ーコロナでJELLYFISHの...
Chat with the teamOUR STORY
11 months ago
代表田中に直撃!コロナをきっかけに組織を見直し、人事改革したストーリー
会社組織の核となる人事。JELLYFISHでは現在人事専任者は一人のみです。未経験で人事をスタートしたメンバーと社長、二人三脚でトライアンドエラーを繰り返しながら、組織改革を行ってきました。創業以降入社後のミスマッチや早期離職してしまうという課題を抱えていましたが、ここ数年は産休育休など長期休暇明けのメンバーや一度退職したメンバーが自ら戻ってくるケースもあり、定着率が非常に高くなりました。何がこのような変化をもたらしたのか、社長の想いをインタビュー記事にまとめました。ー人事の存在意義とはー会社の各事業ごとに事業部がありますが、人事は全事業部に横断的に関わっていく役割。各事業部にいる個人の...
Chat with the teamOUR STORY
12 months ago
秋山絢:一人の人間であり、社会人であり、妻であり、母親としての私の在り方〜
秋山 絢・岩手県出身。・東京の大学に進学後、大学4年時に韓国留学へ。・帰国後はアパレルの販売員として4年間勤務。・その後JELLYFISHに転職し、海外事業部の両面コンサルタントに従事。・営業やToBマーケティングを経験後、産休に入る。・復帰後はインサイドセールスチームの立ち上げ、ToCマーケティングを担当している。〜4社のみ受けた就活時代〜大学生でぶつかる壁といえば就職活動だと思いますが、留学に行きたかったこともあり、就職活動を早く終わらせたかった私は興味があるアパレル会社や、保険会社などわずか4社しか受けることをしませんでした。そして、採用をいただいた韓国展開しているアパレル会社に入...
Chat with the teamOUR STORY
12 months ago
【報告】JELLYFISHメンバーで筑波旅行に行ってきました!
今年は1泊2日で筑波へメンバー旅行に行ってきました!天気にも恵まれ晴天の中旅行がスタート!ドライブで景色を楽しみながら、一新した社員プロフィールをみんなで見ながら会話を弾ませる移動時間となりました。筑波に到着したら午後からのアクティビティに向けてイタリアンのコースでお腹を満たしました。そしてメインのアクティビティへ!今回は3つのアクティビティから希望したものに参加しました。①自然コース有名な筑波山へ。関東屈指のパワースポットでなんと山自体がご神体だそうです。ケーブルカーで楽々8分で山頂へ。そのあとは小グループに分かれて男山と女山を登りました。見事に秋色に染まった山を眺めながら頂上に向かい...
Chat with the teamOUR STORY
about 1 year ago
Kaho's Story:広報から人材コンサルタントに転身、いつか誰かのロールモデルに〜
プロフィール・青森県出身・国際教養大学卒業後、同大学大学院へ進学し2021年3月に卒業・大学院2年時に、インターン生としてJELLYFISHで就業・大学院卒業後はPR業界で勤務・2022年4月〜JELLYFISHでキャリア・パートナーとして活躍中ーガールスカウトで出会った先輩たちに憧れ高校生で留学へー私は小学生の時からガールスカウトに所属していました。そこにいた先輩たちが高校という早いタイミングでアメリカに留学し、帰国後英語で流暢にコミュニケーションを取る姿を見て幼いながらに私も高校に入ったら絶対にアメリカに行きたいと夢を抱くようになりました。青森県では年に2回、米軍基地で日米交流会を開...
Chat with the teamOUR STORY
about 1 year ago
スタートアップ支援事業2人目メンバー!〜新卒フリーターから経営者を目指して〜
Kyosuke(29歳)・滋賀県出身。・大学卒業後雑貨屋やカフェでアルバイトとして働いたのち、広告営業の道へ。・4年間営業をする中で事業を立ち上げたいと考えるように。・事業経営を財務の切り口から学びたいとGuidyに転職。・Guidyでは営業・コンサルタントを担当している。〜就職活動をやめた大学4年生〜大学4年生、みんなが就活する波に乗り、私も就活を開始しました。特に夢もやりたいこともなく、サークルなどで遊ぶ生活をしていた私は接客が好きだったので名前を知っている接客のできる企業を受けていきました。知っている企業の合同説明会に行って、自分は就職活動をしているつもりになっていました。しかし、...
Chat with the teamOUR STORY
over 1 year ago
Faruk’s Story〜バングラから日本へ!人生の挫折と新たなる挑戦〜
Abdullah Al Farukバングラデシュ出身。2018年9月留学のため来日、現在はアジア太平洋立命館大学の4年生。2021年12月よりJELLYFISHでインターンを開始し、日本に滞在しているムスリムITエンジニアに日本企業を紹介している。2022年2月に自身の会社STEAHを起業。ー夢への挫折と新たな道の開拓ー2018年まで私はバングラデシュの海軍を養成する大学に通っていました。私はただ海軍になることだけを夢見て、学生時代を過ごし、結果、海軍になるための最終試験まで進むことができました。もう夢が手に届く、そう思っていましたが、最終試験は不合格。奈落の底に突き落とされた気分でした...
Chat with the team